エッセイ・コラム

【スタッフのお買いもの】花びらのような、シルバーのピアス

2022年4月12日(火)

スタッフ筒井:「今まで、ジュエリーはシンプルなゴールドのもの、と決めていました。でもここ最近、大振りなシルバーのジュエリーも大人っぽくて素敵だな〜、と心惹かれていて。なので、自分の...

【45歳のじゆう帖】父のこと

2022年4月5日(火)

ファザコンにはなれなかった10代まで、私は父と会話をしたことが殆どありませんでした。私はひとりっ子です。いわゆる一人娘です。よく、父親にとっての娘は可愛くて仕方がない存在で、どうし...

【スタッフのお買いもの】子ども部屋に買った、ガーランドライト

2022年4月5日(火)

商品プランナー緑川:「自分の部屋でひとりで寝る練習をしはじめた小学生の息子のために、暗い部屋でも寂しくならないように、このアニマルガーランドライトを買ってあげました。一緒の部屋で寝...

【スタッフの愛用品】とっておきの朝ごはんのための、ちいさなフライパン

2022年4月4日(月)

土曜日の朝が好きです。それも晴れていたら最高で、これから休日がはじまるなという幸福感でとろけてしまいそうになります。先日、そんな土曜日にどうしても使いたくなって迎えたものがありまし...

【金曜エッセイ】愛してやまないあのテレビ番組

2022年4月1日(金)

 きっと多くの家庭がそうであるように、スマホの普及と反比例して我が家は全員テレビを見なくなった。とくに22歳の娘は1週間でトータル30分も見ていないのではないか。ところが人気ドラマ...

【クラシコムのしごと】日々に寄り添うBGMのように。クラシコムの動画作りに密着しました

2022年3月31日(木)

当店で働くスタッフの現場を紹介する連載『クラシコムのしごと』。今回は、ドラマ『ひとりごとエプロン』や、YouTubeで配信中の『わたしの朝習慣/morningroutine』などの...

【スタッフのお買いもの】久しぶりに読んだ小説が、よかったんです

2022年3月29日(火)

編集スタッフ鈴木:「忙しいと、文化が足りない〜、と感じて衝動的に古本屋さんで本を買い込んでしまうことがあります。この間は、ブックオフで旅雑誌、中国語の文法書、文庫本を2〜3冊をどん...

【スタッフの愛用品】買いもの慎重派のわたしが、引っ越し間もなくお迎えできた「プラントポット」

2022年3月28日(月)

昨年の夏に、引っ越しをしました。この部屋に決めた理由はいくつかありますが、一番は窓がたくさんあったこと。休日の朝、陽がたっぷり差しこむ室内でゆっくり朝食を食べたり、音楽を聴きながら...

【我がままな晩酌】忙しい日が続いたら、台所でひとり焼き肉

2022年3月24日(木)

忙しい日が続いて疲れがたまると、ムショーに食べたくなるのが焼き肉。かといって、今からひとりで焼き肉店へ行くほどの気力と体力は残っていない……。そんなときに私が駆け込むのが近所のスー...

【スタッフのお買いもの】これひとつあれば。調理ができる器

2022年3月23日(水)

デザイナー田野井:「丸の内にある、グッドデザイン賞を受賞した商品のみを取り扱うショップをたまたま通りがかった時に見つけたのが、この「9°(クド)」の器でした。商品の説明を見てみると...

【エッセイラジオ最終回】第44夜:中川 正子さんのエッセイ「親子丼」(読み手 スタッフ 小林)

2022年3月20日(日)

今日も1日おつかれさまでした。皆さんこんばんは。日曜日の20時、いかがお過ごしでしょうか?週末でリフレッシュされた方や、明日からの一週間に備えて気持ちを整えている方、思い思いの時間...

【金曜エッセイ】我が家の漏水事件、修理が終わるまでの一ヶ月のこと

2022年3月18日(金)

 自宅が漏水した。保険や業者手配の関係で修繕までに1カ月かかった。その間、トイレやキッチンで水を使うたび、外の水道の元栓を開けに行った。朝晩の寒さがきつい日はとくに堪えた。また3階...

【45歳のじゆう帖】「お金」についての雑感

2022年3月15日(火)

お金に無頓着だった若い頃私はもともとお金について無頓着なほうだと思います。人のお金に対する意識というのは、それぞれにその人の生い立ちが関係しているのではないかと私は推測します。無頓...

【スタッフのお買いもの】ほかほか白ごはんのおともを見つけました

2022年3月15日(火)

編集スタッフ石川:「実家に立ち寄った時、食卓にあった『山わさびの醤油漬け』がおいしそうで気になっていました。北海道の名物らしいのですが、売っているところを探してみると、色んな場所で...

【レシート、拝見】新聞、銭湯、傘作り。降っても晴れても続くこと

2022年3月14日(月)

飯田純久さんのレシート、拝見 おでん種の製造工場だったという、赤いタイル張りの建物。当時を知らせる看板がそのままの様子に少々不安に思いながら近づくと、同時にドアが開き、坊...

【スタッフの愛用品】私の暮らしが好きになる。潔いモノトーンのオリジナルポスター

2022年3月14日(月)

ちょっと早起きしてしまった、休日の朝。まだぼんやりしている頭でソファに……。そんな朝を過ごす景色が、最近少し変わりました。・・・抽象的で繊細なドローイングに心惹かれた、小澤真弓さん...

【もっと雑貨のはなしをしよう】あなたはどう使う? 日用品愛好家が選んだ天然木のお盆

2022年3月10日(木)

春になると大学を卒業したころを思い出します。僕は大学を出たあと、小さなインテリアショップで働きはじめました。入社当時は商品知識がぜんぜんなくて、必死に勉強していたことを覚えています...

【スタッフのお買いもの】ひとめぼれした、北欧のカップ&ソーサー

2022年3月8日(火)

編集スタッフ小針:「蚤の市に出かけたときに見つけて一目惚れした、北欧生まれのカップ&ソーサー。藍色と緑色が溶けあったようなネイビーと、深みのあるブラウンのこっくりした色の組み合わせ...

【スタッフの愛用品】季節の変わり目のいま頼りになる、スウェーデンの「ブランケット」

2022年3月7日(月)

古い家なので、寒がりの私は家の中で暖房をつけ、厚着をして、さらにブランケットにくるまってぬくぬくとテレビをみているのが日常。春が目前になってきて、でもまだぬくぬくと過ごす心地よさを...

【エッセイラジオ】第43夜:齋藤 美和さんのエッセイ「心の幹を大きく太く」(読み手 スタッフ鈴木)

2022年3月6日(日)

今日も1日おつかれさまでした。皆さんこんばんは。日曜日の20時、いかがお過ごしでしょうか?週末でリフレッシュされた方や、明日からの一週間に備えて気持ちを整えている方、思い思いの時間...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像