カルチャー

【57577の宝箱】丸まっていく鉛筆の芯の先 掻いた心がふるえる夜更け

2021年2月10日(水)

この間、ある大学でゲストとして講義を行った。国語教諭を目指す学生たちのクラスでのことだ。わたしは、文章を「書くこと」と人に話を「聞くこと」、このふたつを仕事の軸としている。その日は...

【57577の宝箱】てのひらに無数の言葉を掬いあげ 時をはらんだ詩(うた)を呑み込む

2021年2月3日(水)

積ん読が多い。読み終わっていないのに新しい本を買うから当たり前の事象ではあるのだけど、多分いま、300冊くらいあるんじゃないかなと思う。過去最多だ。少し前までは、読みきれないほどの...

【日常に音楽を】朝時間に聴きたいプレイリスト「わたしの朝習慣」を更新しました!

2021年1月29日(金)

朝の時間に楽しみたい音楽を集めたプレイリスト「わたしの朝習慣」を更新しました。とっても寒い日が続く冬の朝。寒い季節はなかなかすっきり起きられないけれど、ちょっと温かみの感じられるよ...

【57577の宝箱】“ present ” 意味 : プレゼント、現在の 過去から贈られ今が在ること

2021年1月27日(水)

マグカップにティーバッグを入れて、沸かしたてのお湯を注ぎ、色が変わったら蜂蜜に漬かったスライスレモンをひとつ放り込む。仕事を始める前で考え事をしていて、雑に放り込んだものだから、お...

【57577の宝箱】君の名は短い歴史 呼ぶたびにわたしも歴史の一部となって

2021年1月20日(水)

「ママ」になって10年近く経つが、「ママ友」という言葉がどうもなじまない。「飲み友達」とか「地元の友達」とかなら自然に言えるのに、「ママ友」という言葉だけはどうしても喉元で突っかか...

【日常に音楽を】集中したい作業中におすすめのプレイリスト「仕事と、音楽と。」を更新しました!

2021年1月15日(金)

年が明け、仕事始めからあっという間に2週間。ようやく生活や仕事のリズムが戻ってきたな〜という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、新年また新たな気持ちで仕事や家事に取り組める...

【57577の宝箱】神様へ小さな私を見守って 願いごとなら自分で叶える

2021年1月13日(水)

毎年、近所の神社に初詣に行く。お正月の神社の、あの清々しさは何なんだろう。境内の冷たい空気に洗われて、自分の心まですっきり磨かれるようだ。ある初詣のときのこと、参拝の列に並んでいる...

【57577の宝箱】両胸の間に泉を持っている こんこん湧き出るあたたかな音

2021年1月6日(水)

年末にはいつも、「いろいろあった一年だったな」と思う。1日単位では「今日もまた昨日とおんなじような日だった」と感じるのに、1年単位では「いろいろあった」と感じるのが、いつも不思議だ...

【日常に音楽を】1年おつかれさまの気持ちを込めて。年末年始にゆっくり聴きたいプレイリストを公開しました

2020年12月28日(月)

今年も1年、本当におつかれさまでした。2020年はたくさんの変化があって、そんな言葉が特に染み入る1年だったなぁと感じます。そこで今回は、「今年もおつかれさまでした」の気持ちを込め...

【ときめく手みやげ】最終回:心ときめいたおやつ・雑貨・ドリンク、ぜんぶまとめて振り返ります

2020年12月21日(月)

2019年の春から、およそ1年8ヶ月にわたってお届けしてきた連載「ときめく手みやげ」。かわいいもの、面白いもの、便利なもの、美味しいものなど、いつもワクワクする何かを探している、雑...

【ときめく手みやげ】王道の手みやげ。やっぱりときめく、缶入りクッキー

2020年12月15日(火)

かわいいものは、見るだけでも気持ちを明るくしてくれる。そんなパワーを信じて、可愛いお菓子や雑貨などを、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんにご紹介いただく本連載。いろいろあった2...

【日常に音楽を】クリスマスをもっと楽しむためのプレイリスト「クリスマスの夜に」を公開しました!

2020年12月11日(金)

12月に入って寒さが本格化してくるこの時期、街中のイルミネーションやお店から聞こえてくるクリスマスソングに触発されて、何はなくともハッピーな気分になってくるから不思議です。そんなク...

【岡尾さんのクリスマス】第2話:ちょっと変てこなものをあえて選ぶ。おうちでクリスマスを楽しむなら

2020年12月8日(火)

チーズやくるみ、はたまたお寿司のオーナメントまで。クリスマスオーナメントは自由な発想で作られたさまざまなモチーフのものがあります。そんな、ちょっと肩の力が抜けたお茶目なオーナメント...

【岡尾さんのクリスマス】第1話:オーナメントの魅力は自由なところ。岡尾美代子さんのコレクションを見せてもらいました

2020年12月7日(月)

12月に入り、もうすぐクリスマス。イルミネーションの灯りや華やかな飾り付けが多くなってきて、自然と気分が上がってくるシーズンです。クリスマスの飾り付けで思い浮かぶのは、定番のツリー...

【ときめく手みやげ】素朴な甘さがやみつきに。見た目も楽しめる、芋スイーツを集めました

2020年11月26日(木)

かわいいものは、見るだけでも気持ちを明るくしてくれる。そんなパワーを信じて、可愛いお菓子や雑貨などを、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんにご紹介いただく本連載。11月のテーマは...

【57577の宝箱】玉虫のように心は光るもの 色とりどりの人生を行け

2020年11月25日(水)

先日服屋さんで買い物をしているとき、店員さんの手の爪に目が留まった。「爪、いい色ですね」そう言うと彼女は照れ臭そうに笑い、「ドラッグストアで買った安いマニュキュアで、ささっと塗った...

【セーターとくま】第2話:雑貨好きのスタッフが、ひと目惚れで迎えちゃったもの

2020年11月20日(金)

セーターとくま、このふたつが並んだら肌寒い冬のはじまりに、気持ちだけでもホカホカしてくるかもしれない。そんな思いつきで、スタッフのとっておきを集めてみました。前回に続いて今回は、つ...

【セーターとくま】第1話:当店スタッフの、どうしても手放せないもの集めました

2020年11月19日(木)

冬のはじまりに、もこもこが見たくなってクローゼットからセーターを取り出すと冬がやってきたとわくわくしてきます。くるみボタンが可愛いおじさんみたいなカーディガンや、何年も着ている頑丈...

【57577の宝箱】今日もまた同じ朝来る 生きるとは「善く在るように」と繰り返す日々

2020年11月18日(水)

平日の朝、いつも行う習慣がある。玄関とトイレとリビング、この3箇所の掃除だ。お風呂や台所など、ちょっと大掛かりな掃除は休日にする。自宅で仕事をし始めてから3年が経つので、この習慣も...

【久しぶりの読書】第3話:スキマ時間で、本の世界に浸りたい。現実逃避ができるおすすめ本

2020年11月12日(木)

「久しぶりに本が読みたい」以前は習慣として読んでいたのに、仕事や育児、忙しく過ごしている間に少し本と距離ができていたここ数年。改めて本を開きたいと思う瞬間がやってきた今、無理なく読...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像