ライフスタイル・生き方

【子ども部屋のつくり方】第1話:7畳に兄妹ふたり。限られたスペースで快適に過ごすアイデア

2017年2月6日(月)

いつ、どうやって子ども部屋をつくったらいいの?子どもの進学を控えた今の時期、「子ども部屋どうしよう?」と悩むママの声をよく耳にします。どのタイミングで、どんな環境を用意するのが我が...

【朝の過ごしかた】お味噌汁を10分で。忙しい平日の時短にもなる、和の朝ごはん(冨田ただすけさん)

2017年2月2日(木)

料理研究家、「白ごはん.com」を営む冨田さんの朝時間。今日ご紹介するのは、月間400万PVを超える和食レシピサイト「白ごはん.com」を主宰する冨田ただすけさんの朝時間。冨田さん...

【Editor’s talk】ある冬の朝。コーヒーと、ジャムとトーストと。

2017年2月1日(水)

まだ寒い、冬の朝。ギリギリまで布団にくるまり、大慌てで身じたくをして、玄関を飛び出すように出勤。最寄りの駅まで小走りでかけながら、心に誓うのです。明日こそ、ちゃんとしようと。でも現...

【ご機嫌をつくるモノ】おいしい和食生活を作る、3つのキッチン道具。

2017年1月27日(金)

おいしい和食を作るために、欠かせない台所道具。これさえあれば、暮らしを心地よくしてくれる。明日がちょっと楽しみになる。そんな大切なモノはありますか?毎日を支えてくれる愛用品に着目し...

【40歳の、前とあと】アン・サリーさん 後編:歳を重ねるごとに、自分を手放して身軽に

2017年1月20日(金)

不器用だった10代、心を満たしてくれるたのがブルースだった医師、歌手、妻、母として忙しい毎日を送るアン・サリーさん。前回は、40歳のその先にある、60歳、70歳、80歳までを見つめ...

【40歳の、前とあと】アン・サリーさん 前編:失うことを嘆くより、今あるものを見つめたら、40歳はまだまだ若い!

2017年1月19日(木)

歌手のアン・サリーさんに聞く、40歳の前とあと透明感があるのに力強く、一度聞いたら、忘れられない。それがアン・サリーさんの歌声です。アンさんには、歌手とは別のもうひとつの顔があるこ...

【朝の過ごしかた】ツライだけじゃない、働くママが早起きするメリットとは?(小西香奈さん)

2017年1月18日(水)

働くママ、パン教室を営む小西さんの朝時間。今日ご紹介するのは、7歳の長男と3歳の長女の育児のかたわら、ご自宅でパン教室「にこし」を営む小西香奈さんの朝時間。小西さんは、毎朝なんと4...

【夜、寝る前の自分じかん】無理はしない、自分を縛らない、夜は好きなことだけ

2016年12月27日(火)

開き直って、夜は自分の好きなことだけ8月から不定期でお届けしている連載「夜の自分じかん」。クリスマスを過ぎて、パタパタと過ぎゆく師走もそろそろ終わり。この1か月、よくがんばったなと...

【Buyer’s selection】花で迎える年はじめ。

2016年12月27日(火)

大掃除、年賀状書き、おせちづくり、親戚各所へごあいさつ……楽しいワクワクもありつつも、なんだか忙しく、せかせか、時にピリピリしてしまう年末年始。もう準備万端な方も、そうでない方も。...

【我が家のイヌとネコ】第20話:コトバは通じないかもしれない、けれど気持ちは伝わってくる…猫との暮らし。

2016年12月22日(木)

コトバは通じなくても、気持ちはわかる。不定期連載でお届けしている、イヌやネコ、どうぶつと暮らす方々にお話をきくシリーズ。今回は、神奈川県鎌倉市で雑貨店「moln(モルン)」を営む、...

【クリスマスプレゼントを贈ろう】後編:友人へ気取らない贈りものを、1,000円〜2,000円台のおすすめプチギフト。

2016年12月20日(火)

全2話で当店おすすめのクリスマスプレゼントをご紹介しています。クリスマスの時期は、家族への贈り物だけでなく、親しい友人や今年お世話になった方へ、一年の感謝のきもちを伝えるいい機会で...

【クリスマスプレゼントを贈ろう】前編:子どもといっしょに過ごす。年齢別のおすすめギフト5選

2016年12月19日(月)

街はすっかりクリスマス。イルミネーションの光がきらめいて、わくわくな気持ちが高まりますね。大人も子どもも贈り物はうれしいもの。ラッピングを紐解いて「わあ!」とよろこんでくれる笑顔を...

【Editor’s Talk】センスって難しい!私たちの迷走中アイテム。

2016年12月19日(月)

先週、「センスがいい人のヒミツ」という特集が公開されました。取材した「SW11kitchen」の渡辺靖子さんは、流行や情報にとらわれることなく自分に1番似合うファッションやライフス...

【子連れ帰省のイロハ】第2話:長旅を子どもと楽しむ、3つのハッピーアイデア

2016年12月16日(金)

全2話でお届けしている「子連れ帰省のイロハ」特集。“整理収納”を仕事とするライフオーガナイザーの田中由美子さんに、帰省の際の準備についてお話を伺いました。第2話では、子どもとの移動...

【バイヤーのコラム】たとえ片付かなくても清々しい。我が家の大掃除。

2016年12月16日(金)

日差しが心地よくて、ガラスの花器がいつにも増してきらめいていたある日。街ではクリスマスマーケットもやっているし、骨董市も。年末のお祭りも気になる……とにかく絶好のおでかけ日和。出か...

【子連れ帰省のイロハ】第1話:子どもとラクに移動するための、ごきげん旅じたく

2016年12月15日(木)

 小さな子どもと一緒に出かけるときは、何かと準備が必要ですよね。「備えあれば憂いなし」と言いたいところですが、どんなに入念に準備しても、ときにハプニングは起きるもの。まして子連れの...

【センスのいい人】第3話:なんとかなる、はもう卒業。50代からの「新たな一歩」の始めかた。

2016年12月14日(水)

全3話にわたり、特集『センスがある人のヒミツ』をお届けしています。お話をうかがったのは、東京・神宮前にあるイギリス風家庭料理のお店「SW11kitchen」店主の渡辺靖子さん。1話...

【夜、寝る前の自分じかん】仕事のあと深くリラックスするために、欠かさない夜の習慣。

2016年12月13日(火)

陶芸家、伊藤聡信さんの1日をリセットする「夜じかん」8月から不定期でお届けしている連載「夜の自分じかん」。家事や仕事が忙しくなってくると、ベッドに入ってからも「あれをしなきゃ」「こ...

【年末年始の手みやげ】第2話:袋入りがうれしい!みんなで分けられる、手みやげ

2016年12月9日(金)

12月に入ると、時が経つのがあっという間に感じられます。帰省の予定を立て始めた方も多いのではないでしょうか。「今年も一年、ありがとう」の気持ちに華を添える、手みやげ。久しぶりに会え...

【朝の過ごしかた】ほとんど陽が昇らないスウェーデンの冬。苦手な朝を楽しむためのひと工夫(大迫美樹さん)

2016年12月7日(水)

スウェーデン在住、大迫美樹さんの朝時間今回の朝の過ごし方は、連載「わたしのターニングポイント」にもご登場いただいた、大迫美樹さんにお話を伺いました。ストックホルム在住の大迫さんは、...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像