【朝の過ごしかた】先手家事からコンディションづくりまで。気持ちのいい1日をつくる朝習慣
2017年3月28日(火)
写真:マキさん不定期でお届けしている連載「朝の過ごしかた」。料理家さんから雑貨店・店主、ミュージシャンまで、これまで様々なジャンルで活躍する23名の方に、朝の段取りや習慣をお聞きし...
2017年3月28日(火)
写真:マキさん不定期でお届けしている連載「朝の過ごしかた」。料理家さんから雑貨店・店主、ミュージシャンまで、これまで様々なジャンルで活躍する23名の方に、朝の段取りや習慣をお聞きし...
2017年3月23日(木)
お茶の間会議のテーマ#07ストレスとの付き合いかた いい大人だからこそ周りに聞きづらいテーマについて、ときに真面目にときに楽しく語り合う、クラシコムのお茶の間...
2017年3月22日(水)
自分のやりたいことに素直でいる人は、いつも輝いています。そんな気持ちに従って、ある程度年齢を重ねた「大人」になってから、新しいスタートを切った方々にお話を伺うこのシリーズ。今回は、...
2017年3月21日(火)
子どもの頃「大きくなったら◯◯になりたい」と思っていたように、大人になった今だって、未来に思いをはせていたい。子育てや仕事で多忙な時期だからこそ、時には心を自由にして「少し先の日々...
2017年3月14日(火)
子育ても一段落。自分と向き合う、飯島さんの朝じかん。リレー形式でお届けしている連載「朝の過ごし方」。前回ご登場いただいた石木文さんからバトンを渡されたのは、千葉県稲毛駅の住宅街にた...
2017年3月10日(金)
全3話でお届けしている特集「はじめての入学準備」。話を伺ったのは、お菓子研究家として広く活躍する高吉洋江さん。10歳の長男と6歳の次男の育児のかたわら、ご自宅でお菓子教室を開催して...
2017年3月9日(木)
全3話でお届けしている特集「はじめての入学準備」。お話を伺ったのは、お菓子研究家として広く活躍する高吉洋江さん。10歳の長男と6歳の次男の育児のかたわら、ご自宅でお菓子教室を開催し...
2017年3月8日(水)
もうすぐ新年度がスタートします。あらたな出会いや別れの季節でもありますね。なかには、子どもの進学準備の真っ最中という方もいらっしゃるのでは。小学校への進学は、大人にとっても子どもに...
2017年3月7日(火)
KURASHI&TripsJAMLABORATORYは3周年を迎えました。私たちはそのことに大きなありがたさを感じる一方、ある別の気持ちも抱いています。それは「ジャムのある...
2017年3月3日(金)
エッセイストや整理収納アドバイザーとして、著書『土曜の朝だけ!「きちんと」が続く週末家事』などを通じ、心地よい暮らしの提案をなさっている柳沢小実さん。新生活をはじめる人も多い季節だ...
2017年3月2日(木)
忙しくてもちゃんと続く、料理がしやすいキッチンをつくろう。進学や就職といった大きな変化を迎える人が多い季節ですね。どうも体を動かすのが億劫で、部屋の中に「もやもやした空気」を溜めこ...
2017年2月28日(火)
みなさんは最近「よく眠れている」という実感はありますか?前編では眠りに関する素朴な疑問をお伝えしましたが、つづく後編では眠りについてのお悩み相談会を開催しました。 しっかり眠れてい...
2017年2月27日(月)
最近ぐっすり眠れたのは、いつですか?かれこれ数十年生きてきましたが、いまだかつて眠らなかった日が何日あったでしょうか。それほど睡眠は、わたしたちが暮らしていく上で大切で欠かせないも...
2017年2月24日(金)
新米ママを支えてくれるアイテムこれさえあれば、暮らしを心地よくしてくれる。明日がちょっと楽しみになる。そんな大切なモノはありますか?毎日を支えてくれる愛用品に着目した連載、ご機嫌を...
2017年2月21日(火)
子どもとともに規則正しく。石木文さんの朝時間。リレー形式でお届けしている連載「朝の過ごし方」。前回ご登場いただいた木全俊吾さん、由紀子さんご夫妻からバトンを渡されたのは、陶芸家の石...
2017年2月14日(火)
親から子へ、先輩から後輩へ、友人から友人へ……。誰かに育てられ、その経験から受け継いだ価値観は、私たちの人生にどのように影響を与えるのでしょう。シリーズ「受け継いだもの、こと」の第...
2017年2月13日(月)
それぞれのフィールドで活躍をしている方々が、どのように育てられたのか、その中でどんな「もの」や「こと」を受け継いできたのか。すてきなあの人をつくってきたものを知りたい、そんな興味を...
2017年2月8日(水)
全3話でお届けしている「子ども部屋のつくり方」特集。お話を伺ったのは、ライフオーガナイザーとしてフリーで活躍する宇高有香さん。8歳の長男と5歳の長女の育児のかたわら、整理収納に関す...
2017年2月8日(水)
もう、買い物は焦りたくないから。寝室の読書灯、ほしいな〜。そう思いながら気付けば3年が過ぎてしまいました。寝る直前まで本を読んでウトウト……けれど天井灯を消すためには、いったんベッ...
2017年2月7日(火)
全3話でお届けしている「子ども部屋のつくり方」特集。お話を伺ったのは、ライフオーガナイザーとしてフリーで活躍する宇高有香さん。7歳の長男と5歳の長女の育児のかたわら、整理収納に関す...