【料理家さんの定番レシピ】時短がうれしい!「冷凍えび」で簡単お弁当おかず
シンプルな材料と簡単な手順で人気の、料理家・フルタヨウコさんに教わる定番レシピの連載です。
今回のテーマは、お弁当のおかず。忙しい朝でもサッとつくれて、お弁当にいろどりを添えてくれるレシピを教わりました。
全8話の連載で、赤のおかず2品、緑のおかず2品、黄色のおかず2品、「これさえあれば」なごはんもの2つを、ご紹介していきます。本日は「赤のおかず」です。
お弁当レシピ「えびときのこの炒め」
材料(作りやすい分量)
えび…200cc
しめじ…200cc
オリーブ油…大さじ1
バター(有塩でも無塩でも)…ひとかけ
しょうゆ…小さじ1(無塩バターの場合は小さじ1/4増やす)
下準備
・えびはさっと洗い、水気をきっておく
・しめじはいしづきをとり、ほぐしておく
作り方
[1]フライパンにオリーブ油をいれて中火にかけ、温まったらえびとしめじをいれてえびが火が通るまで炒める。
[2]1にバターとしょうゆをいれ、バターが溶けて絡まったら火をとめる。
「パスタの具材にアレンジも」
フルタさん:
「冷凍えびを解凍せずに調理でき、忙しい朝の時間も節約できます。キッチンスケールではなく計量カップで分量を測れるのもポイント。
バターは有塩でも無塩でも。醤油を加える分量で、塩気の調整をしてください。
多めに作っておけば、しっかり常備菜としても活躍してくれるおかずです。パスタの具材にしてもよいでしょう」
フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
新定番の見つけ方
今のわが家に、ぴったりのハンドソープって?【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣