【料理家さんの定番レシピ】おかずなしでも大満足♪お弁当につくりたい「混ぜごはん」レシピ

シンプルな材料と簡単な手順で人気の、料理家・フルタヨウコさんに教わる定番レシピの連載です。
今回のテーマは、お弁当のおかず。忙しい朝でもサッとつくれて、お弁当にいろどりを添えてくれるレシピを教わりました。
全8話の連載で、赤のおかず2品、緑のおかず2品、黄色のおかず2品、「これさえあれば」なごはんもの2つを、ご紹介していきます。本日は「ごはんレシピ」です。
お弁当レシピ「鮭ごはん」
材料(2人分)
ごはん…茶碗大盛り2杯分
鮭*…1切れ
大葉…4枚
きゅうり…1本
レモン…1/4個
いり白ごま…大さじ1
塩…小さじ1
*塩鮭だとしょっぱくなるので注意。生鮭がおすすめです。
下準備
ごはんは温めておく。
作り方
[1]鮭は焼いてほぐしておく。大葉は細い千切りにする。きゅうりは両端を数ミリ落とし、スライサーで薄くスライスして塩もみしておく。レモンは皮をよく洗い、薄いいちょう切りにする。
[2]ボウルに入れた鮭にごはんを加え、冷ましながらざっくりと混ぜる。
[3]2に水気をしぼったきゅうりと大葉、ごまを散らしながら加え、ざっくりとまぜる。
[4]最後にレモンを加え、さらにざっくりまぜる。

「前日に準備すれば、さらに時短に」

フルタさん:
「鮭を焼いてほぐしておくところまで、前日の晩に準備しておくと、さらに時短ができます。
温かいごはんに鮭を混ぜ、きゅうりを加えるときにはひと肌よりご飯をさましておくよう注意してください。大きめのボウルを使うのがおすすめです。
レモンの代わりにすだち、かぼす、柚子でも。皮が苦手なかたは、絞り汁だけでも大丈夫ですよ」


フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
ニットフェア開催中!
一緒に注文すると送料無料に◎ 毎年人気のベーシックニットから新作アイテムまで、これからの季節に大活躍のアイテムが多数揃っています♩
【送料無料】当店のスキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」がついに誕生!
乾燥する季節の味方!べたつかず、しっとり肌をキープ。スキンケア対象のプレゼントキャンペーンも実施中です♩
【動画】1時間あったら、なにをする?
布と糸、ボタンを広げて。手紙のアルバム作り(『opnner』デザイナー・Iwaya Kahoさん)




