【クラシコムの社員食堂】いも・くり・かぼちゃの季節がやってきました!

今日のメニュー
◎茄子のそぼろあんかけ
◎そうめんかぼちゃとみょうがの甘酢漬け
◎さつまいものグリル ごま塩かけ
◎柿と春菊の柚子胡椒サラダ
秋らしい「うろこ雲」の日は、秋の味覚が食べたくなります。

ふと空を見上げ「秋だなあ、、、」と感じる日が多くなってきました。
すかーんと晴れ渡った青空だと運動会を思い浮かべますが、うろこ雲の時はさんまやいわしを連想してしまい、秋の味覚が食べたくなります。
見上げた空だけでなく、足元にも秋がやってきていました!
▲ビールケースと比べると、とても大きな栗!
友人に誘われ、栗農家さんへ伺ったら沢山の栗のイガが。小学生の頃の通学路にも栗林があり、秋になると栗が落ちてないかよく眺めていたことを思い出しました。
最近、街中以外を歩くことが少ないなぁ、小さい頃のほうが季節の移り変わりを感じられていたんだなぁと、ふと思いました。
そんなこと感じていたら、OYATSUYA SUNの梅澤さんが蒸しさつまいものコラムを書かれていて、そうだ料理ができる大人なんだから、秋の味覚を入手し季節を味わおうと思い立ちました!
結局花より団子です。笑
そうめんかぼちゃとさついまいもが今日の秋の味覚です。
▲大きな大きな瓜?これがそうめんかぼちゃの姿です
かぼちゃがたくさん出回りはじめましたが、バトンタッチをするように先にでまわっていたそうめんかぼちゃが終わりになってきたので、食べ損ねる前に社食にお出ししました。
そうめんかぼちゃ、見た目からもカットしてからもまったく想像できない調理後の姿にいつも楽しませてもらっています。

そうめんかぼちゃは適当な大きさにカットして茹でるとそうめんのように繊維がほぐれるのです。千切りにしようとしてもここまでキレイにできないですよね。
食感はお刺身についている大根のツマのようにシャキシャキしているのも、かぼちゃなのに面白いです。
今年はそうめんかぼちゃを食べるのはこれで終了かな?また来年の晩夏まで楽しみはとっておきます。

さつまいもは最初、かりっとしたかき揚げにしようかと思ったのですが、OYATSUYA SUNのコラムを読んだらむしょうに蒸したくなり、蒸してみました。
蒸すだけでも美味しいのですが、当初の「かりっと」した食感のさつまいももやはり食べたい…と思い、オリーブオイルをまわしかけてグリルしてみました。

すると、中はホクホク、外はカリっとした蒸しとグリルの美味しいとこどりに!
ちょっと多めに作ったので、いくつか残ったさつまいも、社食後の後片付けをしているうちに
「さつまいも、つまんでいいですか?焼き芋、たまらない美味しさですよね」「ずっと食べ続けられる!」
とつまんでいくスタッフのかたがいて、完食! やっぱり秋は「いも・くり・かぼちゃ」ですね。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!


フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
▽著書はこちらからご覧いただけます
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



