【寝る前15分の初級おやつ】伸ばした手が止まらない?お酒にもぴったりな「禁断のチョコレートサラミ」

もしも「おやつ」があったなら。慌ただしい1日の中で、何度そう思ったことでしょうか。
いつだって、おやつは癒しであり、ご褒美であり、エネルギーである。とはいえ、忙しいと買いに行くのもなかなか大変。
そこでこの特集では、OYATSUYA SUNの梅澤さんに「スキマ時間に、さっと作れる簡単おやつレシピ」を教えていただきます。
どのレシピも材料を用意してしまえば、だいたい作業時間は15分ほど。寝る前のひとときでも、気楽に作れます。
第1話では「紅茶のパンナコッタ」を、第2話は「ミルクもち」のレシピをお届け。最終話では大人もやみつきになる、「禁断のチョコレートサラミ」をご紹介します。
伸ばした手が止まらない?
大人時間にぴったりの「チョコレートサラミ」

梅澤さん:
「チョコレートサラミは、好きなものを入れたチョコレートを棒状に固めて、本物のサラミのようにスライスして食べるおやつ。ザクザクした食感と、とろける舌触りが特徴です。
これは工房のスタッフの間でも大人気で、気づけばあっという間になくなってしまうほど。ついつい手が伸びてしまう、禁断のおやつです」
材料(2本分)

ブラックチョコレート…100g
生クリーム…50ml
<中身>
お好きなナッツ…25g(ローストしてあるもの)
お好きなドライフルーツ…25g
クラッカー…30g(ビスケットなどでも可)
マシュマロ…20g
飾り用粉糖…適量
ナッツはあらかじめローストしてあるものを使うことで、時間を短縮できます。また中身は全て入れなくても大丈夫ですし、お好みのものを使って構いません。
作り方
1. 材料を刻む

ナッツは粗く刻む。マシュマロは1/4程度の大きさに、ドライフルーツも同程度の大きさにカット。クラッカーも適度に砕いておく。

チョコレートは粗く刻んだら、ボウルへ入れておく。

2. 温めた生クリームでチョコレートを溶かす

生クリームを小鍋に入れて沸騰直前まで温め、チョコレートの入ったボウルへ注ぎ、チョコレートが溶けるまでゴムベラでよく混ぜる。
もし溶け残るようであれば、ボウルを湯せんにかける。

3. 中身を加えて混ぜ合わせる

ボウルに刻んだナッツ、ドライフルーツ、クラッカー、マシュマロを加え、混ぜ合わせる。

4. ラップに包んで冷やす

チョコレートが少しずつ冷めて、質感が重たくなってきたら、半量ずつラップにのせる。
このとき、ラップの中央におくと包みやすいです。

くるっとラップで包みながら棒状にまとめ、両端を絞り、冷蔵庫で3時間程度冷やし固める。

固まったらラップをはがし、粉糖をまぶして完成。
食べるときはお好みの厚さに切ってくださいね。

梅澤さん:
「コツはブラックチョコレートを使うこと。固まりやすいので、失敗しづらいです。
個人的には1cmくらいの厚みでスライスすると、ナッツなどの食感が味わえるのでおすすめですよ。
このレシピはあくまで参考程度に、中身は好きなものを入れていただいて大丈夫です。例えばドライイチジクやオレンジピールだとか、ナッツの代わりに柿ピーを入れてみても、きっと美味しいと思います。
赤ワインや、ブラックコーヒーとも相性抜群。大人時間のおともに、ぜひ禁断のおいしさを味わってみてください」

おやつ初心者、平日夜につくってみました
▲左が「サラミちゃん」、右が「ソーセージちゃん」です
部屋に漂うチョコレートの甘い香りで、悪戦苦闘しながらバレンタインチョコをつくった思春期の記憶が鮮やかに甦りましたが、これは拍子抜けするほど簡単。
ラップで包むときは緊張したのですが、不器用な私でもなんとか形に。静かな感動と共に、そっと冷蔵庫にしまいました。
翌日に少しだけスライスし、夫と一緒に食べたところ2人とも手が止まらず、みるみるうちに消えていくチョコレートサラミたち。
チョコだから重いかな?と懸念していたのですが、すっと消えてしまう口どけに、色々な具材がアクセントになり、何重にも襲ってくる美味しさで圧勝。
これはなんとも、罪なおやつです。

今回の特集を担当して一番の発見だったのは、おやつは食べるときだけでなく、実は作っているときも幸せなんだなということ。
自分が食べたくて、作りたいものを作るということが、こんなにも楽しいとは。
やっぱり、おやつが大好き。みなさまにも、至福のときが訪れますように。
【写真】OYATSUYA SUN(16,17枚目以外)
もくじ

OYATSUYA SUN
なくても困らない、必需品ではないものこそが人生を楽しくしてくれる。そんな想いで、パウンドケーキやクッキー、グラノーラ、マフィンやスコーンなどの、焼き菓子を中心としたおやつをつくるお店。おやつづくりを通して「いなくても困らないけど、いるとちょっと楽しいよね」と感じもらえる、社会にとってのおやつのような存在としてOYATSUYA SUNを運営している。「北欧、暮らしの道具店」などのインターネットでの通信販売のほか、工房を開けての店頭販売を行っています。
〒186-0001
東京都国立市北2-12-13
※4月から店頭販売は一時おやすみしています。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
ニットフェア開催中!
一緒に注文すると送料無料に◎ 毎年人気のベーシックニットから新作アイテムまで、これからの季節に大活躍のアイテムが多数揃っています♩
【送料無料】当店のスキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」がついに誕生!
乾燥する季節の味方!べたつかず、しっとり肌をキープ。スキンケア対象のプレゼントキャンペーンも実施中です♩
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



