【わたしの好きな時間】vol.9|待ちに待った梅しごとの季節。今年はシロップを作ることにした。
それはきっと、暮らしのなかに。
「わたしの好きな時間」

朝の窓からみる街の景色、西陽に照らされたリビング、家族が寝静まった夜の時間……
毎日の暮らしのなかに、「好きな時間」はありますか?
何気なく過ごしている毎日の暮らしのなかに、自分だけの大切な瞬間を見つけられるとうれしいものです。
vlogシリーズ「わたしの好きな時間」は、私たちの暮らしのなかに詰まっている、「好きな時間」をお届けする番組。
vol.9は、この季節の恒例行事、梅しごとをする休日の朝をお届けします。
待ちに待った梅しごとの季節。今年はシロップを作ることにした。

1年のお楽しみのひとつである、梅しごと。
毎年この季節がやってくるのが待ち遠しい。
「梅酒、梅干し、梅シロップ……」
どれも魅力的で迷うけれど、今年は2週間ほどで完成する梅シロップにしようかな。

まずは梅をボウルに入れて軽く水洗い。
黄色くなった梅はアク抜きの必要がないから、かえって浸け置きしないほうがいいらしい。
何度やっても知らないことがあるから、毎年発見があって面白い。

清潔な布巾で水気をよく取ったらヘタ取り。
ヘタは取らなくても味に変わりはないみたいだけど、黙々と作業するこの時間が案外好きなのかも…
竹串を使って、くるん。
綺麗に取れたときはすごく気持ちがいい。

保存瓶を消毒したら、あっという間にあとは入れるだけ。
梅と氷砂糖を1:1の割合で交互に入れていく。

日の当たらない冷暗所で保存して、今年の梅しごとも無事完了。
「徐々に氷砂糖が溶けて、梅と混ざり合っていく姿が待ち遠しいなぁ」
ゆっくりと完成に向かっていく姿を毎日観察するのも醍醐味のひとつ。
出来上がりを楽しみにしつつ、来年は何を作ろうかとワクワクせずにはいられない、昼下がり。
梅干研究家の小川睦子さんのレシピです。
本編はYouTubeでお楽しみください。
続きはぜひ、YouTubeでお楽しみください。約5分の番組です。
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。モーニングルーティン番組や、ドキュメンタリー、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
            
                
            
            
                【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
            初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
        
            
                
            
            
                秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
            季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
        
            
                
            
            
                【送料無料!】当店スキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
            
            
            多くのお客様にリピートいただいているスキンケアシリーズに仲間入り。化粧水・乳液とのお得なセットもございます。
        
            
                
            
            
                【動画】しあわせな朝食ダイアリー
            
            
            1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。
        
                    


                        
                        
                        
                        
                        
                        

