【ホットドリンクの時間です】第2話:家だからつくれる!いがらしろみさんの「濃厚ホットチョコレート」

寒い日がちょっぴり楽しくなるようなホットドリンクのレシピを、いがらしろみさんに教わっている本特集。
今回はおやつの時間にぴったり。1杯でお腹いっぱいになる、濃厚なホットチョコレートを教わります。
お店でもなかなか出合えない濃厚さ
ふんわりオレンジ香るホットチョコレート

材料(2杯分)
・牛乳 400cc
・ビターチョコレート(板チョコで良い) 200g
・オレンジ果皮 少々
・シナモンパウダー お好みで少々
作り方


チョコレートを湯煎するために、包丁でざくざくカットしボウルに入れる。

湯煎をするときは、ボウルより小さな鍋に水を張ってその蒸気で温めると、ボウルがカタカタ揺れずに安定してチョコが溶かせるのだそう。

チョコを溶かしている間に鍋でミルク400ccを、沸騰しないように中火で温める。
ミルクの中にオレンジの果皮を、白い部分ができるだけ入らないようにひとひら加える。ピーラーを使うとやりやすい。

シナモンパウダーをふた振りほど。そこまで香りはしないのでお好みでもっと加えても。


温まったミルクの半分量を、湯煎したチョコレートに加えて混ぜる。
半分ずつ混ぜるのが滑らかに仕上がるポイントなんだとか。



半分量が混ざったら、今度は残りのミルクが入った鍋に移して、中火でもうひと煮立ちさせる。
泡立て器で、表面を泡立てながら混ぜるとフワッとした口当たりに。


クツクツと沸騰して、これくらい泡ができてきたら濃厚なホットチョコレートの完成。
できあがり!バター香るパンといっしょにスペシャルなおやつを

いがらしさん:
「濃厚なホットチョコレートを作るポイントは、牛乳とチョコレートを混ぜてから再沸騰させること。チョコのおしるこかと思うくらい濃いものができあがります。
そのままはもちろん、ブリオッシュやクグロフなどのパンと一緒に食べるのがフランス・アルザス地方の定番。
シンプルなバター香るクッキーと合わせるのもおすすめです」

ひと口食べて思わず飛び上がってしまうほどのおいしさ。
こんなに濃厚なホットチョコレートはお店ではなかなか出合えない、自宅だからこそ楽しめる特別なおやつな気がしました。
さて、次回は喉の痛みにもぴったり、梨と烏龍茶を使ったホットドリンクをご紹介します。
(つづく)
【写真】木村文平


いがらしろみ
小さな頃からお菓子づくりが好きで、短大卒業後、フランス菓子店製造部に就職。その後パリに留学。ル・コルドン・ブルーでフランス菓子を学ぶ。帰国後、ル・コルドン・ブルー東京校事務局に勤務。2002年より菓子研究家・romi-unieとして活動をスタート。2004年に鎌倉にジャムの専門店「Romi-Unie Confiture」を開店。以降焼菓子やチョコレート菓子のお店もオープン。その他、商品開発やアドバイザーなども務める。新著「romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ」(オレンジページ)が発売中。
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん




