【密着!】北欧を旅してたどり着いた、自分がラクになる考え方って?北欧ジャーナリスト・森百合子さん
自分にとって心地いい
ちょうどいいを探せたら
私たちが大好きな「あの人」のいまの生き方に迫る、ドキュメンタリー番組『うんともすんとも日和』、第21弾をお届けします。
今回は、北欧の食やライフスタイルの情報発信をする北欧ジャーナリスト・森百合子(もりゆりこ)さんにご登場いただきました!
北欧の人々のライフスタイルや考え方に共感し、これまで何度も北欧を旅されてきた森さんが書いた「ちょうどいいが見つかれば」という言葉の意味とは-。
15年ほど前、当時やっていたコピーライターの仕事で、日本の子供向けに北欧の文化を伝えるプロジェクトに携わったことをきっかけに、それまで漠然とあった北欧への興味が深まっていったそう。
それから旅を重ねていくうちに、どこか肩の力が抜けるような北欧の人々の振る舞いを目の当たりにして、「頑張りすぎなくていいよね」と思えるようなヒントをもらったと話してくれました。
スウェーデンで “ほどほど”や“ちょうどいい”という意味で使われる、ラーゴム(LAGOM)という言葉。
森さんは、自分が心地よくいられる塩梅を一番に大切にするこの考え方に出会ったことで、暮らしと仕事の両方を「まんべんなく、ちゃんとこなさないといけない」というこれまでの思い込みが解けるきっかけになったと言います。
「割とやったらやり続けちゃうたちなんですよね」と話す森さん。夢中になれる仕事を大切にしながらもひと息つくことを忘れずに、自分がいかに心地よくいられるかと向き合う姿が印象的でした。
よりよく、というのもいいんですけれど、自分にフィットするのってなんだろうなって– 。そう語る森さんの1日に密着します。
オリジナルドキュメンタリー、いかがでしたか?
バックナンバー
森さんの関連記事はこちらからご覧いただけます。
【ご機嫌をつくるモノ】しあわせな冬を過ごす、北欧のインテリア雑貨&ファッション小物。(森百合子さん)
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。モーニングルーティン番組や、ドキュメンタリー、ドラマ『青葉家のテーブル』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定】大人気の「化粧水・美容乳液セット」が今だけもっとお得に!
肌が乱れがちな季節の変わり目の”お守り”に。一緒に購入すれば送料無料でお届けします♩
春のファッションアイテムが入荷中です!
心はずむ春色のニットや、軽やかに歩けるイージーパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
もうすぐ桜の季節♩お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
【動画】わたしの朝習慣
目的でも手段でもない、ただ好きなことをやっていく。それがいい流れに繋がっている