【あの人のデスク事情】仕事モードの切り替えには「タイマー」が欠かせません(スタイリスト・四分一亜紀さん)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事が捗るように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。
デスクは? チェアは? 書類の管理はどうしてる? 気分のON/OFFのしかたも知りたいところ。
この連載では、気になるあの人の「デスク事情」について伺います。今回ご紹介いただくのは、スタイリスト・四分一亜紀(しぶいちあき)さんです。


「仕事柄、外作業が多く、
テーブルは、アマチュア劇団の舞台美術をしていた義父から頂いたもので、20年ほど使っています。もともと舞台道具ということで、使い勝手はそこまで考えられていないのですが(笑)、その分愛着があります。
椅子は、アーコレールのアンティーク。こちらの使用歴も20年ほどですね。形が気に入っています」


「古道具屋さんでおまけにもらったもので、20年くらい使っています。文字情報が多いのがあまり好きでないので、


「『haruka』のLED lantern lightは、充電式なので持ち運べるところが◎。寝る時は読書灯として使っています。


「タイ製のかごをごみ箱として使っています。机の上で出る、紙くずなどの小さいゴミがパッと捨てられて便利です。


「文房具類は、お菓子の缶に。
進行中の仕事のファイルや資料は、仕事が終わったらすべてをメルカ

「仕事を始めるときの習慣は、ToDoリストをつくること。愛用しているのは、『FlyingTiger』のリスト表です。可愛くて、気持ちが湧き上がります」

「タイマーは、大事な仕事アイテム。取り組む作業にあわせて、45分、90分とタイマーをかけては、終わり次第すこしの休憩を挟むよ
『タニタ』のタイマーは、圧迫感のない小さな文字が目立ちすぎず、いい感じです。時計表示もあり、
もちろんスマートフォンにもタイマーがついていますが、触るとついついSNSを見


「休憩したいときは、ハンドクリームを。いい香りでホッとできます。
グリーンの『MATIN et ETOILE』は、すずらんのさっぱりとした香り。しっとりするのにベトつかないところが気に入っています。
『OSAJI』のネイルクリームはハーブの香りです。爪の周りがかさつき、
***
そんな、四分一さんのデスク事情でした。
次回は、カリグラファー・村田瑞記さんのデスク事情をご紹介します。


四分一亜紀(しぶいちあき)
東京都出身。スタイリスト小澤典代氏のアシスタントを経て独立。インテリアや雑貨、手芸、料理など、暮らし周りの書籍や雑貨を中心に活動。好きなことは食べること。インスタグラム:@osib_japan
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝






