【1時間あったら、なにをする?】布と糸、ボタンを広げて。手紙のアルバム作り(『opnner』デザイナー・Iwaya Kahoさん)
【しあわせな朝食ダイアリー】具材を変えればバリエーションも出せて、野菜も手軽に摂れる『おにぎらず』
一緒に作れば
朝ごはんもイベントに
毎日やってくる朝ごはんに、みなさんはどんなものを食べていますか?
『しあわせな朝食ダイアリー』は平日と休日の朝ごはんを見せてもらいながら、1日のスタートをどの様に過ごしたいと考えているかをお聞きしたり、朝のスイッチを入れるためのとっておきのメニューや朝ごはんづくりに欠かせないキッチン道具などを教えてもらう番組です。
![]()
第19回は、ヴィンテージwebショップ「SARTORIA LIFE(サルトリア ライフ)」を運営する浅田ちひろさんの朝ごはんを見せてもらいました。
以前モーニングルーティンで見せてもらった「クロックムッシュ」は、定番で作りすぎてマンネリ気味に。娘に「また〜?」と言われてしまったこともあり、朝食メニューに変化がありました。
朝は頑張らない派の浅田さんは「負担の少ない朝ごはん」をテーマにメニューを考えているのだそう。ぜひYouTubeでご覧ください。
-バリエーション広がる「おにぎらず」-
![]()
2年ほど前にモーニングルーティンで取材をした時は、「クロックムッシュ」が平日の朝ごはんの定番だった浅田さん。娘が好きなメニューで積極的に食べてくれることが大きな理由でした。
浅田さん:
「積極的に食べてくれることが嬉しくて作り続けていたら、ある時『またクロックムッシュ?』と言われてしまって。何か別のものでバリエーションを出したいなと思い他のメニューを考えました」
![]()
そしてたどり着いたのが「おにぎらず」でした。具材を変えることで手軽に違う味にできるといいます。
浅田さん:
「前日の晩ごはんのメインの余りや、野菜を入れても美味しいので、すごく良いなと。娘も飽きずに食べてくれるので、気持ちの負担も少なく作れて助かっています」
-休日の朝はイベントそのもの 親子で作る2種類のアレンジパン-
![]()
休みの日は親子で一緒に朝食づくりをするという浅田さん。平日の朝ごはんをお米にしたことでメリハリがつき、休日は娘が好きな食パンをアレンジした甘いメニューを作ります。
浅田さん:
「娘は元々お手伝いが好きで、『自分でやってみたい!』という意欲があるので、一緒に作ることが多いです。休みの日は時間にも気持ちにも余裕があるし、何より私自身が楽しく朝ごはん作りができている気がします」
▲チョコレートとバナナを挟んだ甘いパンが最近のお気に入り
浅田さん:
「SNSで美味しそうなレシピを見つけては、2人で試しています。ちょっと失敗してしまっても、今度はこうしてみようとか、使う食材を変えてみようと話すのも楽しくて。
天気が良ければベランダに出てレジャーシートを敷いて食べることも。休日の朝ごはんは最近の我が家のイベントの一つになっている気がします」
![]()
食べることだけではない、作ることの楽しさも家族と一緒に共有しながら、朝食作りをしている浅田さん親子の姿がとても印象的でした。
続きはYouTubeでお楽しみください!
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
チャンネル登録はこちらから
バックナンバーはこちら


浅田ちひろ
ヴィンテージ雑貨を扱うwebショップ『SARTORIA LIFE(サルトリア ライフ)』を運営。日常をspecialなものにしてくれるような雑貨、アクセサリーなどを紹介している。http://sartoria-life.com/(Instagramアカウント:@sartoria_life @sartoria.life_store)
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
リビングでも子どもスペースでも。板井亜沙美さんが「動かせるテレビ」を使ったら【SPONSORED】
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
ニットフェア開催中!
一緒に注文すると送料無料に◎ 毎年人気のベーシックニットから新作アイテムまで、これからの季節に大活躍のアイテムが多数揃っています♩
【動画】1時間あったら、なにをする?
布と糸、ボタンを広げて。手紙のアルバム作り(『opnner』デザイナー・Iwaya Kahoさん)







