【スタッフの愛用品】マルチカラーってどう使う?メイクのハードルも下げてくれた「お守りコスメ」
ただ実際、どう使うか悩んでやはりチーク一箇所だけ、アイシャドウだけ…...になってしまっていました。
コスメアイテムを使い分けたり、新しい色にチャレンジしたりするのは得意ではない私。
少ないアイテムで、薄づきのベースメイクでも血色よく見せて、メイク直しに時間はかけられないけど、夕方のお疲れ顔は回避したい......。なんともワガママな願いだなと、諦めていくつかのアイテムを複数使いする日々が続きました。
そんな私がここ数ヶ月楽しく使っているのが、当店オリジナル・香菜子さんとつくった「マルチフェイスカラー」です。
失敗知らずは本当だった!薄づきがいい理由
初めは、「ローズベージュ」を購入。指にとったときはわりかし色がのりますが、頬になじませると「本当に薄づきだ」と驚き!
私の場合は三度ほど塗ってちょうどいいなと感じました。
それも鏡をちら見するくらい、子供と会話をしながらポンポンしても平気なんです。
▼ローズベージュチークカラーを塗りすぎて、あの「おてもやん」的なミスにならず、じんわりと血色がにじむような、自然な仕上がりが気にいっています。
2ヶ月後に、「アプリコット」も購入。絶対この色も大丈夫!という気持ちは確信に変わりました。
▼アプリコットポーチに入れやすいサイズ感もうれしい。メイク直ししなかった私でも、帰り際にお手洗いでポンポンとつけ直しています。
日焼けやシミのある肌にも映える
絶妙な2つのカラー
陶器のような肌に憧れますが、現実は自転車での保育園送り迎えに、買い物や通勤。休日のお出かけ......。
日差しをなかなか防げず、こんがりと焼けてしまってシミのある肌にもきれいにのってくれます。
「ローズベージュ」はナチュラルメイクに合うので、リモートワークの日や近所にしか行かない日、「アプリコット」はメイクした感も味わえるので出社の日や休日のお出かけに使っています。
本当にマルチに使えた!と驚き
「お守りコスメ」になりました
そして、冒頭で吐露していた「マルチカラー」を単体使いしかできない悩みも、解消してきています。
商品ページで紹介されていた、アイシャドウにするのはもちろん、1カラーで顔を統一するメイクも楽しいんです。
「ローズベージュ」を使って
ナチュラル血色メイク
・アイホールに薄く塗って、アイシャドウベースに
その上からブラウンのアイシャドウをのせる
・カラーマスカラで、バーガンディをつける
・リップには最初にポンポンと薄づきに塗っておいて、その上にクリアなツヤありバームを塗る
「アプリコット」で、
明るく元気なオレンジメイク
・マスカラはブラックで
・リップはベージュオレンジのカラーリップで
・チークカラーはローズベージュと混ぜてポンポンと塗る
最後のローズベージュとアプリコットを混ぜるのは、私が勝手ながら発見しました。
アプリコットだけだと元気がよすぎるときがあるので、「もしかして混ぜてもいいのかな」と腕の上で試してみたらいい感じの血色感がでたんです。
なので、今日は他のポイントメイクもするから抑えめで。という日には、混ぜて使っています。
メイクは「血色よく、身だしなみ整っていればマル!と思っていた自分が、このマルチカラーひとつで「コスメの使い分けをしている……」とちょっと驚きだったのですが。
いい塩梅にメイクへのハードルを下げてくれたなと感じています。
忙しい毎日でも、一瞬鏡の前ではメイクの楽しみを味わえているここ最近です。
▼今回紹介した愛用品はこちら
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から、待ち遠しい秋にも頼れるキャミソールセットアップやベーシックニットなど揃ってます。
人気のキャンペーンが今年も始まりました!
お買い物いただいたお客さま “全員” に当店オリジナルのクラシ手帳をプレゼント!
心ときめくアクセサリー
新入荷したコインネックレスや、人気のパールアクセなど、秋のおしゃれにぴったりのアイテムが揃ってます。
【動画】北欧をひとさじ・夏
都内から移住して2年。山と海に囲まれた髙橋百合子さんの暮らし。