【ない暮らし、はじめました】第2話:テレビ、やめました。スタッフ筒井「いつものリビング、くつろぎ度アップ」

2017年6月29日(木)

全3話でお届けしている、特集「ない暮らし、始めました」。この特集では、ベッドやテレビなど、「ある」のが当たり前だったものを手放して、自分らしい暮らしのあり方を模索中のスタッフ3名に...

【文字の少ない本屋】どんより空の朝だって。気分が上がる「食パンのある暮らし」

2017年6月29日(木)

いらっしゃいませ。「文字の少ない本屋」へようこそ。ここは小さな本屋さんです。気を配って歩かなければ、通り過ぎてしまうような。お店も狭くて、たくさんの本を扱っているわけではないけれど...

【スタッフコラム】夜のドライブと音楽と

2017年6月29日(木)

実家の近くに住んでいるもので、ときどき両親の車を借りて、出かけることがあります。遠出することはあまりなく、ちょっと大きめのスーパーや、癒されにスーパー銭湯に行くときなど。こまごまし...

【ネコかるた】「み」から始まる…「みてみて〜」

2017年6月29日(木)

 小さな子供から飛び出す言葉、「みてみて!」たった今できるようになった事や、発明した面白い顔などを得意げに教えてくれる様子は、信じられないくらい可愛くて、その表情を思い出...

【ない暮らし、はじめました】第1話:ベッド、なくしました。スタッフ西野「寝室が生まれ変わった、布団生活」

2017年6月28日(水)

「なくす」には「ちょうどいい」が隠れてる?ある日、電車の窓から見つけた、きれいな富士山や雨上がりの虹。それはどちらも、スマホを家に忘れて出かけてしまった日に、ふと心に残った風景でし...

【スタッフの愛用品】「またおしゃれを楽しもう!」私の背中を押してくれた、保冷バッグ。

2017年6月28日(水)

20代の頃、ひとり暮らしの小さなクローゼットには、あふれんばかりの服とバッグがぎゅっと息苦しそうに並んでいました。その日の気分に合わせて、ファッションのテイストを変えたり、それに合...

【バイヤーのコラム】異国の地の「かわいい」に出会える、旅先でのお楽しみ。

2017年6月28日(水)

海外を旅すると、必ず訪れる場所があります。それは現地の本屋さん。国ごとのカラーが感じられる、様々なデザインの表紙は見ているだけでワクワク。その土地ならではのかわいいイラストや色づか...

【23時の、僕とおやつ】コーヒーを飲むようになったきっかけは、エチオピアのカフェラテでした。

2017年6月28日(水)

こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。いつからか、毎朝コーヒーを飲むようになっていました。実は、OYATSUYASUNを始める前までは、自分で豆を挽いて飲むような習慣は全く...

【料理家さんの定番レシピ】第7話:フライパンで楽ちん♪魚の焼き方

2017年6月28日(水)

料理家・フルタヨウコさんに教わる、改めて知りたい「和食のきほん」。定番の和食献立をもっとおいしく作るための、意外と知らないポイントを、料理別でご紹介します。今回は、魚焼きグリルを使...

【BRAND NOTE】後編:なぜお風呂のカビは繰り返し出てくるの?プロと実践する、浴室すっきり作戦

2017年6月27日(火)

すっきり暮らしの大敵、お風呂をなんとかしたい!今回のBRANDNOTEは、日用品メーカーのライオンが開発した『ルックおふろの防カビくん煙剤(以下、防カビくん煙剤)』編をお届けしてい...

【店長コラム】お弁当生活のハードルを下げてくれたのは、お弁当箱の”カタチ”だった。

2017年6月27日(火)

お弁当生活。そのハードルの高さよ。息子の小学校入学を機に、今年の春からお弁当生活をはじめました。とはいえ、わたしにとって「毎日のお弁当」というのはなかなかハードルが高く……。日々の...

【再販】みんな大好き「いちごのジャム」を再びお届けします。

2017年6月27日(火)

定番人気の「いちごジャム」、今回もとっても美味しく出来上がりました。「何度食べてもやっぱり大好きなんだよね!」と、嬉しいコメントもいただくKURASHI&Tripsを代表す...

【朝の過ごし方】小学生の兄弟を育てながら、自宅で働くママの朝じかん(繁本亜希子さん)

2017年6月27日(火)

手作り服でおしゃれを楽しむ二児のママ、繁本亜希子さん本日の朝の過ごし方にご登場いただくのは、小学生の二人の男の子を育てながら、オリジナルの手作り服を制作している、繁本亜希子(しげも...

【クラシコムの社員食堂】あじさいに集まる男性陣と、干豆腐に集まる女性陣。

2017年6月27日(火)

今日のメニュー◎豚肉とブロッコリーのオイスターソース炒め◎干豆腐とニラともやしのナムル風◎じゃがいもと黒豆のかき揚げ◎オレンジのとレタスのサラダ◎大根菜ごはん暑くなってくると食べた...

【BRAND NOTE】前編:「きれいキープ」の1分習慣って?すっきり暮らしの達人・引田かおりさんに聞きました

2017年6月26日(月)

だから、引田かおりさんのお家は「すっきり」している。引田かおりさんは、その洗練された暮らし方や家づくりから、人気を集めるひとり。東京・吉祥寺で人気のパン屋さん「DansDixans...

【新商品】私たちの「こんなの欲しい!」を詰め込んだ、当店オリジナルのバブーシュができました!

2017年6月26日(月)

・「パイル素材が心地よい」2WAYバブーシュ:1,890円(税込)〜こんにちは、バイヤーの佐藤です。本日は、当店のブランド「KURASHI&TripsPUBLISHING」...

【スタッフの愛用品】やっぱり使える「ティーマのプレート(21cm)」

2017年6月26日(月)

 シンプルで飽きのこない、そしてどんな料理にもぴったりはまる万能選手「ティーマのプレート」1番はじめに我が家にやってきたのは今は廃盤となってしまった「イエロー」、それも1...

【ノルウェー日記】わたしが一年主婦をしてみて、今思うこと。

2017年6月26日(月)

突如できた、わたしの時間。就職をきっかけに東京に引っ越して、そこからおおよそ10年。ずっと働いていましたし、これからも働くものだと思っていました。ところが、ノルウェーに移住すること...

【スタッフコラム】「言いたいこと」と「伝えたいこと」は違うから。前に進むための、お手紙習慣。

2017年6月26日(月)

会社に常備している便箋。取材先の方などにお礼をするときに使っています。手紙を書くと、前を向ける気がします。ときどき手紙を書きます。そんなにたくさんを書くわけではないですが、半年に一...

【梅があれば大丈夫】第3話:病気知らずの96歳!すこやかな暮らしを支える「梅養生」とは

2017年6月23日(金)

梅仕事を続けて76年、大ベテランの藤巻あつこさんに、全3話で梅の魅力を教わります。第2話では、藤巻さんが初心者の方にぜひ薦めたいと話す「ジップロックの梅干し」レシピをお届けしました...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像