【今日のクラシコム 】見て、育てて癒される。“愛しの植物” 教えてください。
2020年6月26日(金)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けしている「今日のクラシコム」。 雨の日もぐんと増えた最近ですが、家の外を見回すと、木々の葉の色はどんどん色...
2020年6月26日(金)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けしている「今日のクラシコム」。 雨の日もぐんと増えた最近ですが、家の外を見回すと、木々の葉の色はどんどん色...
2020年5月8日(金)
室内のグリーンを元気に育てるコツを、フラワーアーティストのsocukaさんに教わっています。 第2話は、苔玉やエアプランツに注目。 吊り下げ...
2020年5月7日(木)
わが家に迎えて数年......この育て方のままでいいの?
初夏に入り、青々とした新緑のうつくしい時期。私・田中の部屋のグリーンたちも、冬よりも元気に活動...
2020年4月2日(木)
暮らしに花を取り入れたくても、なかなか出ないはじめの一歩。 今年の春は、そんな習慣を変えてみようと思います。 教えていただくのは、都内の花屋...
2020年4月1日(水)
暮らしに花を取り入れたくても、なかなか出ないはじめの一歩。 今年の春は、そんな習慣を変えてみようと思います。 教えていただくのは、都...
2020年3月31日(火)
もう迷わない。花選びのマイルールづくり
暮らしに花を取り入れたくても、なかなか出ないはじめの一歩。
今年の春は、そんな習慣を変えてみようと...
2020年3月30日(月)
映画館へ訪れるように、花を買えたなら
たとえば、SNS写真や、たまに訪れた知人宅で見かける、素敵にしつらわれたお花。いつもどこかにお花を飾る習慣のある方...
2018年9月10日(月)
予定のない休日も、少しは充実して過ごしたなって思いたい
予定のない休みは、ゆったりとスタートしてダラダラになりがち。
近頃、登山が趣味に加わって休...
2018年8月10日(金)
留守中も植物を枯らさない!長期不在の前に出来ることって?
帰省や海外旅行キャンプなど、夏は家を長期に渡り不在にすることが多くなる季節...
2018年8月9日(木)
多肉植物の「夏の水やり」のタイミングって?
多肉植物は、ほとんどが水で構成されています。水を貯えておける植物なので、お水を頻繁にあげ...
2018年8月8日(水)
多肉植物は夏の日当たりに注意しよう!
多肉植物の原産地は暖かくて乾燥した地帯。太陽の光が大好きで、日陰におくと元気がなくなってしまう...
2018年8月7日(火)
多肉植物は夏が苦手。「置き場所」に気をつけよう
乾燥地帯が原産地の多肉植物は、雨も多く湿度の高い日本の夏は特に苦手。日光を好む多肉植...
2018年8月6日(月)
夏の多肉植物の育て方って?
ぷりぷりと可愛らしい見た目に、おしゃれで手に取りやすいサイズ感。ご自宅で多肉植物を育てているとい...
2017年12月11日(月)
▲球根ベースは、多肉の水耕栽培にもオススメです。 我が家に多肉植物を迎え入れたのは、約2年前のこと。 室内で水耕栽培をはじめるために購入したのですが...
2017年6月30日(金)
梅雨になると、どんよりとした空模様のように、ついつい気持ちも沈みがちに。 だからこそ!まあるく愛らしい紫陽花や、星のような葉っぱのドウダンツツジな...
2017年4月28日(金)
これまで4話にわたり、春に楽しむお花について、プランツスタイリストの井出 綾(いで あや)さんに教えていただきました。 今日のテーマは「お花と部屋...
2017年4月21日(金)
暖かな日差しを浴びて気持ちよさそうな植物がお部屋にあるだけで、ホッと心が和みます。 そんな暮らしの中で楽しむ春のお花について、プランツスタイリスト...
2017年4月14日(金)
植物の、はつらつと元気な様子に心踊るこの季節。 プランツスタイリストの井出 綾(いで あや)さんに、この春、暮らしに取り入れたいお花について教わり...
2017年4月7日(金)
春に楽しむお花について、プランツスタイリストの井出 綾(いで あや)さんに教わるこちらの特集。 今日のテーマは「季節を感じる、枝もの」です。 ...
2017年3月31日(金)
春のお花を暮らしに取り入れる、小さなアイデアをお届けします
もうすぐ春。
この季節を待ってました!と言わんばかりに、お花屋さんに並ぶ花たちや街の...