ライフスタイル・生き方

【あの人のバッグ】仕事のオンオフを切り替える、2種類のポーチたち(mont et plume・山本紗矢佳さん)

2022年1月28日(金)

大きさや、形、その中身……「バッグ」には、そこかしこに“その人らしさ”がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお...

【ホリデールーティン】一週間分の惣菜をふたりで一緒に作り置き。丸山さん夫婦の休日の過ごし方

2022年1月28日(金)

ここ2年で変わった「週末の過ごし方」。さまざまな選択肢がある中で、新たに始めたことや、心持ちの変化はあったでしょうか?この連載では、そんな現在の「ホリデールーティン」についてさまざ...

【北欧の器があれば】後編:いつもの食卓にクロッカスシリーズがあったら? 店長佐藤の朝食と器

2022年1月26日(水)

クロッカスシリーズの復刻を記念してお届けしているこの特集。前編では、店長佐藤が、当店がヴィンテージ品を販売していた当時のこと、復刻したこのシリーズへの思い入れについて語りました。前...

【北欧の器があれば】前編:好きになって15年。当店の原点でもある、北欧ヴィンテージの魅力って?

2022年1月26日(水)

ARABIA社のクロッカスシリーズは、商品ページやバイヤーのコラムでも触れられている通り、当店が北欧のヴィンテージ品を販売していた時代にも、発売と同時に売り切れとなるくらい、大人気...

【書くこと、暮らすこと】後編:大人だって、心が揺れ動いてもいいのです(小説家・土門蘭さん)

2022年1月25日(火)

小説家の土門蘭さんに『書くこと、暮らすこと』をテーマにお話をうかがっています。当店でも短歌とエッセイで綴る連載『57577の宝箱』や、人生の支えになる言葉や生き方を伺うシリーズ『で...

【書くこと、暮らすこと】前編:言葉に助けられ、物書きを目指した日のこと(小説家・土門蘭さん)

2022年1月24日(月)

小説家の土門蘭さんに『書くこと、暮らすこと』をテーマに、お話をうかがいました。当店でも短歌とエッセイで綴る連載『57577の宝箱』や、人生の支えになる言葉や生き方を伺うシリーズ『で...

【わかった気でいた】やりたいことを、楽しみ続けるには?ファーマーズテーブル店主・石川博子さんをたずねて

2022年1月17日(月)

自分のやりたいことに、実直に、そして素直に楽しみ続けている大人に憧れます。でも自分の心を自由にして本当にやりたいことってなんだろうと悩むこともあったり、他人のことを羨ましく思って自...

【キッチンにほしいもの】スープも揚げものも!愛用スタッフの多い「マルチポット」の魅力って?

2022年1月14日(金)

使い勝手の良い、頼れる道具はキッチンにいくつあっても困りません。当店でご紹介しているキッチンアイテムの中でも、特に人気のアイテムが、ToMaydolceの「マルチポット」。実はこの...

【大人が進路にまよったら】後編:50歳を前にはじめた副業。歳を重ねてもつづけるために

2022年1月13日(木)

いくつになっても楽しそう。そんな大人に憧れます。歳を重ねていけば、すいもあまいも色々なことがある。それでも前を向いて、軽やかに自分の進みたい道を歩いているように見えるあの人は、どん...

【大人が進路にまよったら】前編:41歳で事務員からアクセサリー作家へ。

2022年1月12日(水)

いくつになっても楽しそう。そんな大人に憧れます。歳を重ねていけば、すいもあまいも色々なことがある。それでも前を向いて、軽やかに自分の進みたい道を歩いているように見えるあの人は、どん...

【あの人のバッグ】ヘルシンキ暮らしでの、毎日のお供たち(COMMON・中村雅子さん)

2022年1月7日(金)

大きさや、形、その中身……「バッグ」には、そこかしこに“その人らしさ”がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお...

【今年もおつかれさまでした】一年がんばったご褒美に。長く大切に付き合いたいと思える、ちょっといいモノ

2021年12月27日(月)

素敵な暮らしの道具と過ごす時間は、同時に自分自身のことも大切にできている気がして、なんだか心が温かくなるもの。素材や製法にこだわりがあったり、見惚れるような美しいデザインだったり。...

【レシート、拝見】日々新しく、染まるため

2021年12月23日(木)

下道千晶さんのレシート、拝見 30cmはありそうな長さの一片を手に、「わが家の名物レシートです」と笑った彼女。家族3人、一週間分の食材である。かぼちゃに小松菜、みかん、柿...

【あの人のバッグ】小ぶりなバッグと大きめバッグを使い分けて(ファーマーズテーブル店主・石川博子さん)

2021年12月23日(木)

大きさや、形、その中身……「バッグ」には、そこかしこに“その人らしさ”がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお...

【イェンセンさんの12月】後編:冬だからこそ、照明にこだわってみる。心地よい時間と空間づくりのヒントを聞きました

2021年12月21日(火)

今年の冬も、家での時間は何かと多くなりそうだから、そんな時間と空間を心地よく過ごすヒントを知れたらと思います。そこで今回は、心地よい時間や空間を日常に持ち込むことについて発信し、数...

【あの人のデスク事情】書類整理には、とりあえず収納する『一時保管所』をつくる(カリグラファー・村田瑞記さん)

2021年12月21日(火)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事が捗るように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクは?チェアは?書類の管理はどうしてる?気分のON/OFFのしかたも知りたいと...

【イェンセンさんの12月】前編:クリスマスをささやかに楽しむ、北欧生まれのアイデアを聞いてみました

2021年12月20日(月)

いよいよ今週末はクリスマス。ぐんと寒い日も増えて、ぬくぬくとお家で過ごす時間が恋しい季節です。今年の冬も、家での時間は何かと多くなりそうだから、そんな時間を心地よく、そしてちょっと...

【人生の迷いは無くならない】後編:書くこと、生活すること(吉本ばななさん・大平一枝さん対談)

2021年12月17日(金)

隔週金曜日にお届けしている大平一枝さんによるエッセイ『あ、それ忘れてました(汗)』が連載100回目となります。これを記念してゲストに小説家の吉本ばななさんをお招きし、歳を重ねること...

【人生の迷いは無くならない】前編:同じ街で、同じ時期に子育てをしながら(吉本ばななさん・大平一枝さん対談)

2021年12月16日(木)

 50を過ぎたら人生に迷いなどなくなると思っていた。それがどうしたものか、いまだに答えなど出ていない。え、そんな?と情けなくなるような些末なことでも迷い、ゆれる。 たとえば人付き合...

【あの人が選ぶ日用品】これからの季節に欠かせない、優しい香りのヘアオイルも(家内製手工業人・石澤敬子さん)

2021年12月10日(金)

雑貨や洋服だけじゃない、暮らしに必要な道具たち。たとえば毎日使う洗剤から、掃除道具に歯ブラシまで。素敵なあのひとは「日用品」をどんな視点で選んでいるのだろう?この連載ではそんな日用...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像