ライフスタイル・生き方

【愛用調味料】おいしい調味料が、時短のひけつ。フードスタイリストがリピートする「おすすめ調味料」3選(宇藤えみさん)

2022年3月10日(木)

世の中に限りなくある調味料。その中で台所に並ぶほんのひと握りには、食の好みがぎゅぎゅっと詰まっている気がします。この連載では料理上手なあの方に、繰り返しリピートしている調味料から、...

【暮らす人として】料理が好きでも、毎日のご飯作りは大変。スープ作家・有賀薫さんがレシピに込めたこと

2022年3月8日(火)

毎日の献立を考えて、ご飯を作るのってすごく大変です。料理をすることは嫌いじゃないのに、夕飯の支度のことを考えると気が重くなる。そんな気持ちの時にも、これなら美味しくて簡単に作れる、...

【あの人のデスク事情】柄紙で手がけるマイ・ワークスペース(BOX&NEEDLE・大西景子さん)

2022年3月8日(火)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事が捗るように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクは?チェアは?書類の管理はどうしてる?気分のON/OFFのしかたも知りたいと...

【あの人のバッグ】愛用歴10年。四季のコーデに合わせられる『かごバッグ』(イラストレーター・大森木綿子さん)

2022年3月4日(金)

大きさや、形、その中身……「バッグ」には、そこかしこに“その人らしさ”がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお...

【たよれる家電】柳沢小実さん 後編:ずっと家だから気分転換は切実。この2年ではじめた習慣のこと

2022年3月2日(水)

この二年で変わった私たちの暮らし。家事のやりくり、余暇の楽しみ方、それでも変わらない部分。家電との付き合い方を通して、暮らしやもの選びのお話を前後編でお届けします。訪ねたのは、エッ...

【たよれる家電】柳沢小実さん 前編:15年選手の愛用品も。億劫なことをできるだけしなくていいように

2022年3月1日(火)

初めてロボット掃除機を見たとき、あるいは洗剤を自動投入して乾燥までしてくれる洗濯機を知ったとき、便利なものがあるんだなあ、と驚きました。生活を支える家電がどんどん進化する一方で、家...

【あの人のデスク事情】ワークスペースは飾り棚の目の前に。雑貨マニアの、仕事場づくり(バイヤー石谷)

2022年3月1日(火)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事が捗るように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクは?チェアは?書類の管理はどうしてる?気分のON/OFFのしかたも知りたいと...

【レシート、拝見】軽やかに歩く、ご機嫌な旅路

2022年2月21日(月)

長南芳子さんのレシート、拝見 玄関から2階のリビング、さらに3階へと続く階段は、家族の本棚になっている。絵本や児童書、小説に実用書。アートや建築にまつわる本もある。ジャン...

【人生のまんなか】第2話:変化がたえない50代。コーデ迷子のリセット法や、運動をかねた趣味の話

2022年2月15日(火)

40代はどんな景色が見えるのだろう。そんな好奇心から、人生の先輩にお話を伺っている特集「人生のまんなか」。今回は、鎌倉で器と生活雑貨を扱う「夏椿」を営む、恵藤文(えとうあや)さんを...

【人生のまんなか】第1話:心が揺れた40歳。キャリアを手離して、新しい業界で再スタート

2022年2月14日(月)

40代はどんな景色が見えるのだろう。そんな好奇心から、人生の先輩にお話を伺っている特集「人生のまんなか」。今回は、鎌倉で器と生活雑貨を扱う「夏椿」を営む、恵藤文(えとうあや)さんを...

【年をとるって、いいもの】79歳で始めた、あたらしい仕事。「call」スタッフ・小畑滋子さんのパワーの秘けつ

2022年2月14日(月)

何かをあたらしく始めるのは、いつだって勇気がいるもの。年を重ねて尚更に、いろいろな理由を並べては、挑戦することに臆病になっている自分がいます。そんな時に知ったのが、ファッションブラ...

【ガラスの花瓶があったら】花も枝物もOK!人気のリューズガラス、私たちの使い方(春先編)

2022年2月10日(木)

ふと花屋さんの前を通ると、春に向けて、たくさんのお花や枝物でにぎわってきているなぁと感じます。少し大きめの花や、大ぶりの枝物を持って帰っても、あの花瓶があるから生けられる。そんな安...

【あの街に住んでみたら】東京から故郷へUターン。場所に縛られず、暮らしていきたい(フォトグラファー・清水美由紀さん)

2022年2月8日(火)

当たり前の日常が変化したこと。そこには、今までの価値観から自由になったという、前向きな一面もあるように思います。これからの暮らしを考える時、「住まいを移すこと」が選択肢のひとつにあ...

【あの人のデスク事情】ひと休みには、お気に入りのソファで愛犬と遊んで(インテリアデザイナー・吉田裕美佳さん)

2022年2月8日(火)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事が捗るように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクは?チェアは?書類の管理はどうしてる?気分のON/OFFのしかたも知りたいと...

【あのひとの子育て】アン・サリーさん〈後編〉「子どもを大事に育てることが、あらかじめ組み込まれていると思うんです」

2022年2月4日(金)

歌手として、医師として、生きることの喜びや楽しさ、時に悲しみとも向き合いながら活動を続ける、アン・サリーさん。前編では子育ての中で歌が果たしてきたもの、自らの中に生まれた歌うことの...

【ホリデールーティン】週末は、近所にワインを一本買いに行く(PR・古川真由子さん)

2022年2月4日(金)

ここ2年で変わった「週末の過ごし方」。さまざまな選択肢がある中で、新たに始めたことや、心持ちの変化はあったでしょうか?この連載では、そんな現在の「ホリデールーティン」についてさまざ...

【あのひとの子育て】アン・サリーさん〈前編〉「子どもを抱きしめているようで、実は子どもに抱きしめてもらっているんですよね」

2022年2月3日(木)

子育てに正解はないといいます。でも新米のお父さんお母さんにとって、不安はまさにそこ。自分を形作ってきたものを子どもにどう伝えるのか。正直、わかりませんよね。だから私たちは、さまざま...

【あの人のバッグ】かばんはシンプル、中身はカラフルでバランスよく(スタイリスト・細沼ちえさん)

2022年2月3日(木)

大きさや、形、その中身……「バッグ」には、そこかしこに“その人らしさ”がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお...

【あの街に住んでみたら】住みなれた東京から北海道へ。暮らしを替えて、気づいたこと(salvia・セキユリヲさん)

2022年2月2日(水)

当たり前の日常が変化したこと。そこには、今までの価値観から自由になったという、前向きな一面もあるように思います。これからの暮らしを考える時、「住まいを移すこと」が選択肢のひとつにあ...

【ほっとひと息な夜に】自分のための時間が、私を支える。料理家さんのキッチンでのナイトルーティン

2022年1月31日(月)

慌ただしい1日を過ごしていると、自分のためだけの時間はほんのわずか。だから、自分のために何かをしている時間そのものが、日々のわたしを支えるひとつになるんです。そう話してくれたのは、...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像