【わたしの朝習慣】身支度と部屋の片付けで、母モードから仕事モードに切り替えて
部屋を整えながら
徐々に気持ちを切り替えて
1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。
「Morning Routine わたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、心がけている習慣や家事の工夫をうかがいながら、その人「らしい」ルーティンをのぞいていく動画番組です。
![]()
第52弾となる今回お邪魔したのは、ヴィンテージwebショップ「SARTORIA LIFE(サルトリア ライフ)」を運営する浅田ちひろさん宅。
ヴィンテージはひとつあるだけで、空間の雰囲気をグッと作り上げてくれるもの。とはいえ、いざ自分の家に取り入れるとなると難しいもの。そんな風に悩んでいる人へ使い方や飾り方をシェアできたらという想いで、ご自宅で実際使っている様子を最近SNSで発信し始めたという浅田さん。
忙しい朝はお子さんを送り出すまでは母モード。そこから徐々に仕事モードへ切り替えるという浅田さんの朝習慣をぜひYouTubeでお楽しみください。
浅田ちひろさんのモーニングルーティン
今日のよりぬき

ヨガで体をほぐす
![]()
21:00に就寝するため、朝早く目が覚めてしまうという浅田さん。朝の時間は自分の自由時間に当てているといいます。
友人に誘われて始めたというヨガでゆっくり体をほぐすことで、肩こりなどの症状も解消され、気持ちよく朝をスタートできるのだとか。

朝食は娘の好きなクロックムッシュ
![]()
お子さんの大好きなメニューだというクロックムッシュ。作業に手間がかかるため休日のメニューとして作っていましたが、ある時平日の朝食で作ってみたところお子さんがあっという間に完食したそう。
これは朝の時短になると思い、それから平日の定番メニューに。
部屋を整えてスイッチを切り替える
![]()
お子さんを送り出すまでは、母モードでいるという浅田さん。身支度から部屋を整える作業の中で徐々に仕事モードに切り替えるといいます。
整った部屋を見ながら仕事をすることで、気持ちも落ち着き集中できるのだそう。
続きはYouTubeでお楽しみください!
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。


浅田ちひろ
ヴィンテージ雑貨を扱うウェブショップ『SARTORIA LIFE(サルトリア ライフ)』を運営。日常をspecialなものにしてくれるような雑貨、アクセサリー、家具などを紹介している。http://sartoria-life.com/(Instagramアカウント:@sartoria_life)
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん






