【わたしの朝習慣】エスプレッソを淹れて自分の気持ちに向き合う大切な時間
毎日違う席に座って
お客さん目線で過ごすコーヒータイム
1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。
「Morning Routine わたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、心がけている習慣や家事の工夫をうかがいながら、その人「らしい」ルーティンをのぞいていく動画番組です。
第68弾となる今回は、千葉県習志野市にあるカフェ「BROWN SOUND COFFEE」オーナーの息才鳩美(そくさい・くるみ)さんの開店前の朝時間にお邪魔しました。
2016年に前オーナーから引き継ぎ、地域に根差したカフェを目指してお店作りをしているという息才さん。取材に伺った日も「昨日、地域のイベントに参加してきたんです」と笑顔でお話してくれました。自分自身もお客さんも心地よく過ごせるようにと開店準備をする様子をぜひYouTubeでお楽しみください。
息才鳩美さんのモーニングルーティン
今日のよりぬき
エスプレッソの味を決める
開店準備の最初の作業は、エスプレッソマシーンの電源を入れてその日のエスプレッソの味を決めることから始まります。
天気や湿度によって味が変わるので、自分が納得するまで複数回淹れ直しをするそう。
「今日も1日元気に過ごそう」と自分の気持ちに向き合う特別な時間でもあるのだとか。
店内でコーヒーを飲む
毎日違った席に座って、カプチーノを飲むのが習慣だという息才さん。お客さんの気持ちになって店内を見渡して気になる場所がないか確認をするそう。
メールのチェックをしたり、スタッフにお願いすることを確認しながら過ごすのだとか。
朝食とまかないを作る
開店準備が進んでくると、お店の裏にある事務所に移動して朝食とまかないづくり。
昼食は食べない方が体調が良いと感じるので、その分朝食はしっかりめに食べることが多いのだとか。
続きはYouTubeでお楽しみください!
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
チャンネル登録はこちら
息才鳩美
千葉県習志野市でカフェ『BROWN SOUND COFFEE』を運営。通常営業だけでなく、地域のイベントでの出店や店舗でのアーティストとのコラボイベントの開催など、地域に根ざした店作りを目指している。Instagram:@brownsoundcoffee
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝