スタッフの愛用品

【スタッフ愛用品】洋服が心地よくおさまる。MAWAハンガーを買ってよかった3つの理由

2021年5月31日(月)

部屋の中で、少しもやっとする場所がありました。それは、ハンガーラック。クローゼットが狭くてどうしても室内に置かざるを得ないのですが、なんとなくごちゃっとしてるなあと、目を向けないよ...

【スタッフの愛用品】いつの間にか手放せなくなっていた、nahrinのハーブオイル

2021年5月24日(月)

小さな見た目でありながら、いつも私を支えてくれる頼もしい相棒をご紹介したいと思います。nahrin(ナリン)のハーブオイルです。当店スタッフにも愛用者の多いアイテムで、私も昨年から...

【スタッフの愛用品】古いマンションの一室に、アアルトの花瓶を

2021年5月19日(水)

今年の初めに、ダイニングテーブルを新調しました。家の中でも、とりわけ大きな存在感を放つテーブル。我が家の新しい景色。日々愛おしく眺めていると、そのうちむくむくと「ここに何か、ちょう...

【スタッフの愛用品】気づけば部屋中で大活躍。間接照明の初心者も取り入れやすい「スタンドライト」

2021年5月10日(月)

「あったらいいなぁ」そう思う憧れの家具が山ほどあります。けれど定位置が決まってしまう家具を購入するとなると、サイズや部屋のテイストに合うかなどチェック項目が多くてなかなか行動に移せ...

【スタッフの愛用品】これひとつあれば大丈夫。手放せないキッチン道具になった、ステンレス盆ざる

2021年4月28日(水)

持ち手が付いた、平らなステンレスざるを新しいキッチン道具として迎えてみました。今までの手持ちのざるは、持ち手なども特に付いていない一般的なボウル型のざる。料理中、茹でた野菜や麺など...

【スタッフの愛用品】2個セット・サイズ違いの耐熱ガラスボウルを使ってみたら。

2021年4月19日(月)

少し前にHARIOの耐熱ボウル(2サイズセット)を購入しました。電子レンジにかけられて、下ごしらえから調理までがひとつのボウルでできるという部分にアンテナがピピピと反応したのです。...

【スタッフの愛用品】10年ぶりに買い換えた、「コードレス掃除機」のいいところ

2021年4月13日(火)

この春、わが家に新しい掃除機がきました。念願の“コードレス”です。ずっと欲しいものリストの中にはあったけれど、コード式の掃除機(10年選手です)がいまだになんとか現役だったので、買...

【スタッフの愛用品】いつもの景色が新鮮に。可愛いだけじゃない「フルーツ柄のグラス」の好きなところ

2021年4月5日(月)

昨年夏に発売した当店オリジナルの「テーブル華やぐフルーツ柄のグラス」。デザイナー・サトウアサミさんの繊細なタッチで描かれたフルーツ柄が、大人っぽくも、食卓に華やかさをプラスしてくれ...

【スタッフの愛用品】バターをまるでチーズのように。トーストの楽しみ方を変えたバターナイフ&ケース。

2021年3月30日(火)

あるとき同僚とのリモート飲み会のこと。「トーストってどうやって食べる?」とパンの食べ方が話題になりました。僕はと言えば、塗りやすいようにバターを電子レンジで軽く温めてから塗る派。あ...

【春から、日記を】今年こそ続けたい。日記はじめにおすすめなアイテム3選

2021年3月26日(金)

もうすぐ4月。新生活が始まる人はもちろん、そうでない人も何となく「新しい始まり」を意識する季節ではないでしょうか? 私自身も、このタイミングに何か自分の中にフレッシュな気持ちを運び...

【段取り上手になりたい】調理をラクにしてくれるアイテム3選

2021年3月25日(木)

もうすぐ4月。新生活が始まる人はもちろん、そうでない人も何となく「新しい始まり」を意識する季節ではないでしょうか? 私自身も、このタイミングに何か自分の中にフレッシュな気持ちを運び...

【スタッフの愛用品】雑貨みたいで可愛い。楽しく覚えられる「ひらがなビスケット」

2021年3月23日(火)

最近、「ひらがな」に興味を持ち始めた3歳の娘。絵本の文章や街中の看板などから、自分の名前にある文字を見つけては「あ、〇〇の“み”、見ぃつけた〜!」と伝えたり、文字らしきものをノート...

【スタッフの愛用品】アイロン台がないってうれしい。シワ取り以外にも使えるシンプルスチーマー

2021年3月15日(月)

アイロン台がいらないって、やっぱりうれしいアイロン台って収納場所もとりますし、出したりしまったりの片付けも手間。私はシャツなどのピシッとシワ取りをしたい服をあまり着ないので、アイロ...

【スタッフの愛用品】4月から娘が小学生。不安だらけの私を助けた「卵焼きフライパン」

2021年3月8日(月)

4月から、娘が小学校に通いはじめます。不安をあげたらキリがありませんが、なかでも大きな課題と感じているのが、給食がはじまるまでの「お弁当生活」。あわただしい朝支度のタスクに、お弁当...

【スタッフの愛用品】コンパクトに見えて実は大容量の「エコバッグ」

2021年3月1日(月)

外出時は荷物が少ないのが好きで、小さめのポシェットを愛用しています。スーパーへの買い出しにも、そのポシェットに財布や携帯など必需品を入れていくのですが、レジ袋が有料になった頃をきっ...

【スタッフの愛用品】アート初心者の私にちょうどいい。壁を飾るインテリアを気軽にたのしめる、MoeBeのフレーム。

2021年2月25日(木)

年末に引っ越しをしてドタバタしていましたが、新しい家のなかでの動線もできて、物の所定の位置も落ち着きました。ようやくインテリアを整える気になって、最初に考えたのは本棚の上の壁。大き...

【スタッフの愛用品】ひと手間かけた味が手軽に叶う。電子レンジでだしがとれるHARIOの「だしポット」

2021年2月15日(月)

寒い日の朝晩、忙しい日、疲れた日、在宅ワーク中のお昼ごはん。スープがあれば何とかなりそう…と気づいたこの冬は、いつになくスープの魅力にハマりました。だし要らずで簡単に出来る手軽なレ...

【スタッフの愛用品】仕事中も、休みの日も。ずっと使いたいKINTOのタンブラー

2021年2月9日(火)

先週ラジオをつけたら「今年はめずらしく節分が2月2日でした」「立春をむかえて暦の上では春になり、関東では過去もっとも早く春一番が吹きました」というニュースが流れていました。季節はす...

【スタッフの愛用品】お鍋はもちろん、蒸し料理にも。スタイリッシュな白い「土鍋」

2021年2月1日(月)

遡ること約2年……。一昨年の年末は土鍋のない冬を過ごしました。恥ずかしながら、土鍋を焦がすという失態を犯してしまった私です。元々我が家にあったのは古風なデザインの土鍋。いわゆる「鍋...

【スタッフの愛用品】朝昼晩で使える!大活躍のオーバルプレート

2021年1月26日(火)

外食する機会もぐっと減り、毎日3食の家ごはん。なるべく美味しくごはんを…!と意気込んでみるものの、料理の腕は急には上がらないし、平日はそんな気力も無くなり、もっぱら同じようなレパー...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像