【スタッフの愛用品】電波時計だからいつでも正確、それって地味にめちゃくちゃ嬉しい
2019年6月24日(月)
これまでにメインで使っていたのは、以前の住まいに合わせて選んだ黒い壁掛け時計。今住んでいる家は、白い壁とナチュラルな木の色がメインカラー。その空間に黒い時計は目立ちすぎて、馴染んで...
2019年6月24日(月)
これまでにメインで使っていたのは、以前の住まいに合わせて選んだ黒い壁掛け時計。今住んでいる家は、白い壁とナチュラルな木の色がメインカラー。その空間に黒い時計は目立ちすぎて、馴染んで...
2019年6月18日(火)
すごく困ってはいないけれど、もっとよい置き場所があればなぁと思っているキッチン道具や小物って意外とたくさんあります。最近購入した「マグネットフック」は、そんな収納の悩みを解決してく...
2019年6月10日(月)
当店で働き始めたころ、はじめに買ったのが羊毛ブラシとエニシダブラシ。それ以来どちらも6年ほど、数回買い替えながらも愛用しています。先日、エニシダブラシがくたびれてきたので、新調する...
2019年6月4日(火)
かれこれ6〜7年ほど、卵焼きフライパンを探していました。我が家では必需品という訳ではないけれど、いつかは欲しいと思っていた存在。でもいざ買うとなると、たまに作るお弁当のために、専用...
2019年5月28日(火)
我が家は1K。キッチンこそ分かれているものの、ダイニング、リビング、寝室は同じ空間にあります。出窓やテーブル、テレビ台のあたりは整えても、見て見ぬふりをしていたのはベッドでした。お...
2019年5月20日(月)
最近、鏡を新調しました。27平米で1Kの賃貸アパートに住む私は、居室の入り口近くに本棚を置いて、動線上ここにアクセサリーや腕時計を置き、出かける直前の身支度を済ませています。北欧家...
2019年5月14日(火)
料理はどちらかというと苦手。平日の夜はお惣菜を買ってきたり、フライパンひとつでできるような簡単おかずを1品作るのがやっとな時も多い私。でも、せっかくならさっと作ったご飯だって目にも...
2019年5月7日(火)
ごはんの美味しさをそのまま保存したい余ったごはんは、ラップに包んで冷凍保存。当たり前に続けてきた習慣でしたが、解凍した時のごはんのべたつきや、風味の変化はずっと気になっていました。...
2019年4月23日(火)
小さなキッチンの水切りかご問題キッチンが狭いのが悩みです。作業スペースは、横幅32cmのまな板と切った野菜が置ける程度。ここで問題になるのが水切りかごをどこに置くかということでした...
2019年4月15日(月)
定位置迷子を救う、アクセサリーポーチ帰省先や旅先で置き場に迷うもののナンバーワンが、アクセサリー類かもしれません。(紛失するのが心配で、バッグの小さなポケットにキュッと押し込むこと...
2019年4月9日(火)
今の家に住みはじめて10ケ月が経ちました。部屋の中を見渡すとまだまだ「ここ何とかしたいんだよな」と思う箇所があります。その中でも気になっていたのが、郵便物と読みきれていない本の置き...
2019年4月1日(月)
いよいよ朝のお弁当作りがはじまりました。子供の給食がはじまるまでの1ヶ月ほどの限定ではありますが、大丈夫だろうか……と少し不安を感じていた私。そんな気持ちに「これならできそう!」と...
2019年3月26日(火)
もっと使いやすい形ってあるんじゃないかなぁ。プラスチック製のカトラリー立てと受け皿がついたステンレス水切りかごを、かれこれ5年ほど使っていました。家族ふたり分のものを乾かすのには十...
2019年3月18日(月)
『ニャ〜 (おなかすいた〜)』玄関に足を踏み入れた瞬間、トコトコやってくるうちの猫。家に帰ってくるなり、「ホッ」とすぐに落ち着けるのは、そんな彼女の一声があるからなのかもしれません...
2019年3月11日(月)
そうそう、このサイズ感。このくらいがちょうどいいと思ってた。当店のバイヤーがPalletシリーズのスリムデスクをとある展示会で見つけてきたとき、すぐに心のなかでそう思いました。✔︎...
2019年3月5日(火)
冬のわが家の風物詩といえば、子ども(5人います)の病院通いです。この冬も、インフルエンザの予防接種から始まり、熱だ、鼻水だ、咳だと何度も小児科へ行っていました。……まだまだしばらく...
2019年2月25日(月)
すべての工程がスウェーデンの職人さんの手作業で作られている、ヘムスロイドの木工品。いつかわが家にもと憧れて、ついに「SKANDINAVISKHEMSLOJD/ハンドル付きバスケット...
2019年2月19日(火)
私にとってタオルは日々の暮らしの安心材料の一つです。幼い頃からお気に入りのタオルがないと寝れなかったり、一人暮らしを始めた頃は実家から持ってきたタオルでホームシックを和らげていたく...
2019年2月12日(火)
お風呂上がり、アイスを片手に部屋を見渡しながら、ふと気がついてしまいました。陽の光がたっぷり入る窓が気に入って、これなら居心地がよさそうだ!と住みはじめた今の部屋。でも待てよ、そう...
2019年2月4日(月)
見た目にひかれつつ、使いやすさに不安があった「菜切包丁」当店で取り扱いが始まってから、「女性のための包丁」と聞いて興味があった包丁「ゆり」シリーズ。中でも気になっていたのが、刃のか...