エッセイ・コラム

【今日のクラシコム】アイデアの種はどこにある?スタッフ3名の心がけを聞きました

2020年5月13日(水)

オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けしている「今日のクラシコム」。どんな仕事をする上でも、大なり小なりアイデアは欠かせない存在。私は動画チームに所属しており新企画を考える機会が...

【スタッフコラム】梅雨も待ち遠しい

2020年5月13日(水)

5月も半ば、風が気持ちいい新緑の季節。そしてその後にやってくるのは私の苦手な雨の季節。雨の日は気持ちが鬱々としてしまいがちですが、その時期のちょっとした楽しみを見つけてから、6月が...

【スタッフの愛用品】ふいに見せるその表情がやっぱり好き、カルティオ

2020年5月12日(火)

GWを境に、蒸し暑さを感じる日も増えて、グラスを手に取る機会がグンとアップしているこの頃。我が家の手持ちのグラスの中でも一番使う頻度が高いグラスが当店でも初期の頃からずっと取り扱い...

【スタッフコラム】ここ掘れワンワン、な気分で過ごせば。

2020年5月12日(火)

ここ最近、毎日と同じような時間を過ごしているから、変化も刺激もないと思い込んでいました。でも実は、やったことはある・知っていると思っていることでも、改めていざやってみると新たな発見...

【スタッフコラム】ギフトを選ぶときのマイルール

2020年5月11日(月)

バイイング経験があるわりに、プレゼント選びは苦手です。こと、身内の誕生日や記念日のプレゼント選びが難しい。家族だからこそ、気持ちをよく理解しているはずというプレッシャーがのしかかり...

【雑貨のはなしをしよう】ちょっと一休みしよう。〈KURASHI&Trips PUBLISHING〉の木のコースター

2020年5月8日(金)

雑貨を探していると、「そうそう。こういうのが欲しかったんだ」と言いたくなるような巡り合わせがたまにあります。僕の場合、それは2パターンに分類可能で、ひとつは「想像したこともないアイ...

【スタッフコラム】1歳8ヶ月、息子の心遣い

2020年5月8日(金)

「ごきげん」でいられない日もある。あのページのあのカット、もっとうまく撮りたかったな。昼間の言い方、ちょっとまずかっただろうか。仕事から帰ったあと、こんなことをぐるぐると考えてしま...

【スタッフコラム】なんとなく過ぎていくから日記をつけてみた。

2020年5月7日(木)

連休中に日記をつけました。「やったこと、思ったこと」だけを書く簡単なものです。いつもなんとなく過ぎてしまい、何をしたのか思い出せないこともあるので、1日をしっかり振り返りることが目...

【金曜エッセイ】彼女たちが、自分らしく生きるためにしていること

2020年5月1日(金)

第六十二話:「自分らしく生きる」のが上手な3人  長男が社会人になったとき、「自分らしくがんばれ」となにげなくメールに書いた。就職3年目。ひと月ぶりに会った先日、だいぶ疲...

【スタッフコラム】変化を感じる、芽吹きの季節

2020年5月1日(金)

青々とした芽吹きの季節が大好きです。何か新しいことが始まるような。またこの季節がきたなぁと、安心感がもてるような。芽吹きの季節は、なんだか私を元気にしてくれます。 新しい...

【44歳のじゆう帖】40歳からのコンディション術

2020年4月30日(木)

外へ向けていた目を、一旦閉じてみる40代になって思うのは、10代・20代のときとは明らかに「美しさ」への姿勢が異なること。そのころは、美ってまだまだ表面的なものでした。当時の私が聞...

【スタッフコラム】アボカドに、香炉に、ワイングラスに……

2020年4月30日(木)

1週間にひとつほどを目安に、「小さな特別感作り」をしてみています。10分あれば終わってしまう手軽なもの、普段ならとるに足らない簡単なこと。でも、ちょっと新鮮なこと。そんな瞬間が、妙...

【僕のおやつ日記】ゆるく続ける平日朝ごはん。

2020年4月28日(火)

こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。我が家では朝ごはんは僕の担当。起きて顔を洗ってから、猫と人間両方の朝ごはんを用意します。休日はパンケーキやフレンチトーストなど手の込ん...

【スタッフコラム】まだまだ子どもだと思っていたけれど。

2020年4月27日(月)

▲最近お気に入りの絵本。時には息子が読んでくれることも。息子3歳。イヤイヤは少し落ち着いてきたけれど、したいこととそうでないことの主張がはっきり。口も達者な方で、「ああ言えばこう言...

【雑貨のはなしをしよう】「芯」の通った頼れる相棒。〈tidy〉のフロアワイプ

2020年4月24日(金)

僕はいつも思うのですが、掃除用品を選ぶのはすごくむずかしいです。変にカラフルなものやハデなものが多く、一箇所にまとめておくとひどくゴチャついてしまいます。その様子を見てさらに思いま...

【スタッフの愛用品】親切で頼もしい。毎日が心地よく過ごせるコットンバスマット

2020年4月24日(金)

“なんてことない毎日が、もっと心地よくなりますように”オリジナルのコットンバスマットのロゴに、さりげなく添えられた言葉です。なんだか毎日の洗濯もちょっと気分が上向きになりますね。こ...

【スタッフコラム】不安な気持ちと、上手にお付き合い。

2020年4月24日(金)

みなさんは不安な気持ちと付き合うのは得意でしょうか?少し前なら、僕がもしそう聞かれていたらこう答えていたと思います。得意ですよ。不安の原因にしっかり対処すれば大丈夫なんですよ、と。...

【スタッフコラム】暮らしの工夫を重ねたい

2020年4月23日(木)

我が家の電子レンジには、オーブン機能がありません。特段問題があるわけではないのですが、作りたいと思う美味しそうなレシピには高確率で「180度のオーブンで30分」などと表記があり、そ...

【僕のおやつ日記】ある朝の小さな発明。魔法のサンドイッチソース。

2020年4月22日(水)

こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。最近、小さな発明をしました。それは、サンドイッチのソース。我が家の朝ごはんは8割方がパン。ハムやチーズを挟んだ簡単なサンドイッチが多い...

【スタッフコラム】不器用な針しごと

2020年4月22日(水)

自分の手先が不器用だと自覚したのは小学校高学年の頃でした。私の母はとてつもなく器用なひとだったので、家庭科の授業で課題が出るたび、夜な夜な手伝ってもらいながら二人三脚で何とかやり過...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像