インテリア

【はじめての家づくり】第3話:地方で暮らす良さ、大変さ。家族みんなの幸せを考えた1年間のこと

2025年4月9日(水)

暮らす人の好みが自然に伝わってくる住まいは、とても素敵です。今回、取材させていただいた山本菜々子(やまもと・ななこ)さんのお宅もそう。ご本人同様、リラックスしたムードが伝わってきま...

【スタッフの愛用品】見える場所に置きたい。玄関も気持ちも無理なく整う、かわいい箒

2025年4月8日(火)

この春、玄関掃除のために、箒をひとつ迎えました。家族が毎日出入りする玄関。とくに外遊びに夢中な小学生の娘のスニーカーの底には、わりとたっぷり土や砂がついてきます。玄関のたたきには、...

【はじめての家づくり】第2話:新築にアンティーク家具をなじませて。収納は作らず、あるもので工夫

2025年4月8日(火)

暮らす人の好みが自然に伝わってくる住まいは、とても素敵です。今回、取材させていただいた山本菜々子(やまもと・ななこ)さんの家もそう。「THUMBANDCAKES」の屋号でニットや雑...

【はじめての家づくり】第1話:賃貸マンションから移住。あこがれだった自然の中での平屋暮らしを実現するまで

2025年4月7日(月)

そこで暮らす人の好みが自然に伝わってくる住まいは、とても素敵です。その人が自由にのびのびと、毎日を楽しんでいることが感じられるからかもしれません。今回、ご自宅を訪ねた山本菜々子(や...

【一人暮らしをもっと楽しく】コンパクトな部屋を自分好みにできる。アンダー3000円の雑貨&日用品

2025年3月28日(金)

もうじき3月も終わりを迎え、4月のはじまりと共に、あたらしい暮らしをスタートするという方もいらっしゃるでしょうか。私はいま家族で暮らしていますが、はじめて一人暮らしをしたときは、な...

【運気が上がる部屋づくり】後編:毎日立つキッチンや人が集まるリビング。心地よく過ごすための「風水」アイデアいろいろ

2025年3月18日(火)

せっかく部屋を整えるなら、運気の上がる空間にしたい! そんな思いから組んだ今回の特集。風水師のみよの哪知(みよのなち)さんにスタッフの津田の自宅を見てもらいながら、さまざまな工夫を...

【運気が上がる部屋づくり】前編:まずは玄関から。風水から考える、いい “気” を呼ぶインテリアのコツ

2025年3月17日(月)

春に向けて部屋の模様替えなどをしたくなる時期。自分も家族も毎日機嫌よく過ごせて、やりたいことに思う存分力を注げるよう、気持ちのいい空間をつくりたいものです。そんな話をスタッフ同士で...

【クロスを一枚迎えてみたら】使い方自在の、気軽なカーテン。「マルチクロス」をスタッフ宅で使ってみました

2025年1月29日(水)

自由に模様替えをたのしめて、カーテン選びをもっと気軽なものにしてくれる「マルチクロス」が発売になりました。一見便利そうだけど、実際につけてみるとどんな感じ? 自分の部屋にはどのシリ...

【訪ねたい部屋】第2話:1LDKの家具選びのポイント。60平米のゆとりあるひとり暮らしになってわかったこと

2025年1月7日(火)

本特集では、60代で都心から郊外の団地に越してきた、D&DEPARTMENTの商品開発コーディネーターで、中小企業診断士の資格も持つ重松久惠(しげまつ・ひさえ)さんのお宅に...

【訪ねたい部屋】第1話:60代で決めた1LDKの団地暮らし。素敵な先輩の住まいを訪ねました

2025年1月6日(月)

50代を目前に、これからの私にフィットする住まいについて考えることが増えてきました。そんなときに雑誌やSNSで拝見したのが、D&DEPARTMENTの商品開発コーディネータ...

【しなやかな家】03:家づくりは終わらない。家族のステージに合わせてゆるやかに変わる住まい

2024年12月25日(水)

葉山に暮らすギャラリーマネージャーの関田四季(せきたしき)さんが住むのは、うつろう暮らしにも柔軟に対応できるしなやかな家。竣工から8年経った今もしなやかに変化し続ける、豊かな自然を...

【しなやかな家】02:キッチンの主役はアイス柄の天板。思い入れのある道具で、日々の料理も楽しく

2024年12月24日(火)

葉山に暮らすギャラリーマネージャーの関田四季(せきたしき)さんが住むのは、うつろう暮らしにも柔軟に対応できるしなやかな家。竣工から8年経った今も変化し続ける、豊かな自然をたっぷりと...

【しなやかな家】01:自然とつながる暮らしを叶えたくて。L字型の “平屋風” ハウスを訪ねました

2024年12月23日(月)

土地選びや間取り、キッチンのタイルまで。ぜんぶを自分好みに設えられる「家づくり」はいつか叶えたい憧れのひとつです。けれど暮らしはうつろうもの。家族構成やインテリアの好み……あらゆる...

【ちいさな憧れを日常に】朝食やおやつ時間、クリスマスパーティーにも。「天然木のカッティングボード」をスタッフ宅で使ってみました

2024年12月18日(水)

パンをのせて日々の食卓で使うのはもちろん、ちょっとしたおつまみをのせて晩酌のお供にしたり、クリスマスなどの特別な日にも活躍してくれる、オリジナルのカッティングボードができました。木...

【スタッフの偏愛ストーリー】かごへの愛が沸騰中。店長佐藤とスタッフ青木がオリジナルのかごを使ってみました

2024年12月11日(水)

インテリアの中に、ぽんと置くだけでその一角がお気に入りの景色になる「かご」。どんな風に使うかを考える時間も、オブジェのようにただ飾って眺める時間も、どちらも愛しいものです。そんなか...

【手をかける住まい】後編:収納も家具も手作り。賃貸でも、今の暮らしに惜しみなく手をかけていたい

2024年11月26日(火)

日本各地の手仕事やものづくりを取材する、編集者の長野宏美さん。住まいには、全国を旅して集めてきた、大切な暮らしの道具が詰まっています。前編では、彼女がものを選ぶ視点のこと、お子さん...

【手をかける住まい】前編:ひとつひとつ、好きなものを集めて自分の暮らしを作っていく(編集者・長野宏美さん)

2024年11月25日(月)

住まいは人そのものだと、取材でお宅を訪ねるたび思います。その人が何を好きで、何に心動かされてきたのか。大切な軸はどこにあるのか。住まいの中には、その要素が詰まっているよう。誰かを知...

【食器棚ものがたり】:作家さんと、その器とともに、私もここまで歩んできた(vol.5 穴田紀代美さん)

2024年11月13日(水)

ごはんがおいしい秋。あたらしい器を一つ二つ、買い足したくなる季節です。この読み物は、食器棚と器を訪ね歩く連載です。どんな家にもあるけど、どこにも同じものはない。そんな食器棚と器と収...

【余白のある家】03:暮らしながら巡った「好き」。この家が教えてくれたことと、次に住む築200年の家の話

2024年10月30日(水)

街と自然、どちらも満遍なく楽しめる住まいはどんなふうだろうとよく考えます。東京・八王子市の築50年の賃貸一軒家に住む金子朋子(かねこともこ)さん、哲也(てつや)さんのご自宅は、そん...

【余白のある家】02:うつわ好きだからこそ奥行きのない食器棚を。めざすは「寮の台所」みたいなキッチン

2024年10月29日(火)

街と自然、どちらも満遍なく楽しめる住まいはどんなふうだろうとよく考えます。東京・八王子市の築50年の賃貸一軒家に住む金子朋子(かねこともこ)さん、哲也(てつや)さんのご自宅は、そん...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像