ライフスタイル・生き方

【佐藤友子×土門蘭の『なんとか暮らしてます』】02:料理編〈後編〉世界はいろんな人の「過剰」でできている。

2019年6月18日(火)

常にちょっとした生きづらさを抱えながらも「なんとか暮らして」いる、『北欧、暮らしの道具店』店長の佐藤さんと、小説家であるわたし。『なんとか暮らしています』はそんなふたりが「暮らし」...

【佐藤友子×土門蘭の『なんとか暮らしてます』】01:料理編〈前編〉料理が苦手なわたしたち。

2019年6月17日(月)

はじめまして。土門蘭と申します。普段は小説やエッセイ、インタビュー記事を書いたりして過ごしている、京都在住の小説家です。初めてわたしが佐藤さんと出会ったのは、インタビュー連載『経営...

【発売記念コラム】暮らしに、仕事に。店長佐藤&スタッフにとっての「気持ちをつくる香り」とは?

2019年6月13日(木)

本日発売された当店オリジナルのコロン。1日の中でも、集中したい、リラックスしたいなど、切り替えたい気分はさまざま。「気持ちをつくる香りのおまもり」という商品名の通り、気分に合わせて...

【お坊さんのお悩み相談室】第14回:TODOリストに追われていて、頭の中に余白がありません。

2019年6月12日(水)

家事や子育て、日々の仕事。私たちのくらしには、小さなことから大きなことまで「悩み」がつきものです。「お坊さんに聞く、くらしの悩み相談室」は、仕事や子育てなど、日々のモヤモヤを、お坊...

【雨の日だって心地よく】涼しげガラスとニオイ対策で、じめじめを感じないインテリアに!

2019年6月11日(火)

「ずっとこのままで……」と願いたくなるような爽やかな季節はあっという間にすぎ、今年もじめ〜っとした空気を感じはじめました。そこで、前編ではスタッフ岡本宅にお邪魔し、この時期に活躍し...

【わが家の朝支度】朝ごはんをパターン化してスムーズに。 ご機嫌でいるために効率よく動く、朝じかん(sayaさん)

2019年6月11日(火)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、夫、6...

【雨の日だって心地よく】ジャブジャブ洗えてすぐ乾く! リネン使いのアイデアとお手入れ

2019年6月10日(月)

「ずっとこのままで……」と願いたくなるような爽やかな季節はあっという間にすぎ、今年も梅雨特有のじめ〜っとした空気を感じはじめました。家で過ごすことも多くなるこの季節。ほんの少しの間...

【週末は世界旅行!】第6話:新しい扉を開くため。未知の国・モンゴルへショートトリップ!

2019年6月7日(金)

この国に行ってみたい、あの国も気になる。毎年連休には、海外旅行への妄想が膨らむわたし奥村。現実にはお金も時間も限られていて、なかなか機会が少ないけれど……たとえば食文化だけなら、こ...

【週末は世界旅行!】第5回:かわいくて、おいしくて、キレイにもなれちゃう? 良いことづくしのモロッコへ

2019年6月6日(木)

この国に行ってみたい、あの国も気になる。毎年ちょっと長めのお休みには、海外旅行への夢が膨らむわたし奥村。けれど、お金も休みにも限りがあるもの。行きたい国リストは溜まる一方で、なかな...

【40歳の、前とあと】第3話:自分の人生に、何が役にたつかは、後になってわかるもの

2019年6月5日(水)

連載「40歳の、前とあと」第8回は、料理家のサルボ恭子さんにお話を伺っています。第2話では、フランスで料理の勉強をして帰国。結婚して専業主婦になったお話を聞きました。2人の子供たち...

【40歳の、前とあと】第2話:考えてもわからないことは考えない。いつも判断は「今」を見つめて

2019年6月4日(火)

連載「40歳の、前とあと」第8回は、料理家のサルボ恭子さんにお話を伺っています。第1話では、仕事を辞めて、立ち止まった時、やっと「料理」という扉を見つけたお話を伺いました。フランス...

【40歳の、前とあと】第1話:どんな道に進めばいいかわからなくなったら、「何が好きか」を道しるべに

2019年6月3日(月)

自分が何者なのか、どんな仕事がしたいのか、何が心地いいのか……。正解がわからずに、とにかくがむしゃらに走り続ける20〜30代。そして、ふと足を止めるのが40歳という年齢なのかもしれ...

【かごと収納】食品ストック、野菜の収納はかごに入れていつも見える場所に

2019年5月31日(金)

食品ストックには、断然かご!細々としがちな食品ストック。バラバラに置いておくと、生活感が出るだけでなく、何がどれくらい残っていたかもわからなくなってしまうもの。そんなときも、大きさ...

【かごと収納】食器や布巾、キッチン収納でもかごは大活躍。

2019年5月30日(木)

通気性がよく、サイズもいろいろなかごは、キッチン収納に大活躍通気性がよく、サイズも形もたくさんあるかごは、細々したものを収納するキッチンでも大活躍します。料理家の植松さんのご自宅で...

【お坊さんのお悩み相談室】第13回:一度「苦手」と思ってしまうと、なかなか変われない……もういい大人なのに。

2019年5月29日(水)

家事や子育て、日々の仕事。私たちのくらしには、小さなことから大きなことまで「悩み」がつきものです。「お坊さんに聞く、くらしの悩み相談室」は、仕事や子育てなど、日々のモヤモヤを、お坊...

【かごと収納】絵本やおむつ、生活感の出るベビー用品こそ、かご収納がいい

2019年5月29日(水)

生活感がでるベビー用品は「かご収納」がおすすめベビー用品は、赤ちゃんと多くの時間を過ごすリビングに置いておきたい。けれど、ケア用品やおもちゃなど、そのまま置いておくと、どうしても生...

【かごと収納】かわいくて実用的!北欧のおしゃれなかご集めました

2019年5月28日(火)

かわいいかごの収納アイデアが、もっと知りたい見ているだけでキュンとするかごは、素材やサイズがたくさん。持っている人によっても使い方は様々です。そんな中、当店スタッフに人気が高いのが...

【まとめ】かご好きが教える。かごを使ったキッチン、ベビー用品などの収納アイデア

2019年5月28日(火)

シリーズ連載「暮らしにひとさじ」では、日々の暮らしに役立つアイデアやヒントをご紹介しています。この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識をお持ちの方にお話を伺...

【わたしの転機】後編:自分も家族も、機嫌よくいられる働き方を探して。(nuno.デザイナー・泉谷恭子さん)

2019年5月24日(金)

デザイナーとして、オリジナル服を制作している「nuno.(ヌーノ)」の泉谷恭子(いずみやきょうこ)さんに、「人生のターニングポイント」を前後編の2話連載で聞いています。前編では、美...

【わが家の朝支度】ストックを使って栄養ある朝ごはんに!気持ちも体も健やかにする朝支度(BROCANTE・松田尚美さん)

2019年5月24日(金)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、松田尚...


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像