LIFESTYLE

【好きな色はなんですか?】芯を持ち、ときに大胆に。アントワープのレストランで見た「黒」(城素穂さん)

2025年1月17日(金)

料理家さんがつける白いエプロン、写真家さんが着る黒い服。日々身にまとう色には仕事柄があらわれるように思います。自分を鼓舞する日につける赤い口紅、歳を重ねてから好きになったピンク。色...

【好きな色はなんですか?】バッグを作る日常の先にある、ごほうびのような「赤」(江面旨美さん)

2025年1月16日(木)

料理家さんがつける白いエプロン、写真家さんが着る黒い服。日々身にまとう色には仕事柄があらわれるように思います。自分を鼓舞する日につける赤い口紅、歳を重ねてから好きになったピンク。色...

【冬のやさしい養生】後編:肩コリ対策、肌の乾燥、胃腸疲れのリセット方法。今すぐ実践できる冬の健やかな過ごし方

2025年1月15日(水)

心身ともにシャッキリさせたい1月。だけど、同時に寒さも本格的になり、体調を崩しやすくなる時期です。冬の冷えや体調不良に悩まされることも多い中、何かひとつでも頼れる知恵やアイデアがあ...

【冬のやさしい養生】前編:「冷え性」対策は、食事から。暮らしに取り入れやすい東洋医学の知恵を教わりました

2025年1月14日(火)

年明けとともに、気持ち新たに心身ともにシャッキリさせたい1月。だけど、同時に寒さも本格的になり、体調を崩しやすくなる時期です。冬の冷えや体調不良に悩まされることも多い中、何かひとつ...

【私らしく生きるには?】第2話:好きなことを続けるためにも、変わって行く50代

2025年1月10日(金)

50代を目前に、これから先どう生きていこうかな、とよく考えています。考えるばかりでこれといった打開策があるわけでもない中、ふと思い浮かんだのが、50代からますます活躍の場を広げてい...

【日常のきらめき】たった10秒でもいい。自分にとって気分が上がる、美しい景色を見つめる朝習慣

2025年1月10日(金)

朝日が差し込む窓辺の花瓶、もくもくと白い湯気をあげながら沸騰するポット。当たり前が続く日々のなかで「ああ、きれいだな」と感じる景色を見つけられると、なんだか得したような、小さな幸福...

【私らしく生きるには?】第1話:違和感を覚えたら動き、無理なく心地よく働ける方向に。

2025年1月9日(木)

50代を目前に、これから先どう生きていこうかな、とよく考えています。好きなことを仕事にしているけれど、このまま同じように続けていける保証もなく、だからといってこうしたらいいという打...

【連載】あの人の暮らしにある「北欧」のこと。no.04:ヴィンテージの器を愛でる

2024年12月25日(水)

 立古尚子さんの食器棚には、北欧の古いものがたくさん。アラビア、イッタラ、ロールストランド。北欧のことを知るうちに、魅力的なデザインが多くあると知りました。カップ&ソーサ...

【あの人の生き方】第3話:気づくのが早くても遅くても。役割は、誰にでも必ずある。

2024年12月18日(水)

文筆家・イラストレーターの金井真紀(かないまき)さんに話を伺う特集。第1話では子ども時代のことや大学卒業後のさまざまな仕事のこと、第2話では40代で本を書く仕事を始めるまでのいきさ...

【あの人の生き方】第2話:40歳で仕事の予定が真っ白に。そのとき決心したことって?

2024年12月17日(火)

文筆家・イラストレーターの金井真紀(かないまき)さんにお話を聞く特集。第1話では、「得意なことが何もなかった」と話す10代から、大学卒業後、出版社やテレビ番組の仕事、編集の仕事など...

【あの人の生き方】第1話:得意なことは「人を好きになること」。文筆家・イラストレーターの金井真紀さんを訪ねました

2024年12月16日(月)

仕事のこと、子どものこと、親のこと、自分のこと。毎日さまざまなことが次々と押し寄せてきて、何だか気持ちががんじがらめになるときがあります。そんなときにふと手に取り、読むのが止まらな...

【あの人のバッグ】作り手のこころを感じるものに惹かれて。美容室兼セレクト書店、店主の「バッグの中身」

2024年12月11日(水)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【非日常に触れたくて】ここは、いい気持ちになれる場所。カフェ店主が長年続けている、日々を潤す習慣

2024年12月10日(火)

ふと思い立って、食器棚の奥にしまってあるティーカップを出して紅茶を淹れてみたり、たまのおでかけの日に繊細なレースがあしらわれたブラウスに袖をとおしてみたり。ささやかでも、いつもとは...

【連載】あの人の暮らしにある「北欧」のこと。no.03:キャンドルを灯す

2024年12月3日(火)

 一枚、また一枚と薄グレーのカーテンを引くように、空が夜の準備を始めるころ。立古尚子さんは、小さなキャンドルに火を灯します。色とりどりに集めたガラスのキャンドルホルダーは...

【あの人のバッグ】40代になった私の変化と軽やかに付き合っていけたら。スタイリストが選ぶ、かばんの中身

2024年11月27日(水)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【紅茶はいかが】後編:ひとつのお気に入り茶葉で、3時のおやつも仕事のひと息も

2024年11月23日(土)

あったかい飲み物がおいしくなる季節です。自分のためにおいしくいれる、そんな気取らないカジュアルな紅茶のことをもっと知りたくて、「TEA&TREATS(ティー&トリーツ)」の...

【あの人のバッグ】相棒カメラも、一目惚れサングラスも。ポップでコンパクトな物たちが集うかばんの中身

2024年11月13日(水)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【大きな草原と、青空と】後編:モンゴルの詩は、こころの栄養

2024年11月8日(金)

どこまでも広がる空の下で、ハーブの良い香りに包まれながら暮らしているモンゴルの遊牧民。前編では、モンゴル文学を翻訳している阿比留美帆(あびるみほ)さんに、草原の暮らしについてお伺い...

【大きな草原と、青空と】前編:モンゴルの空気は、ハーブの香り

2024年11月7日(木)

ちょっとした時間に空を見上げると、気持ちがほぐれます。雲の形を観察したり、深呼吸をしてみたり。仕事の合間や家事の途中に眺めるのは、建物の間からのぞく小さな空。こんな小さな空でも、気...

【あの人のバッグ】シックな中に、「面白さ」がちらり。花屋『Forager』店主のかばんの中身

2024年11月1日(金)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像