【冬の夜のアイデア帖】コツいらずで完成! ホットワインと大人のプリンで、とっておきのご褒美時間を

街はすっかりクリスマスムードで、気がつけばもう少しで今年も終わり。
ちょっぴり夜ふかししたい気分の日は、一年頑張った自分をとことん甘やかしたっていいはず。
今回は、そんな冬の夜長のご褒美時間をたのしむアイデアを3つ集めてみました。
01:
わたしだけの小さなツリーを飾る

来週はクリスマス。いつもの部屋で、少しだけでもクリスマスの気分を味わえたら嬉しいですよね。
大きなツリーには憧れるけど、なかなか飾るスペースがなかったり、新しくツリーを買うのは気が引けたり。
そんなとき、花屋さんで見かけるヒムロ杉やヒバを花瓶に生けてオーナメントや電飾を飾るだけでも、ぐっとクリスマスモードになりますよ。


キャンドルを灯したら、部屋の一角がささやかに季節を感じるかわいいスペースに。
自分だけのツリーを眺めながら、音楽もかけて、ムードはばっちり。次は温かいドリンクの準備をするのはいかがでしょうか。
02:
ホットワインのシロップを仕込む

果実とスパイスがじんわり溶け込んだホットワインは、寒い季節のお楽しみのひとつ。
実は、オレンジジュースとシナモンスティック、ドライフルーツをひと煮立ちさせるだけで、あっという間にシロップができてしまうんです。

冷蔵庫に2時間ほど寝かすと味がしっかり馴染むのですが、待ちきれずに飲んでしまっても大丈夫。
シロップに2倍量の赤ワインを入れてグツグツ煮立たせたら、おいしいホットワインの完成です。
アルコールが苦手な方は、温かい紅茶でシロップを割ると、フレーバーティーのようにお楽しみいただけますよ。
ホットワインの詳しいレシピはこちら
「クリスマス支度」vlogも観てみる
03:
ほんのり苦くて、お酒にもぴったり。
大人のカラメルプリンをつくる

夜ふかしのお供にはスイーツも欠かせません。
好きな分だけ切って食べる、ちょっぴり固めのカラメルプリンはいかがでしょうか。

まずは砂糖と水を火にかけてほんのり苦いカラメルを。型に流し込んで冷やしている間にプリン液を作ります。

卵と砂糖、温めた牛乳をよく混ぜ、濾しながら型に入れたら150度のオーブンでゆっくり40分間。冷蔵庫で数時間休ませたら完成です。

休ませている間には、ゆっくり映画を観たり、日記を書きながら一年を振り返ったり、過ごし方はきっと人それぞれ。
出来上がったプリンは好きなだけカットして、今夜は特別にブランデーをたらり。手づくりのプリンと一緒に過ごす、贅沢な夜ふかし時間のはじまりです。
ちょっとだけ自分を労わって過ごす、そんな時間があると心がほぐれて、「今年も頑張ったな」と素直に思えそうです。
プリンの詳しいレシピはこちら「深夜の癒し時間」vlogも観てみる
今回ご紹介した3つのアイデアの詳細は、vlogシリーズ「わたしの好きな時間」でご覧いただけます。
何気なく過ごしている毎日の暮らしのなかに詰まっている「好きな時間」をお届けしているvlogシリーズ。
暮らしをちょっぴり彩るきっかけになったなら嬉しいです。ぜひ動画もお楽しみください。
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。モーニングルーティン番組や、ドキュメンタリー、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん





