レシピ特集│火を使わない、野菜たっぷりレシピ『総集編』

今週月曜日からお届けしていた、『火を使わない、野菜たっぷりレシピ』も本日でいよいよ最終回です。
フルタさんが教えてくれた4レシピは、どれも野菜を本当にたーっぷり使っていて、鮮やか!
目にも楽しいレシピがたくさんありましたね~。
最終回の本日は、その4レシピを振り返りながら、夏の野菜レシピのポイントや撮影裏話写真(?)をお届けしますよ。どうぞ最後までお楽しみくださいね!

始めの2レシピは、フルタさんのアトリエで作っていただきました。いやいやー、アトリエに私と店長は大興奮でした!
特集のはじめにもご案内したように、こちらのアトリエは後日改めて取材をし、今秋の特集で大公開させていただく予定です。

使い込んだ包丁やまな板がかっこいいなぁ。
特集に登場したレシピをふりかえる。

野菜を一気にミキサーにかけ、トッピング用の刻んだ野菜をお好みでのせる簡単レシピ。
鮮やかでもりもりと食べるようなイメージでした♪ バブルコンフェティのボウルと赤いガスパチョの相性が抜群でしたね~。

ズッキーニとパルミジャーノをスライサーでどんどんスライスして、サーモンと一緒にくるくると巻いていくレシピ。
包丁も使わない、とっても簡単な方法で、見ているだけで気分がよくなるボーダー柄のサラダが出来ました!
オリゴのプレートとのコラボレーション力、フルタさん、さすがです。

松前漬のもとを使って、たっぷりの野菜をみじん切りし、混ぜるだけ。
豆腐はもちろん、うどんや素麺、ご飯にかけてもいいアレンジ力が高い嬉しいレシピでした♪
ティーマのテラコッタのボウルに盛り付けるとパッと元気な、パールグレーのボウルに盛り付けると大人っぽい印象でした。

いい香りが漂うしょうがご飯の上に、夏野菜をたっぷり盛り付け、ラー油と塩・いりゴマをお好みでかける夏ごはん。
しょうがとラー油のたまらない香りと夏野菜の歯ごたえで、夏バテした身体はどこかへ吹っ飛びそうなレシピでした!
モナミのボウルの鮮やかなブルーに赤や緑、優しいしょうが色が映えますね~。私もこのボウル大好きです。
こうして振り返ると、どれも本当に簡単なのに器を引き立てながら見ているだけでも元気になれるようなレシピばかり。いつもそばにある食材が、一気に夏のダルさを取り払ってくれる一品になってくれそう。
夏に野菜をたっぷりとりたいときのポイントって?

齋藤: 夏に簡単にたっぷりの野菜をいただきたいときのポイントってありますか?
フルタ:そうですねぇ、色々な野菜を組み合わせると、飽きずにたくさん食べられるかも。あとは、野菜同士をあわせて水を出して、カサを減らすことで普段よりたくさん食べられたりしますよね。
齋藤:うんうん、たしかに!今回のフルタさんのレシピも、細かく刻んだりミキサーにかけることでカサが減って、普段よりずっと野菜を美味しくたっぷり食べられました!
フルタさんの家の、塩壷
フルタ:あとは、普段良く使う調味料(塩やコショウ)以外にも、めんつゆやラー油とかに挑戦するのも、夏バテで食欲がなくなったりするのを防いでくれるかもしれません。
齋藤: そうか~、味付けにひと工夫!

フルタさんのアトリエでのレシピ撮影のとき、手ぬぐいをとにかく多用していたのが印象的でした。
そうか。薄手で吸水性もあるから、ちょっと拭き取りたいときに便利だなぁ!

終始気持ちのよい風が吹き抜ける中での撮影、とっても楽しかったですよ~!

5日間連載させていただいた、火を使わない、野菜たっぷりレシピの特集はいかがでしたか?
どのレシピも、今すぐ家の冷蔵庫をチェックして、作り出したくなってしまうものばかり。材料をお家にあるお野菜を見ながらアレンジしてもいいですね♪
キッチンに立つのがちょっと辛くなってしまう季節ですが、このレシピが日々のごはん作りのヒントになったらとっても嬉しいです!
5日間ありがとうございました!

レシピ特集「夏の料理は楽しく簡単に!生野菜レシピ」に登場するアイテムの一覧は、こちらのバナーをクリックするとご覧いただけます!
↓↓↓↓↓

もくじ
◎ 野菜レシピ1 『食べるスープ、特製ガスパチョ』 (8月6日更新)
◎ 野菜レシピ2 『ボーダー柄のパルミジャーノサラダ』 (8月7日更新)
◎野菜レシピ3 『切って切って混ぜるだけ。豆腐の山形だしかけ』 (8月8日更新)
◎ 野菜レシピ4 『夏野菜ラー油和えの、しょうがご飯のせ』 (8月9日更新)
◎ 『総集編』&野菜をいただくポイントを教えてもらいました! (8月10日更新)
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



