無理なく続く子育て記録 [SPONSORED]

【無理なく続く子育て記録】写真も宝ものも、いつも身近に。新しい思い出の残し方

2022年2月17日(木)

ふと手にした一枚の写真に、気持ちがまるく、やわらかくなった経験はありませんか。子育てに迷い悩んだ日も、途方にくれた日も、写真のなかでは懐かしい思い出に変わっているように、いまのバタ...

【BRAND NOTE】手帳やノートに貼って。スタッフが楽しむ、アルバムだけでない思い出の残し方

2019年4月16日(火)

つい後回しになる、写真整理。スタッフ齋藤が楽しむ理由って?子どもの写真整理を、かわいく楽しく助けてくれるサービス「ALBUS(アルバス)」の魅力を全2話でお伝えしています。前編では...

【BRAND NOTE】アルバムづくりに困ったら。当店スタッフが実践する「子どもの写真整理」アイデア

2019年4月15日(月)

アルバムをつくる「余裕」は正直ありませんでしたスマホにある子どもの写真を、ちゃんと整理してきれいに残したい。でも時間も余裕もないからと、つい後回しに……同じような悩みをもつ当店スタ...

【BRAND NOTE】子ども目線の「思い出」を聞く。写真をはさんで楽しむ会話。

2019年1月16日(水)

「家族とのコミュニケーション」の悩み。それはめまぐるしい日々のなかでは、つい後回しにしがちだけれど、だからこそちょっとした工夫が効く。そんな分野かもしれません。写真を「ましかく」に...

【BRAND NOTE】家族でも見ているものは違うから。ALBUSで知った、それぞれの視点。

2019年1月15日(火)

家族のコミュニケーションツールってなんだろう。夫婦、子ども、おじいちゃんやおばあちゃん。ひとくちに「家族」といっても、その関係性はさまざま。同じ家に暮らしている家族でさえ、一緒に過...

【BRAND NOTE】毎月じゃなくても。「節目」に選ぶことにした、我が家の残したい時間

2018年10月16日(火)

「子どもの写真はどんどんたまるけれど、管理できていない」「アルバムを残してあげたいけれど、手間を考えると手をつけられない」など、子どもの写真にまつわる悩み。それを解決してくれると当...

【BRAND NOTE】笑顔も泣き顔も。 “そのときだけ” の表情を閉じ込めて。

2018年10月15日(月)

スマホ時代の、いい写真「撮りっぱなし」問題子どもの表情や日々の成長を、スマホで撮るのが身近になった昨今。世の中には写真を保存・共有・プリントできる様々なサービスがある一方で「いろい...

【BRAND NOTE】めまぐるしい子どもの変化を忘れないように。過去から未来へつなぐプリント写真

2018年7月10日(火)

スマホで撮った写真を「ましかく」にプリントし、無料(※)で毎月ポストへ届けてくれるサービス「ALBUS(アルバス)」。前編は、愛用者のひとりである歌手の坂本美雨さんに「子どもに残し...

【BRAND NOTE】私から子どもへ。伝えたいこと、残したいことってなんだろう。

2018年7月9日(月)

子どもの未来に残してあげたいものは、なんだろう?子育てをするようになり変わったことのひとつに、自分の中に「未来」という時間軸が加わったことがあります。当たり前ですが、子どもは「昔は...

【BRAND NOTE】「大丈夫、ちゃんと見てあげられてる」と思えるようになりました。

2018年1月16日(火)

ママスタッフの間で話題になっているアプリがあります。スマホやデジカメで撮った写真を毎月無料(※)で「ましかく」にプリントし、ポストへ届けてくれるアプリ「ALBUS(アルバス)」。ス...

【BRAND NOTE】クラシコムのママスタッフが、本気で愛用している「写真アプリ」があります。

2018年1月15日(月)

わたしたち子育て中スタッフが、本気ですすめたい。写真を撮ることは、昔から好きでした。旅行先や、食べたもの、忘れたくない景色。それから結婚して、子どもが生まれると、被写体の9割が「子...


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像