【新商品】作家さんがつくる毎日づかいの食器シリーズが仲間入り!

2019年2月25日(月)

こんにちは、バイヤーの石谷です!本日ご紹介するのは、いつもの食卓をちょっと特別にしてくれる「KANEAKISAKAIPOTTERYのテーブルウェア」「プレート」「マグカップ」「ボウ...

【私らしい部屋づくり】第1話:「後悔しない」を優先したいから。好きなものはとことん飾る

2019年2月25日(月)

「自分らしい部屋」ってなんだろう?雑誌で見たステキなオブジェを気に入って買ってはみたものの、どうにもうまく飾れない。自分のインテリアはこれで合ってる?と自信が持てない。インテリアが...

【スタッフの愛用品】毎日過ごすキッチンや食卓に。あたたかみをプラスしてくれる、北欧のバスケット

2019年2月25日(月)

すべての工程がスウェーデンの職人さんの手作業で作られている、ヘムスロイドの木工品。いつかわが家にもと憧れて、ついに「SKANDINAVISKHEMSLOJD/ハンドル付きバスケット...

【日曜ラジオ|チャポンと行こう!】第25夜:仕事や家事が進まない…。「やる気スイッチ」の入れかたって?

2019年2月24日(日)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。本日のテーマは「やる気スイッチの入れかた」についてにおしゃべりしました。仕事や家事など締め切...

【子供部屋づくり】テーマカラーを決めて、子供部屋をもっとおしゃれに

2019年2月22日(金)

 テーマカラーがあればアイテム選びもスムーズ!▲昨年DIYで塗り替えた壁色にも、ライトブルーをチョイス七尾さんの子供部屋が色に溢れず、洗練されている理由の一つに「テーマカ...

【ケの日のこと】夕飯作りのモットーは「無駄なく、手早く、ノンストップに」のはずでした。

2019年2月22日(金)

第32話:ケの日の夕飯 平和に一日を終えたいわたしにとって、最後の山場と呼ぶべきもの。それが夕飯の支度です。チチチ!というコンロの点火はゴングさながら。無駄なく、手早く、...

【週末にしたい5つのこと】ノープランの休日は、こんなことして過ごしたい。

2019年2月22日(金)

この週末、もう予定は決まってますか?最近スーパーでいちごが安くなってきたので、週末はフルーツサンドを作ってみようかなァ、なんて妄想が膨らみます。そんなノープランの気ままな休日にした...

【スタッフコラム】10年ぶりの、おばあちゃんとの時間。

2019年2月22日(金)

先日、夫の祖母が88歳になりました。米寿の特別な節目なので、おいしいごはんと温泉のある旅館に家族みんなで集まって、ちょっと豪華なお祝いをすることに。お正月ぶりに会ったおばあちゃんは...

【新企画スタート記念特集】あの人が「春いちボトムス」を着たら(中川正子さんと引田かおりさん編)

2019年2月21日(木)

「シーズンのはじめに手に取って、これがあれば大丈夫と思える頼もしい1枚を」という想いを込めて作った「『春いちボトムス』着まわし力ばつぐんのコクーンテーパードパンツ」。当店の新企画で...

【着用レビュー特大号】春夏は、この一着があれば大丈夫!「春いちボトムス」を、身長別4名のスタッフが着てみました

2019年2月21日(木)

本日発表になった、当店の新企画「春いちボトムス」を、身長別のスタッフ4名が着てみました。着まわし力にこだわり、シンプルな定番コーデに今の気分をほんのりプラスできるボトムスは私たちの...

【子供部屋づくり】色面積を大きく占めるカーテン・ラグの失敗しない選び方

2019年2月21日(木)

 色面積を大きく占めるアイテムの失敗しない選び方って?色面積を大きく占めるラグやカーテンは、それだけで子供部屋の印象を大きく変えるもの。だからこそ、失敗知らずに選びたい。...

【スタッフコラム】ポテトサラダに感じる色気

2019年2月21日(木)

ポテトサラダ、というものが、どうにもつかみきれない。そう感じるようになってから、久しく経った。ポテトサラダのことを、人生のどの地点でわからなくなったのか。それは今まで家庭料理だと思...

【新商品】お料理上手になれる!簡単にふっくら玉子焼ができるフライパンの登場です。

2019年2月20日(水)

こんにちは!バイヤーの森下です。少しずつ春めいてきて、新生活むけて気持ちが前向きになるころですね。新学期や行楽シーズンも近づき、何かと出番の多くなる「お弁当」。本日は、これさえあれ...

【小さな一歩の重ねかた】後編:高校教師からアロマテラピストへ転身。その道程で観た景色

2019年2月20日(水)

疲弊しながら通ったアロマスクールアロマに出会ったことで大学院進学を取りやめ、「とにかく就職しよう」と私立高校で理科の教員になった和田さん。もともと教師としてのモチベーションが高かっ...

【スタッフコラム】ほんの少し暮らしをよくしてくれた、ふたつのデジタルアイテム

2019年2月20日(水)

お買い物、好きです。いいものに出会えたときの、この高揚感は一体なんだろうと思います。ずーっと欲しくて数年考え続けているものもあれば、ある日たまたまお店で見つけて、「これ、欲しい!」...

【僕のおやつ日記】OYATSUYA SUNのおやつが食べられるお店を紹介します!

2019年2月20日(水)

こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。工房のある国立では花粉が飛びはじめたようで、早くも春を感じています。OYATSUYASUNも、今のメンバーや体制になってから1年が経ち...

【子供部屋づくり】子供がひとりで支度しやすい! クローゼット収納のアイデア

2019年2月20日(水)

 「オープン収納」で子供も支度しやすいクローゼットに七尾さん:「クローゼットのなかは、バスケットなどを使った『オープン収納』が便利です。中身がわかる&ワンアクションで取れ...

【小さな一歩の重ねかた】前編:私が周囲の猛反対を押し切ってアロマテラピストを目指した理由

2019年2月19日(火)

大きな決断の前の小さな一歩人は時に、大きな決断をする。それは確かにドラマチックな瞬間だ。でも、その一時だけを切り取ると、特別な人の物語に見えてしまう。その決断に至る過程には、きっと...

【スタッフの愛用品】使うほどトリコになる!こだわりの強い私が惚れたバスタオル

2019年2月19日(火)

私にとってタオルは日々の暮らしの安心材料の一つです。幼い頃からお気に入りのタオルがないと寝れなかったり、一人暮らしを始めた頃は実家から持ってきたタオルでホームシックを和らげていたく...

【子供部屋づくり】片付けやすい「おもちゃ収納」は動線と使う頻度を考えるのがポイント

2019年2月19日(火)

 おもちゃ収納の場所は、遊ぶ頻度で分ける遊ぶたびに全てのおもちゃを床に広げられると、片付けも大変です。そこで、おもちゃは遊ぶ頻度によって分類し、収納場所も分けるのがおすす...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像