SPONSORED

【毎日のごはんづくりの相棒】美味しいとラクを叶えてくれる、新しいお鍋を迎えてみたら

2023年11月8日(水)

料理は嫌いではないけれど、忙しい日々のなかで毎日作るとなると大変だと感じる日もあります。料理に対して前向きになれないような日も、手間をかけずにおいしい食事を作れたのなら。今回は、「...

【わたしの日々、暮らしの機微。】vol.3|共働きで手さぐりの日々。「癒し」と「助け」をくれる家

2023年10月25日(水)

日々、生活をする家は、朝の身支度から、人によってはお仕事の場所にもなり、帰宅時間にばらつきがあれば夜寝る時まで家族がそれぞれにせわしなく過ごす空間。いつもリラックスできる場になると...

【優しい記憶をおまもりに】暮らしを支えてくれる、母から受け継いだ知恵やモノ

2023年9月27日(水)

気がつくと定番になっている、馴染みのある家事のやり方や生活のアイテム。それらは自分で選び取ったものもあれば、自然と母から受け継いだものも。「母からの知恵とモノ」に支えられていると感...

【急いでたって満たされ丼】旨みもコクも粉チーズで叶う。飛田和緒さんに教わった丼レシピ2品

2023年9月20日(水)

パスタにさっとかけておいしい、グリーンのボトルでおなじみのパルメザンチーズ。洋風な料理に使われがちですが、実は和風の料理にもぴったりなんです。今回は、料理家の飛田和緒(ひだかずお)...

【わたしの日々、暮らしの機微。】vol.2|家族の「土台づくり」を楽しみながら続けている家

2023年8月23日(水)

日々、生活をする家は、朝の身支度から、人によってはお仕事の場所にもなり、帰宅時間にばらつきがあれば夜寝る時まで家族がそれぞれにせわしなく過ごす空間。いつもリラックスできる場になると...

【ささやかなひとり時間】旬の料理からパワーをもらう。明日からまた頑張るための小さな工夫

2023年7月12日(水)

毎日の暮らしは、やらなければならないことの連続。自分よりも何かを優先することが多いからこそ、1日のおわりにささやかなひとり時間があったのなら……今回はご主人と2人のお子さん、2匹の...

【わたしの日々、暮らしの機微。】vol.1|14年暮らしながら作ってきた「気配」を感じられる家

2023年6月14日(水)

日々、生活をする家は、朝の身支度から、人によってはお仕事の場所にもなり、帰宅時間にばらつきがあれば夜寝る時まで家族がそれぞれにせわしなく過ごす空間。いつもリラックスできる場になると...

【密着!】向き合い続けることが小さな肯定感になる?ディセンシア代表・山口裕絵さん

2023年4月26日(水)

向き合った時間が解決してくれる?悩みとの付き合い方私たちが大好きな「あの人」のいまの生き方に迫る、ドキュメンタリー番組『うんともすんとも日和』、特別編をお届けします。今回は、ポーラ...

【キッチンツアー】築30年のマンションをリノベ。負担を減らしながら楽しみが増えるキッチンって?

2023年3月29日(水)

キッチンは1日のなかで長い時間を過ごす場所だからこそ、自分が心地よく過ごせる空間にしたい。とはいえ、どのような工夫をしたら自分の理想に近づけられるのだろうか……。今回は、築30年の...

【心も身体も温める】寒い冬に欠かせない「あったかアイテム」バイヤー・山本さんの朝支度からお昼まで。

2022年11月2日(水)

まもなく冬本番。寒くて身体がこわばってくる季節は、あたたかいものを食べたり身に付けたりしながら気持ちをゆるめる方も多いのではないでしょうか。かくいう私も毎年、身体を温めるルーティン...

【小さな幸せ】家事の中に忍ばせる、やるべきことを機嫌よくこなすヒント

2022年10月19日(水)

毎日の暮らしは、料理、掃除、洗濯と、やらなければならないことの連続。どうにか乗りきれるときもあるけれど、つい頑張りすぎて疲れてしまうことも。やるべきことを機嫌よくこなすた...

【お助けチーズ】週末は早めの時間から甘やかす。罪悪感なく作れるおつまみレシピ3品

2022年9月21日(水)

1週間駆け抜けてようやく迎えた休日。少し早めの時間から、簡単なおつまみとお酒を用意してゆっくり過ごせたら幸せですよね。とはいえ疲れているので、なるべく美味しいものを時間をかけずに作...

【お助けチーズ】とろ〜り卵がたまらない。簡単朝ごはんレシピ3品

2022年9月7日(水)

平日の朝ごはん作りはバタバタして適当になってしまったり、献立がマンネリ化してしまったりと小さな悩みは尽きないもの。1日の始まりだからこそ、手軽でお腹も心も満足できるレシピがあったな...

【愛着を育む家づくり】傷や経年変化、暮らしの変化も楽しみながら暮らす。井田ちかこさん宅を訪ねました。

2022年8月17日(水)

一生に何度も機会があるわけではない家づくり。快適な家ってどんなことが大切?誰もが迷うであろう家づくりのヒントをもらいに、井田ちかこさん宅を訪ねました。夫とお子さん2人、2年前から飼...

【居心地の良いあの人の家】大切なものを想う、すっきり暮らすための小さな工夫

2022年8月3日(水)

なんだか気持ちが落ち着かない時、部屋を見渡すと物が散らかっていたり空気がこもっていたり。そこから家の中を少しずつ整えていくことで、心地よい風が感じられるようになり気持ちまで少しすっ...

【すきま時間の作りおき】保存容器ひとつで完結できるから平日がラクになる。アレンジのきくレシピ2品

2022年7月22日(金)

バタバタと過ぎゆく平日。少しでもラクするために作りおきしたいけれど、下準備に時間がかかってしまったり、レシピがマンネリ化してきてしまったりと、小さな悩みは尽きないもの。今回は料理家...

【癒しの晩酌アイテム】準備が8割。編集ライター・藤井志織さんの晩酌をたのしむ工夫

2022年7月6日(水)

すっきり整理がつかずやりきれないこと、うまく言葉にできないこと……。日々過ごしているといろんなことがあって、頭がいっぱいになることもしばしば。一人一人が自分...

【使い続けたい日用品】バランスを意識。まるやましのさんのモノ選びの基準って?

2022年6月29日(水)

大きなものから日用品まで、買い物は選択の連続。できる限り自分が心の底から納得のいくものに出会うべく、あれやこれやと考えながら選んでみるものの、うまくいったり、失敗したり。憧れのあの...

【頼れるものに任せる】家族みんなでつくる、心地よく暮らすための家事の工夫

2022年6月15日(水)

育児に仕事に、忙しい日々の中で毎日家事をこなすのはなかなかハードなもの。できる限り家事の負担を減らして心の余裕を増やせたなら。今回は多肉植物専門店「solxsol(ソルバイソル)」...

【便利なキッチンアイテム】テープひとつで、整理収納上手に。スタイリスト城素穂さんのキッチン

2022年6月1日(水)

食品パッケージや調理器具で混み合うキッチン。冷蔵庫のなかや食品ストックボックスの中は、なかなか人には見せられないごちゃつきがちな場所のひとつだと思います。キッチンは毎日立つ場所だか...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像