【BRAND NOTE】moogyをデザインした3人の「バッグの中身」などを見せてもらいました!
2016年5月17日(火)
写真 鈴木静華全2話でBRANDNOTE(ブランドノート)『キリンmoogy(ムーギー)』編をお届けしています。今回ご一緒させていただくことになり、初めて『moogy』のことを知っ...
2016年5月17日(火)
写真 鈴木静華全2話でBRANDNOTE(ブランドノート)『キリンmoogy(ムーギー)』編をお届けしています。今回ご一緒させていただくことになり、初めて『moogy』のことを知っ...
2016年5月16日(月)
写真 鈴木静華はじめて、お茶にひと目惚れしました。コンビニやスーパーの棚、そして自動販売機にずらりと並ぶボトル入りのお茶。たくさんの種類があり、持ち歩きにも便利で、とても身近な存在...
2016年4月26日(火)
写真 田所瑞穂 洗剤も、大切な「暮らしの道具」 前後編でBRANDNOTE「花王ウルトラアタックNeo」編をお届けしています。暮らしに「白」を取り入れると、自分らしい生き方が輝く─...
2016年4月25日(月)
写真 田所瑞穂 身近な「暮らしの道具」にも、ストーリーが詰まってる。 店頭にずらりと並ぶ洗剤たち。汚れが落ちる、においがつかないなど、パッケージにはさまざまな文字が踊ります。今回の...
2016年4月13日(水)
全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)『minne(ミンネ)』編をお届けしています。『minne』は、昔から手づくり市や雑貨が大好きだという阿部雅幸(あべまさゆき)さんが立ち...
2016年4月12日(火)
写真砂原文全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)「minne(ミンネ)」編をお届けしています。『minne』は、昔から手づくり市や雑貨が大好きだという阿部雅幸(あべまさゆき)...
2016年4月11日(月)
本日お届けする「ハンドメイド大賞」ゲスト審査員の篠原ともえさん。 『minne』の連載、第2弾。ハンドメイドの現場に密着しました。「今は子育ての合間に作っている程度。でも子供がもっ...
2016年3月9日(水)
写真 平本泰淳(「gungendo」湘南T-SITE店パートのみクラシコム) 全3話でBRANDNOTE「群言堂」編をお届けしています。島根県大田市大森町。人口は400人ほどのこの...
2016年3月8日(火)
写真 平本泰淳全3話でBRANDNOTE「群言堂」編をお届けしています。島根県大田市大森町。人口は400人ほどのこの町から、アパレルブランド「群言堂」などを全国へ展開する「石見銀山...
2016年3月7日(月)
写真 平本泰淳 ある本を「きっかけ」に出会った。島根の山間で生まれたアパレルブランド 「北欧、暮らしの道具店」を開業して間もなかった頃、2冊の本に出会いました。「これからやろうとし...
2016年3月1日(火)
写真 平本泰淳全3話でBRANDNOTE「LEXUS(レクサス)」編をお届けしています。本連載では、「クルマに乗る人」を見つめる「LEXUS」と、「モノを使う人」を見つめる私たちク...
2016年2月29日(月)
写真 平本泰淳全3話でBRANDNOTE「LEXUS(レクサス)」編をお届けしています。本連載では、「クルマに乗る人」を見つめる「LEXUS」と、「モノを使う人」を見つめる私たちク...
2016年2月24日(水)
全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)『minne(ミンネ)』編をお届けしています。『minne』は、手作り市や雑貨が大好きな阿部雅幸(あべまさゆき)さんが立ち上げたハンドメ...
2016年2月23日(火)
写真鍵岡龍門全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)『minne(ミンネ)』編をお届けしています。『minne』は、昔から手づくり市や雑貨が大好きだという阿部雅幸(あべまさゆき...
2016年2月22日(月)
作家さんが集う屋外マーケット、あのワクワクの正体は何だろう?様々な分野でものづくりに励む全国の作家さんが集う屋外マーケット。開放的な青空のもと、なにか特別な出会いを求めて集まるわた...
2016年1月25日(月)
今回のBRANDNOTEでご一緒するのは、日本のラグジュアリーカーブランド「LEXUS(レクサス)」です。さらに、南青山にあるカフェ&ラウンジ「INTERSECTBYLEXUS–T...
2015年12月16日(水)
全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)『キリン一番搾り』編をお届けしています。「今日も、しあわせ。」というメッセージが込められた『一番搾り』のビールは、わたしたちの何気ない日...
2015年12月15日(火)
全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)『キリン一番搾り』編をお届けしています。黄金色のビールをトクトクトク……とグラスに注ぎ、気の置けない家族や仲間とともに「乾杯!」の声。そ...
2015年12月14日(月)
乾杯の数だけ、しあわせになれる?「乾杯の数だけ、人は幸せになれる」そんな言葉がヨーロッパの国にあるそうです。私がこの言葉を聞いたのは、まだお酒を飲んだこともない未成年だった時。人が...
2015年12月9日(水)
この特集の写真は全てCanonEOSM10で撮影しています 自分が撮りたい写真のお手本は『いいね!』に隠れている?全3話でBRANDNOTE(ブランドノート)CanonEOSM10...