暮らし

【アイロン上手になりたくて】第3話:素材別の “あるある” なお悩みを解決!

2017年7月7日(金)

知っているようで知らないアイロンがけのコツや知識を教わる今回の特集。第2話では、白シャツのアイロンがけについて、適切な手順やコツを教わりました。最終回となる第3話では、スタッフが抱...

【アイロン上手になりたくて】第2話:プロの仕上がりを自宅で再現!「白シャツ」のアイロン術。

2017年7月6日(木)

知っているようで知らないアイロンがけのコツや知識を教わる今回の特集。第1話では、家庭で使うアイロン選びのポイントや小物の揃え方を教わりました。つづく第2話では、誰もが知りたい「白シ...

【アイロン上手になりたくて】第1話:家庭で使うベストなアイロンって?

2017年7月5日(水)

皆さん、アイロンは得意ですか?わたし寿山はアイロン歴20年くらいですが、いまだに自分の手順や方法が正しいのかわからないまま、なんとなくアイロンをかけていて、仕上がりに満足できていま...

【スタッフのアイデア帖】紫陽花の水揚げからリース作りまで!いま気になるグリーン系読みもの8選

2017年6月30日(金)

梅雨になると、どんよりとした空模様のように、ついつい気持ちも沈みがちに。だからこそ!まあるく愛らしい紫陽花や、星のような葉っぱのドウダンツツジなど、季節の草花の力を借りてご機嫌に過...

【梅雨のジメジメ対策】第3話:部屋干しだからこそ見た目も大事。おすすめアイテム5選

2017年6月9日(金)

部屋干し空間にげんなりしたくない……梅雨時期にも、できるだけクリーンに過ごすための部屋干しのポイントをお届けしています。クローゼットの湿気対策に着目した第2話につづき、第3話では室...

【梅雨のジメジメ対策】第2話:梅雨時期こそ悩む、クローゼットの湿気をとるには?

2017年6月8日(木)

クローゼットの湿気はどうする?梅雨時期にも、できるだけクリーンに過ごすための部屋干しの基本を、暮らしのスタイリスト河野真希(かわのまき)さんに教えていただいています。アイテム別の干...

【梅雨のジメジメ対策】第1話:湿気とニオイを防ぐ、部屋干しのコツ。

2017年6月7日(水)

部屋干し改善で、梅雨時期のジメっとにおさらば!毎年やってくる、梅雨時期の部屋干しにともなう「室内のじめじめ感」。いつ降り出すかわからないこれからの季節は、洗濯物の室内干しは避けては...

【暮らし上手の収納術】第4話:「好き」が詰まった部屋は、あふれすぎない心がけを。

2017年5月19日(金)

物が多くても美しく収納し、大好きなアイテムに囲まれて暮らしたい。そんな気持ちを叶える特集「暮らし上手の収納術」をお届けしています。伺ったのは、「お買い物が大好き!とにかくモノが多く...

【暮らし上手の収納術】第3話:DIYならではのカスタム収納!リビングを広く見せるには?

2017年5月18日(木)

物が多くても美しく収納し、大好きなアイテムに囲まれて暮らしたい。そんな気持ちを叶える特集「暮らし上手の収納術」をお届けしています。伺ったのは、「お買い物が大好き!とにかくモノが多く...

【暮らし上手の収納術】第2話:たくさんの洋服をどうしまう?すべてが一軍のクローゼット収納

2017年5月17日(水)

物が多くても美しく収納し、大好きなアイテムに囲まれて暮らしたい。そんな気持ちを叶える特集「暮らし上手の収納術」をお届けしています。伺ったのは、「お買い物が大好き!とにかくモノが多く...

【暮らし上手の収納術】第1話:ユニットシェルフが主役!ショップスタイルのキッチン収納

2017年5月16日(火)

持ちものは、ちょっぴり多め?暮らし上手の収納術。インテリアを楽しむ人にとって、暮らしにお気に入りを添えていくのはわくわくする作業。キッチン雑貨にインテリア小物、刺激や気づきを与えて...

【花と暮らそう、春】第5話:置く場所によってイメージが変わる?お花と部屋の良い関係

2017年4月28日(金)

これまで4話にわたり、春に楽しむお花について、プランツスタイリストの井出綾(いであや)さんに教えていただきました。今日のテーマは「お花と部屋の、いい関係」。我が家には、生けたお花を...

【花と暮らそう、春】第4話:元気がなくなったお花の「生け直し方」って?

2017年4月21日(金)

暖かな日差しを浴びて気持ちよさそうな植物がお部屋にあるだけで、ホッと心が和みます。そんな暮らしの中で楽しむ春のお花について、プランツスタイリストの井出綾(いであや)さんにお聞きしま...

【花と暮らそう、春】第3話:1本でも惹きつけられる、「お花×器」の組み合わせ

2017年4月14日(金)

植物の、はつらつと元気な様子に心踊るこの季節。プランツスタイリストの井出綾(いであや)さんに、この春、暮らしに取り入れたいお花について教わります。本日は、気軽にはじめやすい「一輪挿...

【スタッフの愛用品】社内の口コミでつられ買い!シンプルで機能的な「水切りマット」

2017年4月12日(水)

フムフムなるほど。それでは我が家でもたまに取材や撮影で、スタッフ宅にお邪魔することがあります。そんなとき、真っ先に目にとまるのは、当店でお取り扱いのあるアイテムたちです。「あっ、こ...

【花と暮らそう、春】第2話:季節感のあるお部屋へ。枝ものの上手な生け方

2017年4月7日(金)

春に楽しむお花について、プランツスタイリストの井出綾(いであや)さんに教わるこちらの特集。今日のテーマは「季節を感じる、枝もの」です。お花と違い、選ぶのも生けるのも少しむずかしそう...

【花と暮らそう、春】第1話:何曜日に買うべき?水あげって?知っておくと安心なお花のキホン

2017年3月31日(金)

春のお花を暮らしに取り入れる、小さなアイデアをお届けしますもうすぐ春。この季節を待ってました!と言わんばかりに、お花屋さんに並ぶ花たちや街の木々がイキイキしてきましたね。植物のパ...

【ごちゃごちゃ改善プロジェクト】第2話:収納力が倍になる!プラスラックの使い方。

2017年2月21日(火)

見せる収納ができる「プラスラック」で、ごちゃごちゃ改善!全2話の連載でお届けしている「ごちゃごちゃ改善プロジェクト」。本日紹介するアイテムは、収納のデッドスペースを有効に使える「プ...

【ごちゃごちゃ改善プロジェクト】第1話:ネットバッグに「入れるだけ」プチストレスがすっきり!

2017年2月20日(月)

ちょっとの不便を感じつつ、見て見ぬふりしていたあんな場所やこんな場所。改めてその場所と向き合おうとした時に、スタッフが共通で手にしたアイテムがありました。本特集では2日間の連載で、...

【ドライフラワーを愉しむ】第3話:飾り方いろいろ!インテリアに合わせてたのしもう

2017年2月17日(金)

置く、吊るす、生花よりも自由なドライフラワーの飾りかたドライフラワーの作り方を、花生師の岡本典子さんに教わり全3話でお届けしています。最終話は、ただそのまま置いてみたり、吊るしたり...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像