暮らし

【多肉植物の育て方】03:夏の日差しに注意! 多肉植物の日当たりのポイント

2018年8月8日(水)

 多肉植物は夏の日当たりに注意しよう!多肉植物の原産地は暖かくて乾燥した地帯。太陽の光が大好きで、日陰におくと元気がなくなってしまう種類が多くあります。しかしながら、「夏の直射日光...

【多肉植物の育て方】02:多肉植物の「置き場所」おすすめはココ。

2018年8月7日(火)

 多肉植物は夏が苦手。「置き場所」に気をつけよう乾燥地帯が原産地の多肉植物は、雨も多く湿度の高い日本の夏は特に苦手。日光を好む多肉植物であっても、真夏の強い陽射しは、葉焼けをする原...

【多肉植物の育て方】01:多肉は「湿度」が苦手。夏の育て方の基本とは?

2018年8月6日(月)

 夏の多肉植物の育て方って?ぷりぷりと可愛らしい見た目に、おしゃれで手に取りやすいサイズ感。ご自宅で多肉植物を育てているというかたも多いのではないでしょうか。しかしながら、「夏に枯...

【多肉植物の育て方】:多肉植物が夏を乗り越えるための、育て方・水やり・置き場所のコツ。

2018年8月6日(月)

衣食住のなかで、いま私たちが知りたい日々の暮らしに役立つ、小さなアイデアをお届けする「暮らしにひとさじ」のシリーズ。この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識...

【スタッフのアイデア帖】来客まであと15分!水周りを素早く片付ける「おもてなし掃除」のヒント(トイレ・洗面所編)

2018年5月2日(水)

「近くに来たから、会えないかな?」友人から突然の連絡。嬉しいけれど、あと15分しかない……。そんなとき、みなさんはどこから片付けますか?素早くおもてなしするための「エリア別・お掃除...

【スタッフのアイデア帖】急な来客でも慌てない!15分でやりきる「おもてなし掃除」の工夫(玄関・リビング編)

2018年4月18日(水)

来客まであと15分!さあ、どこから片付けますか?「近くに来たから、会えないかな?」そんな連絡が友人からあったとき「わぁ嬉しい!我が家においでよ」と言いつつ、心の中では「急いで片付け...

【ゴミとの付き合いかた】第3話:リビングから洗面所まで。家で出るゴミはほかにもある!

2018年4月6日(金)

気負わずできる、家庭ゴミを減らす工夫って?ゴミとの関係がよいものならば、居心地の良さにも影響するはず。そんな思いのもと、ライフオーガナイザー®の中山あいこさんにお話をうかがいながら...

【ゴミとの付き合いかた】第2話:食材を買ったそばから実践できる「保存」の工夫

2018年4月5日(木)

キッチンゴミを増やさないためには?居心地よく暮らしたい思いはあるのに、それとは相反してついてくる「ゴミ」という存在。一緒に過ごさざるを得ないならば、目を瞑るだけではなく、これはチャ...

【ゴミとの付き合いかた】第1話:日々の暮らしとセットで考える! すっきりを保つ「ゴミの置き場」

2018年4月4日(水)

ここらでしっかり、ゴミと向き合ってみたいわたしの住む街のゴミ出しが、最近有料化しました。有料のゴミ袋を常備し、いざその時を迎えてみたら…….お恥ずかしいことに家が大混乱! これまで...

【暮らし上手の収納術】後編:だから、続けられる。 自分も家族も気持ちがいい収納

2018年2月22日(木)

物が多くても美しく収納し、大好きなアイテムに囲まれて暮らしたい。そんな気持ちを叶える特集「暮らし上手の収納術」をお届けしています。伺ったのは、木工デザイナーの旦那さんと、DIYユニ...

【暮らし上手の収納術】前編:面倒くさがりだから見つけられたキッチン収納

2018年2月21日(水)

すっきりとした暮らしに憧れつつも、お気に入りは手放せない。海外のマーケットで見つけた器や、昔読んでいた雑誌、プリントした写真たち……そんな大好きなものに囲まれながらも、心地よく暮ら...

【サイクル上手の冷蔵庫】第3話:新鮮なうちに野菜を食べきれる!野菜室の収納

2018年1月19日(金)

必要な食材がきちんと揃い、その上しっかり使い切れる。そんな「サイクル上手」の冷蔵庫をつくる、収納アイデアをお届けしています。ご自宅の冷蔵庫をご紹介くださったのは、第1話と第2話に引...

【サイクル上手の冷蔵庫】第2話:ドアを開けば食材が一目瞭然!IKEAや100円均一が大活躍

2018年1月18日(木)

必要な食材がきちんと揃っていて、その上しっかり使い切れる。そんな「サイクル上手」の冷蔵庫をつくる、収納アイデアをお届けしています。ご紹介くださるのは、第1話に引き続き整理収納アドバ...

【サイクル上手の冷蔵庫】第1話:管理のしやすさが第一!料理への苦手意識が生んだ収納法

2018年1月17日(水)

今年こそ「使い切れる冷蔵庫」にしたいけれど……毎日開いている場所のはずなのに、なぜなのでしょうか。冷蔵庫に何を入れていたのか、いまいち思い出せません。そして時たま、奥の方から興味本...

【まだ間に合う!大そうじ】第3話:水まわりに汚れをためない、家事のついでの「プチそうじ」

2017年12月27日(水)

年末休みのわずかな時間で、家をスッキリさせる大そうじ法について取材している今回の特集。全3話を通して、すきま時間で効率よく掃除するアイデアが注目されている、東(ひがし)いづみさんに...

【まだ間に合う!大そうじ】第2話:1日で終わる!? 新年を気持ちよく迎えるシンプルな拭きそうじ術

2017年12月26日(火)

年末休みのわずかな時間で、家をスッキリさせる大そうじ法について取材している今回の特集。全3話を通して、すきま時間で効率よく掃除するアイデアが注目されている、東(ひがし)いづみさんに...

【まだ間に合う!大そうじ】第1話: 古布と100円アイテムだけで大そうじはできる?

2017年12月25日(月)

何年経ってもなかなか上達しない家事って、みなさんはありますか?わたし寿山の場合は、そうじです。とりわけ年末の大掃除は、大の苦手。不得手なのだから、理想を言えば12月の週末をつかって...

【スタッフコラム】我が家の多肉が、えらいこっちゃ!

2017年12月11日(月)

▲球根ベースは、多肉の水耕栽培にもオススメです。我が家に多肉植物を迎え入れたのは、約2年前のこと。室内で水耕栽培をはじめるために購入したのですが、鉢植え多肉を土から掘り起こす際に、...

【こんなところも重曹で】第4話:ハイハイしても安心。ラグやフローリングの汚れは、こう落とす!

2017年11月17日(金)

重曹を使いこなして、家中をきれいにする方法をお届けしている、こちらの特集。第1話では、重曹についての素朴な疑問を、第2話ではキッチン周り、第3話ではお風呂の掃除について教えていただ...

【こんなところも重曹で】第3話:湯あかがつきにくくなる?お風呂のキレイを保つ、重曹習慣とは

2017年11月16日(木)

重曹を使いこなして、家中をきれいにする方法をお届けしている、こちらの特集。第1話では、重曹についての素朴な疑問を、第2話では、キッチン周りの掃除について教えていただきました。第3話...

  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像