暮らし

【自信をつける掃除術】第2話:冷蔵庫は今がベストタイミング。この時期ぴったりの「フィジカル掃除」とは?

2018年11月15日(木)

ストレスなく、前向きな気持ちで続けられる掃除について、家事ライター・アドバイザーの藤原千秋(ふじわらちあき)さんにお話を伺う今回の特集。第1話で教えていただいたのは、健康に影響を及...

【自信をつける掃除術】第1話:「きれい風」だって、立派な及第点。意識したいフィジカル掃除とメンタル掃除のこと

2018年11月14日(水)

「きちんとした掃除」って、なんだろう?今年も残すところ1ヶ月半。お正月休みが楽しみな一方、この時期よく目にする3文字に、やや気分が重くなってしまいます。それは“大掃除”。家中をきれ...

【青葉家のテーブル】北欧、暮らしの道具店オリジナル短編ドラマを配信中です!

2018年10月26日(金)

北欧、暮らしの道具店・スクリーンデビュー作映画『青葉家のテーブル』2021年6月18日(金)公開! 映画最新情報!公式HPはこちら>> ドラマ版もいま一度お楽しみください!⻘葉家は...

【衣替えの基本】04:春と秋の衣替えシーズンで意識するポイントは?

2018年9月28日(金)

 春と秋の衣替えで意識するポイントって?衣替えシーズンといえば、5〜6月の春と9〜10月の秋の2回。季節は違うのに、やりかたや手順は思えばいつも同じでした。でも、春夏服と冬服を取...

【衣替えの基本】03:衣替え前後の「洗濯」で意識することって?

2018年9月27日(木)

 衣替え前後の、洗濯のコツって?衣替え時に、衣装ケースにしまう服をあらためて洗濯をするか迷うことってありますよね。ケースから久しぶりに出した服を、着る前に洗うかどうかも悩むポイント...

【衣替えの基本】02:衣替え必須アイテム「防虫剤・除湿剤」選びと使い方のコツ

2018年9月26日(水)

 衣替えに必須「防虫剤・除湿剤」はどう選ぶ?衣替えを経てきれいに収納をしても、洋服が虫に食われてしまっては大変。だからこそ、防虫グッズを揃えるのは大事です。防虫剤は、香りが違うもの...

【衣替えの基本】01:衣替えはいつが適切?ベストなタイミングとは

2018年9月25日(火)

 衣替えはいつがベスト?おすすめの時期衣替えをいつすれば良いかは毎年悩みますが、「最高気温」が目安になるそう。20度前後の日が続くようになったら、衣替えの合図。体感気温には個人差が...

【衣替えの基本】:衣替えはいつする?おすすめグッズからアイデアまで

2018年9月25日(火)

衣食住のなかで、いま私たちが知りたい日々の暮らしに役立つ、小さなアイデアをお届けする「暮らしにひとさじ」のシリーズ。この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識...

【スタッフの愛用品】ダラダラしがちな休日のはじまりは、「たった1つの習慣」で正す

2018年9月10日(月)

予定のない休日も、少しは充実して過ごしたなって思いたい予定のない休みは、ゆったりとスタートしてダラダラになりがち。近頃、登山が趣味に加わって休日に朝から出かけることもありますが、そ...

【キッチン収納】05:種類は少ないほど使いやすい?保存容器の収納のコツ

2018年8月24日(金)

 保存容器は「サイズ」をしぼって選ぶと、収納しやすい常備菜、作り置き、余りものの保存など、使うシーンが多いために、いつの間にか数が膨れ上がってしまう保存容器。すっきりと収納するには...

【キッチン収納】04:家事を効率化してくれる!調味料収納のコツ

2018年8月23日(木)

 調味料は「残量管理できること」がポイント醤油にみりん・料理酒・油……それらが、使いたいタイミングで「あ、ない!」と愕然としたこと、わたしも何度かあります。調味料の収納では、残りが...

【キッチン収納】03:菜箸・おたま・フライ返し…キッチンツールの収納アイデア

2018年8月22日(水)

 キッチンツール収納の一歩目は、色や素材を揃えること用途別にどんどん増えてしまうキッチンツール。それでも台所をすっきり見せる工夫は、道具の色や素材を合わせること。カラフルなものは選...

【キッチン収納】02:フライパン・鍋などの台所道具は「立てる収納」が便利!

2018年8月21日(火)

 フライパン・鍋の収納。まずは選ぶところからフライパンや鍋の収納を考えるとき。まず収納前の「アイテム選び」から見直してみましょう。たとえば、同じメーカーで揃えれば、見た目が良いだけ...

【キッチン収納】01:狭くても大丈夫。キッチン収納を快適に叶えるコツ

2018年8月20日(月)

 キッチンは「収納」次第でもっと心地よくなる。毎日立つキッチンは、調理、洗い物、そして道具・食材を管理するコックピットのような場所。狭さや賃貸か否かには関係なく、機能性が求められる...

【キッチン収納のコツ】:台所仕事をもっとラクに!キッチン収納のコツ

2018年8月20日(月)

衣食住のなかで、いま私たちが知りたい日々の暮らしに役立つ、小さなアイデアをお届けする「暮らしにひとさじ」のシリーズ。この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識...

【多肉植物の育て方】05:長期不在時にも枯らさない! お出かけ前に気をつけること

2018年8月10日(金)

 留守中も植物を枯らさない!長期不在の前に出来ることって?帰省や海外旅行キャンプなど、夏は家を長期に渡り不在にすることが多くなる季節。わたし自身、旅に出る楽しみとともに、気になるの...

【多肉植物の育て方】04:水やりは夕方から夜にかけて? 多肉植物の水やりのポイント

2018年8月9日(木)

 多肉植物の「夏の水やり」のタイミングって?多肉植物は、ほとんどが水で構成されています。水を貯えておける植物なので、お水を頻繁にあげなくてもその貯えで生きていくことができます。でも...

【多肉植物の育て方】03:夏の日差しに注意! 多肉植物の日当たりのポイント

2018年8月8日(水)

 多肉植物は夏の日当たりに注意しよう!多肉植物の原産地は暖かくて乾燥した地帯。太陽の光が大好きで、日陰におくと元気がなくなってしまう種類が多くあります。しかしながら、「夏の直射日光...

【多肉植物の育て方】02:多肉植物の「置き場所」おすすめはココ。

2018年8月7日(火)

 多肉植物は夏が苦手。「置き場所」に気をつけよう乾燥地帯が原産地の多肉植物は、雨も多く湿度の高い日本の夏は特に苦手。日光を好む多肉植物であっても、真夏の強い陽射しは、葉焼けをする原...

【多肉植物の育て方】01:多肉は「湿度」が苦手。夏の育て方の基本とは?

2018年8月6日(月)

 夏の多肉植物の育て方って?ぷりぷりと可愛らしい見た目に、おしゃれで手に取りやすいサイズ感。ご自宅で多肉植物を育てているというかたも多いのではないでしょうか。しかしながら、「夏に枯...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像