【食器収納のメソッド】引き出し、食器棚収納のコツは「面倒くさそう」に敏感になること。
2019年4月9日(火)
ぎっしりと重なって取り出しにくいのに加え、動線に合わない収納のせいか食器棚の前を右往左往していたわたし。そこで、日々使う食器を使いやすく収納するコツを知りたい!と、家事...
2019年4月9日(火)
ぎっしりと重なって取り出しにくいのに加え、動線に合わない収納のせいか食器棚の前を右往左往していたわたし。そこで、日々使う食器を使いやすく収納するコツを知りたい!と、家事...
2019年4月8日(月)
食器を「使いやすく」収納できたならぎっしりと重なって取り出しにくいのに加え、動線に合わない収納のせいか食器棚の前を右往左往する。お皿を選ぶことって、ほんとうなら楽しいは...
2018年12月21日(金)
細々小物の整理には収納ボックス、ワゴンが便利?自宅内の収納はどこもいっぱい。そんなとき、家具を買い足さずとも収納スペースを確保できるアイテムが「収納ボックス」「ワゴン」...
2018年12月20日(木)
ごちゃつきがキレイに!リビングクローゼットのススメ能登屋さんのリビングがすっきりとまとまっている理由の一つに、一箇所に書類や雑多な小物を集約させた扉つきの「リビングクロ...
2018年12月19日(水)
サイズはあえて大きめを?「ラック・シェルフ選び」▲スタッキングシェルフ:無印良品シンプルな枠組みの「ラック・シェルフ」は、使い方次第で、すっきり収納を叶える強い味方にな...
2018年12月18日(火)
多様なリビング収納棚。なにをえらぶ?一言でリビング棚といっても、チェスト、シェルフ・ラック、キャビネットなどいろいろ。そこでここからは、能登屋英里(のとやえいり)さんに...
2018年12月17日(月)
家族が集まるリビングだからこそ、居心地よくすっきりさせたい!リビングは家族みんなが集う場所。家族構成を問わず、もので溢れがちなスペースではないでしょうか。さらに、リビン...
2018年11月22日(木)
ニットのほつれ、ハサミで切らないで!ニットは編み物である以上、ひっかけたりほつれたりして飛び出してしまった毛糸を、ハサミで切ってはいけません。飛び出した毛糸は裏側にたぐ...
2018年11月21日(水)
1日着たら翌日は休ませる。ニットのお手入れのコツニットは洋服の中でも、特にデリケート。永く着るためには、日々の小さな習慣が大切です。まずは大原則として、ニットは1日着た...
2018年11月20日(火)
型崩れを防ぐために、ニットは「たたんで収納」が正解ニットは編み物である以上、どれも伸びやすく型崩れがしやすいもの。たとえ購入するときにハンガーでディスプレイされていても...
2018年11月19日(月)
プロに教わる、ニット洗いの基本ニットは冬のコーディネートの定番アイテム。セーターをはじめニット帽や手袋など、登場頻度の高いアイテムは、できれば自宅で洗ってしまいたいもの...
2018年11月16日(金)
ストレスなく、前向きな気持ちで続けられる掃除について、家事ライター・アドバイザーの藤原千秋(ふじわらちあき)さんにお話を伺う今回の特集。第1話で教えていただいたのは、健康に影響を及...
2018年11月15日(木)
ストレスなく、前向きな気持ちで続けられる掃除について、家事ライター・アドバイザーの藤原千秋(ふじわらちあき)さんにお話を伺う今回の特集。第1話で教えていただいたのは、健康に影響を及...
2018年11月14日(水)
「きちんとした掃除」って、なんだろう?今年も残すところ1ヶ月半。お正月休みが楽しみな一方、この時期よく目にする3文字に、やや気分が重くなってしまいます。それは“大掃除”。家中をきれ...
2018年9月28日(金)
春と秋の衣替えで意識するポイントって?衣替えシーズンといえば、5〜6月の春と9〜10月の秋の2回。季節は違うのに、やりかたや手順は思えばいつも同じでした。でも、春夏服と...
2018年9月27日(木)
衣替え前後の、洗濯のコツって?衣替え時に、衣装ケースにしまう服をあらためて洗濯をするか迷うことってありますよね。ケースから久しぶりに出した服を、着る前に洗うかどうかも悩...
2018年9月26日(水)
衣替えに必須「防虫剤・除湿剤」はどう選ぶ?衣替えを経てきれいに収納をしても、洋服が虫に食われてしまっては大変。だからこそ、防虫グッズを揃えるのは大事です。防虫剤は、香り...
2018年9月25日(火)
衣替えはいつがベスト?おすすめの時期衣替えをいつすれば良いかは毎年悩みますが、「最高気温」が目安になるそう。20度前後の日が続くようになったら、衣替えの合図。体感気温に...
2018年8月24日(金)
保存容器は「サイズ」をしぼって選ぶと、収納しやすい常備菜、作り置き、余りものの保存など、使うシーンが多いために、いつの間にか数が膨れ上がってしまう保存容器。すっきりと収...
2018年8月23日(木)
調味料は「残量管理できること」がポイント醤油にみりん・料理酒・油……それらが、使いたいタイミングで「あ、ない!」と愕然としたこと、わたしも何度か...