ライフスタイル・生き方

【わたしのスタンダード】一人暮らしだからこそコンパクトに。小さなキッチンや収納に助かる愛用品(スタッフ田中編)

2019年1月15日(火)

「なんか好き」服や靴、バッグや雑貨など、そう言って何年も使い続けている「愛用品」=「スタンダード」があります。「なんか好き」の理由を改めて考えたとき、そこには、自分の暮らしのものさ...

【わが家の朝支度】よく食べて、よく動く。新米ママの1日にエンジンをかける朝じかん(モデル・美代さん)

2019年1月11日(金)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、当店で...

【わが家の朝支度】「朝にしかできないこと」から組み立てた時間割(neuloデザイナー・熊谷美沙子さん)

2019年1月8日(火)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、世界各...

【マイペースに、年末年始】とにかく自分にやさしく、甘く。1年お疲れさまの気持ちをこめて(スタッフ小林編)

2018年12月28日(金)

あれもしなきゃ、これもしなきゃと、なんとなく忙しない気持ちになる年末年始。でも、そんな時期だからこそ、のんびり過ごす時間や気持ちを持てたら。そんな想いを込めて、特集「マイペースに、...

【マイペースに、年末年始】ほんのつかの間でも、「自分と向きあう時間」を作れたら(スタッフ中居編)

2018年12月27日(木)

あれもしなきゃ、これもしなきゃと、なんとなく忙しない気持ちになる年末年始。でも、そんな時期だからこそ、マイペースにのんびり過ごす時間や気持ちを束の間でも持てたら。そんな想いを込めて...

【マイペースに、年末年始】フルスピードの毎日だから、自分を整理する小休止(スタッフ奥村編)

2018年12月26日(水)

気づけば今年もあとわずか。忘年会や帰省、「新年の抱負は?」なんて求められる場面も多く、なんとなく忙しない気持ちになる年末年始がやってきます。でも、そんな時期だからこそ、マイペースに...

【わが家の朝支度】家族3人、朝食はバラバラでもいい。体調を整えるための朝じかん(参鶏湯研究家・脇もとこさん)

2018年12月26日(水)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、参鶏湯...

【あのひとの子育て】〈後編〉子育ても”暮らし”。遠回りしながらゆっくり歩んでいきたい(マスミツケンタロウさん・セトキョウコさん)

2018年12月21日(金)

山梨県北杜(ほくと)市に居を構えて3年。造形作家・マスミツケンタロウさんと料理家・セトキョウコさん、そしてひとり息子で小学1年生の和玖(わく)くんの3人は、【Ontheriver】...

【あのひとの子育て】〈前編〉愛情も厳しさも、いつか子どもに伝わる “タイムカプセル”(マスミツケンタロウさん・セトキョウコさん)

2018年12月20日(木)

子育てに正解はないといいます。でも新米のお父さんお母さんにとって、不安はまさにそこ。自分を形作ってきたものを子どもにどう伝えるのか。正直、わかりませんよね。だって正解がないんですか...

【わが家の朝支度】朝ごはんがバロメータ、家族と自分の「今日の調子」に向きあう朝じかん(経塚加奈子さん)

2018年12月20日(木)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、夫と3...

【スタッフの愛用品】繊細なデザインと色合いにひとめ惚れ。念願だった北欧のグラスが、わが家にやってきました

2018年12月18日(火)

「た、炭酸水が美しい……」底についた泡がしゅわしゅわと上がって、パチパチと消えていく……ちょっと大げさかもしれませんが、そんな何てこ...

【北欧に恋をしよう】第3話:ロマンチックな雪景色に恋をする、北欧のあったか冬小物

2018年12月14日(金)

“恋する気持ち”をテーマにした特集をお届けしています。第1話では、北欧のカゴと食器に恋をしてしまったスタッフの偏愛エピソードを紹介。第2話では、恋する気持ちを思い出させてくれる当店...

【北欧に恋をしよう】第2話:恋する気分でしつらえる、北欧のクリスマス

2018年12月13日(木)

“恋する気持ち”をテーマにした特集をお届けしています。第1話では、北欧のカゴと食器に恋をしてしまった、スタッフの偏愛エピソードを紹介しました。本日の第2話では、恋する気持ちを思い出...

【北欧に恋をしよう】第1話:北欧のカゴと器に、わたしたちは恋をした。スタッフの偏愛ストーリー

2018年12月12日(水)

“恋をする”ということ。その相手は人に限らず、たとえば、北欧の食器や雑貨、洋服やアクセサリー、暮らしの中のワンシーンに恋をする、なんてこともあるのではと思います。21歳...

【わたしのコンディションづくり】後編:断捨離ではなく「取捨選択」。最小限のこだわりと歩む、コンパクトな暮らし

2018年12月11日(火)

三浦半島の海沿いの一軒家で、ひとりコンパクトに暮らしている増田美奈子さん。自由に気楽に、毎日を遊ぶように暮らす増田さんの、日々のコンディションを整える方法について、お伺いしています...

【わたしのコンディションづくり】前編:追求するのは基本形。増田さんの「元気」をつくるシンプルな習慣

2018年12月10日(月)

長い連休や非日常なイベントが続くと、気持ちの変動も忙しくなるもの。そんな時期も心地よく乗り切るためには、「こうすれば大丈夫」と思える自分なりのメンテナンス法を身につけておくと安心で...

【おうちで北欧映画祭】第3話:全てを照らさなくていい。『街のあかり』に見る灯りの楽しみ方

2018年11月30日(金)

冬はお家にこもって、ぬくぬくしながら映画をたのしむ時間が好きです時代や国ごとに絞って観たり、ジャケットが青い映画だけををセレクトして観たり、切り口を変えるだけで、グッと楽しくなるの...

【おうちで北欧映画祭】第2話:スパイスたっぷりのジンジャークッキーと、『長くつ下のピッピ』 のクリスマス

2018年11月29日(木)

冬はお家にこもって、ぬくぬくしながら映画を観る時間が好きです。時代や国ごとに絞って観たり、ジャケットが青い映画だけををセレクトして観たり、切り口を変えるだけで、グッと楽しくなるのも...

【スタッフコラム】ほったらかしていたTODOリスト。そろそろ向き合わねば…

2018年11月29日(木)

秋のぽかぽか陽気にぼーっとしていたら、今年も残すところあと一ヶ月。「あとでやろう」そういって、ほったらかし続けたTODOリストが、頭の片隅でちらつき始めます。小豆くらい小さなことな...

【おうちで北欧映画祭】第1話:いつもの朝を楽しくする『シンプル・シモン』 のまあるい朝食

2018年11月28日(水)

おうちで北欧映画をたのしむならば…最近は、映画館にいくよりも、家のパソコンやスマートフォンで映画を観ることが多くなりました。ビールとスナックを買い込んで、ソファに寝っ転がりながら「...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像