【粋に生きるひと】第1話:成績表を気にしたことはないけれど「かっこつけろよ」と言い続けてきた
2018年11月20日(火)
サルディーニャ島で働く若者の俳句「夕暮れに 黄金舞うよな 赤蜻蛉」高山源樹さんが少し恥ずかしそうに自作の俳句を詠むと、僕を含む車中の5人から「おー!」という声が上がった。その車はア...
2018年11月20日(火)
サルディーニャ島で働く若者の俳句「夕暮れに 黄金舞うよな 赤蜻蛉」高山源樹さんが少し恥ずかしそうに自作の俳句を詠むと、僕を含む車中の5人から「おー!」という声が上がった。その車はア...
2018年11月16日(金)
長く寒い北欧の冬を支える強い味方が、ていねいに作られた、愛らしい「ブランケット」。私たちの暮らしにそんな北欧のブランケットが加わったら、この冬、家で過ごす時間をもっと好きになれるか...
2018年11月15日(木)
長く寒い、北欧の冬。だからこそ、そこに住むひとたちは、多くの時間を過ごす家をいかに居心地よくするか考え、大切にするようになったといいます。そんな冬を支えるアイテムのひとつが、「ブラ...
2018年11月14日(水)
家事や子育て、日々の仕事。私たちのくらしには、小さなことから大きなことまで「悩み」がつきものです。連載「お坊さんに聞く、くらしの悩み相談室」は、日々のモヤモヤを、お坊さんに答えてい...
2018年11月13日(火)
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、愛知県...
2018年11月9日(金)
ベストセラー絵本『りんごかもしれない』などの著作を通じて、子どもと「元子ども」を魅了し続ける絵本作家・ヨシタケシンスケさん。前編ではふたりの男の子の父親として歩む現在の日々、子育て...
2018年11月8日(木)
子育てに正解はないといいます。でも新米のお父さんお母さんにとって、不安はまさにそこ。自分を形作ってきたものを子どもにどう伝えるのか。正直、わかりませんよね、だって正解がないんですか...
2018年11月7日(水)
「誰かの好きではなく、自分のものさしで好きと思える暮らしができたらそれでいい」ただそんなことを思う私のものさしも、きっと誰かのものさしからできていると思うのです。どんな偉人だって、...
2018年11月6日(火)
「誰かの好きではなく、自分のものさしで好きと思える暮らしができたらそれでいい」ただ、そんなことを思う私のものさしも、きっと誰かのものさしからできていると思うのです。それは、母だった...
2018年11月1日(木)
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、ウェブ...
2018年10月31日(水)
家事や子育て、日々の仕事。私たちのくらしには、小さなことから大きなことまで「悩み」がつきものです。連載「お坊さんに聞く、くらしの悩み相談室」は、日々のモヤモヤを、お坊さんに答えてい...
2018年10月26日(金)
大好きなパンと、お気に入りのパン道具があったら、どんな1日になるだろう。秋の食卓を彩る「パンの道具たち」の発売をきっかけに、私たちにとっての「パンがある嬉しさ」を考えてみました。そ...
2018年10月25日(木)
パン道具が欠かせない、土曜日の朝習慣ちょっぴり寝坊をした朝。大好きなパンと、お気に入りの道具があったら、どんな1日の始まりになるでしょうか。本日スタートした、秋の食卓を彩る「パンの...
2018年10月15日(月)
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、東京・...
2018年9月28日(金)
連載「40歳の、前とあと」第6回は、音楽家でアコーディオニストの良原リエさんにお話を伺っています。第1話、第2話では、音楽、英語、料理、DIYと、その時々で自分が「できること」と見...
2018年9月27日(木)
連載「40歳の、前とあと」第6回は、音楽家の良原リエさんにお話を伺っています。第1話では、音楽家になる以前の、自分の道を探し、見つけては、手放して……という若い頃のお話を伺いました...
2018年9月26日(水)
自分が何者なのか、どんな仕事がしたいのか、何が心地いいのか……。正解がわからずに、とにかく目の前のことにがむしゃらにぶつかる20〜30代。体当たりの経験値が増え、そしてようやく自分...
2018年9月21日(金)
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、“共同...
2018年9月19日(水)
「できなかった私から、できずに凹んでいるかもしれないあなたへ」 それなら書けるかも 3年前の9月、本ウェブサイトで連載を始めた。 僭越だが、少しその時のことを記したい。 企画を依...
2018年9月18日(火)
『真夜中の絆創膏』 長男8歳、長女4歳 そんなこと恥ずかしいから書かないでよ、と息子に叱られそうだが、いまだに家族四人、ひとつの部屋で寝ている。しかも、二十一時や二十二時に、子ども...