ライフスタイル・生き方

【愛おしい時間のかけ方】前編:今がかっこよくなくてもいい。いつかのために時間をかけること

2018年4月19日(木)

桜の木はすっかり新しい緑をつけ、生あたたかい風が窓からふわり。気づけば4月も後半戦。街では、「研修中」のバッジをつけた店員さんや、慣れないスーツに身を包んだ社会人一年生を見かけます...

【FMクラシコム】家事の息抜きに脱力系ラジオをどうぞ♪ 今回のテーマは「ドライブのお供にぴったりな曲」です。

2018年4月18日(水)

こんにちは。インターネットラジオ「FMクラシコム」のお時間です。店長佐藤がナビゲートしアシスタントの青木とともに、ふたりの声でまるで女湯のような、ゆる〜いトーク番組をお届けしていま...

【わが家の朝支度】自分をラクにするために。ルーティンで整える朝習慣(fog linen workプレス・粕谷斗紀さん)

2018年4月17日(火)

気持ちよく、長く続けるための「朝の支度」1日を気持ちよくスタートさせるための朝の支度を、さまざまな立場の方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進めるポイントや、出...

【週末は世界旅行!】第2回:「唐辛子」を食べると幸せになる?ブータンの辛〜い味を体当たり体験!

2018年4月13日(金)

人生であと何度行けるかわからない海外旅行。でも「食文化」だけなら、東京でだって楽しめるはず!この連載では気になるあの国の料理を食べに、わたし奥村がスタッフを巻き込んでプチ世界旅行へ...

【わが家の朝支度】朝いちばんの「掃除」が、 今日のわたしをつくる(ゆるりまいさん)

2018年4月10日(火)

徹底的な「掃除」で、自分の軸を正す朝支度1日を気持ちよくスタートさせるための朝の支度を、さまざまな立場の方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進めるポイントや、出...

【週末は世界旅行!】第1回:手で食べた方がカレーはおいしい?東京の「南インド」で実食しました!

2018年4月6日(金)

あの国へ行ってみたい、この国も気になる。海外旅行への憧れはあっても、なかなか計画は立てられないのが現実です。人生であと何度行けるかわからない外国。でもせめて「食文化」だけなら、日本...

【掃除機がない暮らし】第2話:無理がなくて、やる価値があると思えることを、できる範囲で。

2018年4月3日(火)

“掃除機を使わない暮らし”の快適さについて、東京・谷中にある「暮らしの道具松野屋」の店主、松野きぬ子さんにインタビューしています。前編では、掃除機を使わないそうじの身軽さや、どんな...

【わが家の朝支度】着るもの、食べるものを工夫して今日も軽やかに♪自分を整える「朝の支度」(ダジャ・板倉直子さん)

2018年4月3日(火)

体や心の変化にあわせて。1日の流れをスムーズにする朝の習慣1日を気持ちよくスタートさせるための朝の支度を、さまざまな立場の方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進...

【掃除機がない暮らし】第1話:もうそうじは面倒じゃない⁉︎ 毎日やるのも苦にならない理由

2018年4月2日(月)

はじめて掃除機を買ったのは、実家を出たとき。あれからもう15年以上経つのに、自分に合ったアイテム選び、ちょうどいい置き場や使い方など、まだまだ腑に落ちないことが多いまま使っています...

【元気の秘訣は?】後編:専業主婦を20年つづけて。「しなくてはならないこと」を「楽しみ」に変えるチカラ

2018年3月23日(金)

いつも健やかで元気な人は、自分が元気で居続けるための暮らし方やツボを心得ている人なのかもしれません。前編に引き続き「元気の秘訣」についてお話をうかがったのは、料理家の有元葉子(あり...

【FMクラシコム】最近、泣いていますか?「涙と音楽」をテーマにネットラジオをお届けします

2018年3月23日(金)

こんにちは。インターネットラジオ「FMクラシコム」のお時間です。店長佐藤がナビゲートしアシスタントの青木とともに、ふたりの声でゆる〜く、30分ほどのラジオ番組をお届けしています。突...

【元気の秘訣は?】前編:あえて習慣はつくらない。有元葉子さんの健やかさの秘密

2018年3月22日(木)

わたしが一番元気!と思っていたけれど……数年前の春、親戚一同と山菜採りにいきました。年上のみんなにひとり混じったものだから、山に入る前まではわたしが一番元気がありあまっているはず!...

【わが家の朝支度】家事は「朝に」まとめて。仕事モードへの切り替えにもなる朝習慣とは?

2018年3月20日(火)

「家事」と「仕事」のスイッチ切り替えが、大切な朝のしたく。1日を気持ちよくスタートさせるための朝の支度を、さまざまな立場の方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進...

【40歳の、前とあと】ダンスコ荒井博子さん 前編:毎日は楽しかったのに、どこかで「これでいいの?」とモヤモヤ

2018年3月19日(月)

おしゃれな人たちが集まると、その足元でよく見かけるのが「ダンスコ」の靴です。アメリカ、ペンシルバニア州で生まれたブランドで、一度足を入れると病みつきになるほど履き心地がよく、長く立...

【はじめての入学準備】後編:学習机は?入学式の服装は? 準備してよかったもの、急ぎすぎたもの

2018年3月15日(木)

先輩ママに、小学校入学時の体験談を語っていただく「はじめての入学準備」。登場してくださったのは、11歳の長男と8歳の長女の母親である、モデルのAYUMIさんです。前編では、生活の変...

【はじめての入学準備】前編:急がなくていい。楽しく学校に通えたら、それだけで花マルです。

2018年3月14日(水)

もうすぐ4月。新年度を迎えるこの季節、お子さんの小学校入学を間近に控えている人もいるのではないでしょうか。初めての小学校入学は、きっと分からないことだらけ。生活はどんなふうに変わる...

【あのひとの子育て】イラストレーター 山本祐布子さん〈後編〉限界はある。でも、やりたいこともたくさんある

2018年2月28日(水)

家族にとっての新天地、千葉県夷隅郡大多喜町で、夫・江口宏志さんとともに「mitosaya薬草園蒸留所(以下mitosaya)」を立ち上げたイラストレーターの山本祐布子(やまもと・ゆ...

【あのひとの子育て】イラストレーター 山本祐布子さん〈前編〉正解ではなくても、私は私の判断を信じよう

2018年2月27日(火)

子育てに正解はないといいます。でも新米のお父さんお母さんにとって、不安はまさにそこ。自分を形作ってきたものを子どもにどう伝えるのか。「好き」や「得意」をどうやって日々に生かせばいい...

【FMクラシコム】家事の合間の息抜きに♪ ネットラジオ2回目のテーマは「目覚ましにぴったりな曲」です

2018年2月14日(水)

こんにちは。インターネットラジオ「FMクラシコム」のお時間です。店長佐藤がナビゲートしアシスタントの青木とともに、ふたりの声でゆる〜くラジオをお届けしています。毎朝寒くて、春が待ち...

【憧れの、大人に会いに】後編:40代って、すごく生きやすい。なにか「始める」なら今かもしれない

2018年2月8日(木)

自分のやりたいことに素直でいる人は、いつも輝いています。そんな気持ちに従って、ある程度年齢を重ねた「大人」になってから、新しいことを始めた方々にお話を伺うこのシリーズ。今回は、パレ...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像