ライフスタイル・生き方

【はじめてのハロウィン】02:紙とハサミがあればOK!ハロウィンの飾り付けを作ってみよう

2018年10月18日(木)

 ハロウィンの飾り付けが簡単に!ジャックオランタンを作ろうおうちにもハロウィンの飾り付けを取り入れてみませんか?インテリアになじみやすい色合いの折り紙を使った、簡単な工作...

【はじめてのハロウィン】01:混ぜて冷やすだけ!簡単なかぼちゃを使ったプリンのレシピ

2018年10月17日(水)

 ハロウィンに子供といっしょに手作りできる「かぼちゃプリン」のレシピ!ハロウィンの時期は「かぼちゃ」のお菓子をよく見かけます。おうちでも子供といっしょに手作りできるお菓子...

【わが家の朝支度】花を活けて、繰り返しの日々にリズムをつける朝時間(フラワースタイリスト平松朋子さん)

2018年10月15日(月)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、東京・...

【40歳の、前とあと】第3話:欲しいのは「評価」じゃなかった。42歳の出産で変わった、幸せの視点

2018年9月28日(金)

連載「40歳の、前とあと」第6回は、音楽家でアコーディオニストの良原リエさんにお話を伺っています。第1話、第2話では、音楽、英語、料理、DIYと、その時々で自分が「できること」と見...

【40歳の、前とあと】第2話:40歳になって、自分が「できたこと」をポケットから出してみた

2018年9月27日(木)

連載「40歳の、前とあと」第6回は、音楽家の良原リエさんにお話を伺っています。第1話では、音楽家になる以前の、自分の道を探し、見つけては、手放して……という若い頃のお話を伺いました...

【40歳の、前とあと】 第1話:私には「突出する何か」がない。10代でわかったからこその潔さ

2018年9月26日(水)

自分が何者なのか、どんな仕事がしたいのか、何が心地いいのか……。正解がわからずに、とにかく目の前のことにがむしゃらにぶつかる20〜30代。体当たりの経験値が増え、そしてようやく自分...

【わが家の朝支度】はじめての育児と、仕事の両立。新米ママの試行錯誤の朝じかん(林理永さん)

2018年9月21日(金)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています。今回ご紹介するのは、“共同...

【特別記念エッセイ】02:誰もがはじまりは「新米母」だった(文筆家・大平一枝さん)

2018年9月19日(水)

 「できなかった私から、できずに凹んでいるかもしれないあなたへ」 それなら書けるかも 3年前の9月、本ウェブサイトで連載を始めた。 僭越だが、少しその時のことを...

【特別記念エッセイ】01:『真夜中の絆創膏』長男8歳、長女4歳のころ(文筆家・大平一枝)

2018年9月18日(火)

『真夜中の絆創膏』 長男8歳、長女4歳 そんなこと恥ずかしいから書かないでよ、と息子に叱られそうだが、いまだに家族四人、ひとつの部屋で寝ている。しかも、二十一時や二十二時...

【わがままな自炊】後編:毎日の料理を助けるのは、レシピよりも型づくり。按田さんがすすめる「3つの型」とは

2018年9月14日(金)

既存のモノサシだけではちょっと窮屈に感じることが、身の回りにはたくさんあります。わたしも、とくに暮らしに関しては「便利」をうたうものに飛びつきがちだけれど、求めているものは、ただの...

【わがままな自炊】前編:「ちゃんとする」がゴールじゃない。ひとつの味噌汁が自信に繋がることもある

2018年9月13日(木)

そのやり方、自分に合っていないだけかも?常備菜づくりや、時短レシピ、使い勝手のいいレトルト食品、世の中には「手際よく、ちゃんと暮らしたい」という願いを叶えるための食にまつわるあれこ...

【お坊さんのお悩み相談室】第5回:なんだかいつも忙しい…そんな毎日を変えることはできますか?

2018年9月12日(水)

家事や子育て、日々の仕事。私たちのくらしには、小さなことから大きなことまで「悩み」がつきものです。連載「お坊さんに聞く、くらしの悩み相談室」は、日々のモヤモヤを、お坊さんに答えてい...

【クラシコムmovie】小さなスペースを活用!スッキリ収納の味方

2018年9月7日(金)

スタッフが自信を持っておすすめしたい商品を、動画ならではの目線でお届けしている「クラシコムmovie」。今回の主役は、収納のデッドスペースを有効に使える「プラスラック」です!&nb...

【わが家の朝支度】朝が「弱い・早い」からこそ生まれた、支度のメリハリ(編集者・藤井志織さん)

2018年9月4日(火)

▲藤井さんが携わった本の一部1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺う連載「わが家の朝支度」。その人らしく「朝支度」を進める工夫や、こだわりについてお聞きしています...

【キャンペーンは終了しました】今年もはじまりました!当店オリジナル「クラシ手帳」をお買い物いただいた方、全員にプレゼント!

2018年8月31日(金)

—————————————————【キャンペーン終了のお知らせ】こちらのキャンペーンは、2019年1月31日(木)11時50分をもって、終了いたしました。オリジナル手帳の配布は終了...

【肌と髪の夏バテ対策】05:日焼け後の髪のダメージケアや、健康な髪を保つには?

2018年8月31日(金)

 日焼けした髪のアフターケアが、秋は大切!これから秋にかけては、一年でもっとも髪のダメージに悩みをもつ人が多いようです。たしかに、洗い上がりの髪を乾かした時の手触りに「い...

【肌と髪の夏バテ対策】04:ゴワゴワ、パサつく髪のダメージをすくう「ケア方法」とは?

2018年8月30日(木)

  夏にうけた髪のダメージを救うには?夏はお肌同様、髪もダメージを受けています。しかし肌より優先順位が低く、ダメージが気になっても、そのうち直っていくかな?と様子をみてい...

【肌と髪の夏バテ対策】03:乾燥肌 or テカリ肌? タイプ別の「メイク直し」で夕方まで元気に!

2018年8月29日(水)

知っておくと便利な「2パターン」のメイク直しメイク直しって必要なんでしょうか? じつは私自身、あまりメイクを直した経験がありません。仕事で取材に向かう前、ちょっぴりかしこまった会食...

【肌と髪の夏バテ対策】02:朝のメイクの「ひと工夫」で変わる!夏のファンデーションの塗り方のコツ

2018年8月28日(火)

 汗をかく季節は、メイクが崩れやすい!夏のメイクはいろいろと問題山積みではないでしょうか。いくら朝きれいにメイクしても、汗でファンデーションがよれたり、崩れたり、エアコン...

【肌と髪の夏バテ対策】01:カサカサ、くすみ…お疲れ気味の「肌」を救うスキンケア方法

2018年8月27日(月)

 夏の終わり、肌もちょっと「お疲れ」気味ではありませんか?夏の強い日差しや冷房にさらされた肌は、体と同じく夏バテ状態にあるもの。わたしは「化粧ノリが悪いかも」「くすんで疲...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像