【44歳のじゆう帖】新年に読む、占いのすすめ
2021年1月12日(火)
新年に読みたい文章といえば……
毎年、年明けの時期にとても楽しみにしている文章があります。
それは、石井ゆかりさんによる「年報」です。
石井...
第24話 【44歳のじゆう帖】自尊心について、息子に思うこと(1/26公開)
第25話 【44歳のじゆう帖】成長、していますか?
2021年1月12日(火)
新年に読みたい文章といえば……
毎年、年明けの時期にとても楽しみにしている文章があります。
それは、石井ゆかりさんによる「年報」です。
石井...
2020年12月22日(火)
ギフトを贈るときに身構えていた私
ギフトをスマートに贈れる人に多大なる憧れがあります。
誕生日にさりげなくお花を用意してくれる人。どこかに行ったと...
2020年12月8日(火)
パーソナルカラー診断を受けてみた
先日、パーソナルカラー診断を受ける機会がありました。パーソナルカラー診断とは、いわゆる「自分に似合う色」を診断するしく...
2020年11月24日(火)
最初の旅行は、インドでした
私は大学でインドの文化について勉強していたのですが、その流れで、同じクラスの友人たちと2度ほどインドへ旅行に行きました。寝袋...
2020年11月10日(火)
自分を肯定してくれるのが、友だち?
あまり友だちのいない子どもでした。
特に中学生くらいまでは、私はクラスに形成される仲良しグループのどこにも入れ...
2020年10月27日(火)
コンパクトカメラが宝物だったあのころ
大学生のとき、コニカのビッグミニというコンパクトカメラにハマりました。時代はHIROMIXやソフィア・コッポラの全...
2020年10月13日(火)
ルーティンという言葉が持つイメージ
昔、実家から電車を3本乗り継ぎ、2時間かけて大学へ行っていたのですが、同じクラスに最寄駅がまったく同じ友人がいました...
2020年9月29日(火)
「自己肯定感」お持ちですか?
自己肯定感という言葉、近年とみに聞かれるようになったなと思います。自己肯定感を持っていると人生うまくいくし、持っていないと...
2020年9月15日(火)
食を楽しめなかった若いころ
「おふくろの味」って、ありますか。
正直、私にはありません。いや、母の手料理を食べる機会はたくさんありました。
...
2020年9月1日(火)
動物と暮らす、ということ
シーという名の猫(4歳)と暮らしている。
ひょんな出会いから彼を生後三ヶ月で引き取るまで、私はあらゆる動物を飼ったことが...
2020年8月11日(火)
夏、元気に生きてますか?
いや今年の梅雨よ。長すぎません?このエッセイが公開されるころには梅雨も明けててセミがミンミン鳴いてるんでしょうか?
雨模...
2020年7月27日(月)
息子との距離感、私の場合
うちには5歳の息子がおります。来年小学生です。
5歳ともなるとだいぶ意志の疎通(お腹空いてる?そうでもない、など)や論理...
2020年7月7日(火)
大人になると、恋心とは無縁になっていく?
この連載では、毎回何について書くかを編集の寿山さんと相談するのですが、今回「七夕ですし、大人の恋心について書く...
2020年6月23日(火)
テイラー・スウィフトに憧れて
先日、テイラー・スウィフトのドキュメンタリー『ミス・アメリカーナ』が見たくて、ついに禁断のNetflixに加入してしまいま...
2020年6月9日(火)
音楽とは神秘で崇高なもの
音楽に対しての憧れが、昔からずっとあります。
実家にテレビはなかったけど、レコードがそれなりにありまして、コンサートなど...
2020年5月26日(火)
香水が、苦手でした
今は香水大好きで、香りの連載など担当させていただいているほどなのですが、かつてはあまり興味の持てないジャンルでした。
香水って...
2020年5月14日(木)
テレビはないけど、本はあった
テレビのない家庭で育ちました。昭和51年の生まれの私、幼少期はテレビのない家庭を他に知らないほどで、友人たちの話題も「昨日...
2020年4月30日(木)
外へ向けていた目を、一旦閉じてみる
40代になって思うのは、10代・20代のときとは明らかに「美しさ」への姿勢が異なること。そのころは、美ってまだまだ表...
2020年4月16日(木)
服は「推し」を表現するためのもの
あなたにとっての服ってどんな存在ですか?
私は服が好きなほうだと思います。ただ、別におしゃれというわけではあ...
2020年4月3日(金)
「人目が気になる」っていけないことですか
日本人は個よりも集団を重んじる……みたいな定説、ないですか。「和をもって尊しとなす」という聖徳太子の言葉がよく...